孤独の光、りひと
海里

古代、影という言葉は
月影とか
面影とか
光りのことでもあったので

孤独の影は孤独の光り
ひとりの孤独はひとりの光り

光る子と書けば
ミツコさん
光りはみつるものでもあるが

光る子と書いて
コウシとも読み
素粒子でもあり波動でもある

孤独はまったく
己読であるから
ひとりはまったく光りでもあり

聖は即ち
日知りであるから
ひとりは日取り、日々生きていく


自由詩 孤独の光、りひと Copyright 海里 2010-01-16 22:22:28
notebook Home