緩やかな牢獄
森の猫
25年
この 家庭という
いっけん しあわせな
牢獄につながれている
しあわせだったのは
10年くらい
つながれていることに
気づいたのは5年前
あたしが
ウツを発症したときに
気づくべぎだった
あのとき
夫はあたしを見捨てた
それは
あのひとなりの
家庭の守り方かもしれないけど
伴侶の同伴を求める主治医に、
自分は 行かないと言ってくれ
自分まで病人にされてしまうから。
これから 病気のことは
ひとりで解決してくれと
まだ あたしは
そのときの のろのろとした頭では
考える余地もなく
支持どおりに動いた
幼子を抱えて
毎月 通院した
親切な病院のひとたちが
待ちくたびれて
眠ってしまう 娘のめんどうを
みてくれた
自分がウツという病気だと認識し
少しは 気が落ち着いたが
心の空虚さは晴れなかった
理由も無く 涙が流れた
心の焦点は定まらず
やることは宙をつかむようだった
それから
12年のときがたった
カウンセリングを受け
ひどい 落ち込みはなくなった
涙は出ない
だが 自分の心のあり方を
認識して確認することがかたくなると
夫というものが
ただの 給料を運んでくれる存在
だけとう事実から脱出できない
愛を求めて
暮らし始めた結果がこれか
もちろん子供達との関係は
良好だ
が
あたしは
ただひとりのひとの
愛が欲しい
あたしは牢獄から
ゆるゆると
逃げ出そうとしている