1000^63個金庫館書店
影山影司

 規則が、ある。自分の原稿を一つ持って入れ。ただし、原稿には空白や句読点、濁点半濁点、、捨て仮名、ひらがな、全てを一字と換算して千字ぴったりの原稿。漢字やカタカナ、異国の文字は不許可とする。

 地図を辿ると、そこには書店というより何かの記念碑のような建物があった。窓も丸みも無く、まるで敷地無いを埋め尽くすためだけにつくられたのか、と思うほど、四角くくて素っ気無い。
 入り口は安普請の自動扉。鍵の変わりに最も安価な紙幣を一枚、読み取り機に入れると扉が開く。外見の印象そのまま、内面もまったく飾りが無い。恐ろしく高い天井と、輪郭がぼやけてまったく正体の見えない強烈な電灯。太陽がいくつもぶら下っているかのようだ。
 壁に垂直に立てかけられた移動式の梯子。一面に一台、合計四台が四方の壁に取り付いている。
 鉄色の床の上に、一人掛けの椅子と机とタイプライターが一台。タイプライターは、六十三文字のみが印字されている。 椅子に腰掛け、間違えないように注意深くタイプライターを打鍵。
 古めかしいメカニカルの感触が文章を淀み無く落とし込む。丁度千文字打ち終わると、電子音が解錠しました、と告げる。金庫の鍵が開いたのだ。
 そうだ。金庫だ。壁、壁、壁、壁、全てが、金庫で覆われている。銀行においてある貸し金庫と同じ種類だろう。梯子を昇る。飛び降りれば命を失う高さ。途中、いくらか扉が開いたままの空っぽの金庫を見つけた。
 緑の明かりをつけて、私の金庫は私の本を差し出した。表紙を捲ると、先程打ち込んだ私の文章が印刷されている。
 私はようやく、十の百八十九乗の金庫の内、一つは私のために用意されていたのだと知った。


散文(批評随筆小説等) 1000^63個金庫館書店 Copyright 影山影司 2009-05-24 22:38:12
notebook Home