修羅を読む(8)
Giton
雲ひかる
野をおおびらに歩けたら
大きな帽子 風にうねらせて
☆
群青の森の水際
樹を裂く 堅いまるめろ
栗のモザイク
☆
口笛に すゞめばら撒く ラグタイム
雲はつめたい カシュガル苹果
☆
ぼろ上着 くわで溝截る
雨あがり
あをい樹液と腐植のにほひ
☆
梨の葉に のこる雫を
もとめゆく
情炎はもう 水いろの過去
☆
野はひらけ
かれくさは とほく日に燃えて
樫の木ひとつ すみわたる海蒼
☆
穹窿の 透明な風
七時雨
青い起伏は心象映す
☆
芦の野を がさがさ行けば
ぽけつとに
折りたたまれた みどりのてがみ
☆
叢林のくらがり歩く 脚に手に
小さな三日月 くちびるのあと
☆
白い苔 黒い岩塊
樺の金
とほく幾重の青い縞つづく
〔『春と修羅』第1集、読了〕