あけおめ
あおば
081231
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
攻めるも攻めるも黒金の
卑猥な歌だと思いながらも
戦争の本質を突いているような気もして
ぼとぼとと音を立てて走る黒金の三輪車を黙って見送る
戦争が始まる以前、平和な時代に並四受信機に使われた
保守品種のUXー26Bの納品に忙しい営業担当を残して帰宅する
GHQの薦める新しいラジオ、5級スーパーを買う余裕がないから、製造を禁止された古い再生型ラジオで我慢する
真空管が切れると近所の電気屋に買いに行くのだ
家では妻子が使えなくなった真空管を瓶に入れ油紙で密封して
縁の下に埋めている
100年後には骨董化して高く売れるのではないかと考えている
現在、
アメリカのウエスターンエレクトリック社の300B、ステレオ用に2本で30万円等という声を聴くと
あと20年もすると我が社の廃品種、UXー26Bも高額の値が付くかと期待したが、昨年の11月、秋葉原の真空管専門店に行ったところ、箱入りの未使用品が1200円で売っていて、物価上昇率を考えたら値上がりどころかかなり安くなっている。利用価値がなくなった我が社の製品では60年後では値が付かない、やはり100年を待たねばならないようだ
そんな古くさいこと
知らないと
気短なお人の背中に朝日が記すあけおめの文字
あけおめ!
あけおめ
あけおめ
あけおめ
あけおめ
あけあけ おめおめ
あーけ おーめ
あけおめ
あけあけ
あーけ
あーけ
おめで
とーさん! かーさん!
鏡の前で
あけおめ