ふたりのはこぶね
あすくれかおす

久しぶりに、雨が降っている。

冬の冷たい雨は、無口なのに妙に音が響いて、私たちはいつも黙ってしまう。


二人は、何の変哲もない夫婦である。

面白いことと面倒くさいことが順繰りにやってきたり、許せないこともたまたま許せたりして、いつのまにか結婚して、そのまま一緒にいる。


夫は夕飯をもく、もくと、そのままの擬音で食べている。
私はソファからそちらの方向を眺めているのだが、何だかぼんやりしてしまって、夫を眺めているのか、その後ろのベランダを眺めているのかピントが合わない。
こんな冬の雨の日は、いつだって焦点がぼやける。

だからなのか、反対に音は冴えていて、目がよく見えない私の耳には、音の粒が、そう、つぶさに流れてくる。

加湿器のかすれた音。

やさしいギターがつま弾く、「ハンナ・ヌーヴォ」という楽曲。

そして夫の食べるひじきの、もくもく。


(世界の生き物たちは雨に閉じ込められて、それぞれどんな気持ちになるのだろう)


ふいに夫がひじきから箸を離して、じっと外を見やる。
それから小さな声でぽつりと、私に言うとも言わないともつかずに呟く。


「もしも神様が俺たちに、方舟を作れ、って言ったらさ。
 その方舟に、お前だったら何を乗っけてく?
 俺は何を、持っていきたいのかな」


方舟。
洪水の世界は滅びるのではなくて、雨によって浄化される。
不浄なものは運ぶことができないとするならば、何を持ってゆけばよいのだろう。


相変わらず私の焦点は合わないまま、「もくもく」だけが停止した世界の音に、話しかけてみる。

加湿器。
ハンナ・ヌーヴォ。

あなたたちは、新しい世界に、行ってみたいかしら?


私はもうしばらくぼんやりしてから答える。

「私は、この家が方舟であれば、それでいいと思う。
 ここにある色んなものは、ひょっとしたら次の世界に嫌われてしまうかもしれないけれど。
この家が、方舟なの。
私はなんだか、それが一番良い気がする。
・・・あなたは?」



「・・・わからん。ただ、俺も、同じようなこと、考えてた。
 うまく言えないけど、あるものは、ずっとあるもんな。
 新しく増えたものとか、無くなってしまったものもあるけど、
 実は何にも、変わっていない気がするんだ。
 うーん。
 持っていきたいものは・・・。具体的には・・・とりあえず、これ、かな」


夫は茶碗と箸をかかげる。くっついたひじきがハラハラと落ちて、方舟候補から脱落した。


「ばかね。お茶碗の中身、もう空っぽじゃない。
 あなたって、お茶碗だけ持ってって、あ、そうか、飯がねえな、って、ずいぶん後から気づくタイプなのよね。
きっと、神様に笑われるタイプ」


何の変哲もなかったはずの私。
そんな私も、夫と出会い、過ごし、いつの間にか私という一人は、何の変哲もない、二人になっていた。

だから、たぶん私も、あ、ご飯がないね、だったら作ろうか。あ、ここって次の世界だったわ。ねえ、茶碗と、お箸しかないじゃない。
なんて呟きながら笑うのだろう。



「じゃあお前の、『家が方舟』案でいこう。
そしたら、ほら、ひじきご飯おかわり、できるよな。
よし、じゃあ後で、神さまに言っとく」


ばかね。
なーにがよし、言っとく、よ。ばかね。




久しぶりの雨は、今が冬で、音が冴えていて視点がさだまらなくて。
そして私たちが、何の変哲もない二人であることを思い出させる。


私はソファに顔を思い切りうずめて、小さく鼻歌をする。

そしたらお腹のなかに声が響いて、ああ、この音も方舟に乗っているのだな。
そんな心地がした。



そうだよねえ、ハンナ。


乗っているんだよね。
私たちと、落っこちかけたひじきと、あなたも、一緒に。









散文(批評随筆小説等) ふたりのはこぶね Copyright あすくれかおす 2008-02-12 14:25:21
notebook Home