与り知らぬ夢とやらについては唄うまい
また妄りに愛についても語るまい
汚穢のゆきつくところは清浄な海であり
死の向こうにはただ清々しい虚無がある
だから私は信じないし
だから私は信じる
天にいます我等が父よ
御名はどこかで崇められる
御国はどこかで栄える
日々の糧は今日も与えられ
私は許し許される
しかし天にいます我等が父よ
私に試練を与え給え
試練を望むこと
それだけが私の罪
***
とりあえず退屈なのよね
誰か驚かしてくれない
ありきたりな快楽はつまんないし
(快楽って言葉自体凡庸だな)
出たとことひっこんだとこの話もたくさん
飽きちゃった
ねえ あたしは飛びたいのさ
酩酊も陶酔もあたしを飛ばせないから
あたしはちょいと神様にお願いしてみたのさ
ほらほらほら
淫猥なマリアさまが
アンの豊かな膝のうえで
放埒な息子を胸に抱いてる
でもとりあえず退屈なのよね
新しいことを言ってちょうだい
誰もしたことないことしてちょうだい
交わりなんて所詮は機械運動じゃないの
一度じゃ足りない 二度じゃたくさん
ああああ
なんて退屈!
***
うーむ、結局あのひとに頼るほかないのだな、
してみると私が書き散らしたこの断片は何なのだ、
何の役にも立たないアホな切れっぱしか?
だが私は凡庸を怖れる。神よりも悪魔よりも。
闇を知るためには光を見なくてはならぬ。
どちらを好きかということはさておいて。
ところがあのひとは光の側にいるのだ、地獄堕ちの癖に。
しこうして私の目は光に向かざるを得ないんだが、
眩しくてかなわんのだ、サングラスが必要だ。
後光はもののかたちを歪める。私は歪みを愛する。
悦楽の園には新鮮な露滴る苺が実る、
どっこい私は苺アレルギーだ。
うーむ、やはりあのひとがいないことにはどうにもならん。
誰か扉を開けようって気概のあるやつはいねえのか、
泥まみれの顔を上げて私は吠える、破れた服を脱ぎ去って。
単純な歓びは単純なひとびとに残しておく。
さらば。
2001.04.24