「しゅき」の記憶
umineko

以前、「しゅき」っていう作品を書いたことがある。

  *  *  *  *

 「しゅき」

   あなたの胸に頬をあずけ
   うっとりと夢見心地で
   すき、って言おうとしたんだよ

   するとなんだか可笑しくなって
   よだれがこぼれそうになり
   あわてて口をついた 言葉は

   しゅき

   ああ
   しゅき
   これなら照れないで
   何度でも言える

   しゅき
   しゅきだよ
   大しゅき

   ごめん
   重症だ


  *  *  *  *

自分ではかなり気に入っていて、(これは気合いをいれて投稿しなくちゃ!)って、当時詩関係では飛び抜けてクールなサイトだった「Zamboa」に送った。担当の方が詩評を下さるっていうのも、すごく楽しみだった。

で、そのときのコメントなんですけど。こんな感じ。

  *  *  *  *

 「何を、読み手に感じてもらいたいか。

  読み手は、この作品を、もう一度繰り返し読むのだろうか。

  言葉が、ながれている。
 
  自身の言葉が見当たらないから重みがない。」

  *  *  *  *

一瞬、パソの前でフリーズしてました(笑)。なんてゆうか、箸にも棒にもかからないっていうか。この作品では、私のほんとうがとどかない、ということ。うむむ…。

「好き」を「しゅき」と言い換える。作品の巧拙はともかく、そのエッセンスを届けたかったのだけど、それをうまく、自分の中で説明できなくて。ちょっと腹立たしく思ってた。


今なら、わかるよ。

「しゅき」は「好き」のメタファであり、その感情はメタファでしか伝えられない。ということ。


詩を書くときに、いわれませんでした?(悲しいとか、楽しいとか、そういった感情を直接表わす表現は避けましょう)って。(それを別の形で表現しましょう)って。

それってさ、実生活とは真逆じゃないですか。スタンスが。ことばの本質からしても。だから詩は、現実から遠い。

だけど、ね。
メタファでしか伝わらない気持ちがある。

好き、ということば。そのことばのもつ可能性と、ナイフのようなさみしさと。ことばにしてしまえば、それ以上の高みには。もう私たちはとどかない。

伝えない。あるいは、伝えられないという重み。



私がいいたかったのは。それだけ。
 
 



散文(批評随筆小説等) 「しゅき」の記憶 Copyright umineko 2007-06-08 23:12:02
notebook Home 戻る  過去 未来