カートリッジ式
あおば
2007/05/04
古いカートリッジ式万年筆だから
何処にもカートリッジが売ってない
カートリッジの中にスポイトでインクを詰め込んだ
カートリッジには嫌な顔をされているのを知っているのだけれども
古い万年筆を使いたいから無視してインクを詰め込んだ
嫌われて嫌われて嫌われてから何年経ったであろうか
そう考えると幸福に暮らしているときはボールペンの方が気が楽である
目の前にあるインクジェットのドット式カラープリンターは
4色のカラーパックが欠かせない
インクが無くなったらどうしよう
インクの成分が分からないから
インクを買ってスポイトで詰めるのは難しいかも知れない
スポイトの先に丸い玉になったインクが光る
今から何処かに行こうとして
形を丸くして困難に対処しようとしている
健気な姿だと昔の人は言うかも知れない
丸くなっても適応できなければ誰にも認めてもらえないよと
皮肉な人は言うかも知れない
古い万年筆にインクを詰めてインクジェットプリンター用の葉書に宛名を書いた
インクが紙に吸い込まれて引っかかるようで書きづらい
下手な字が丸くなって尚更読み辛く宛先不明になるかも知れないと
恐ろしくもあり
配達先ではまるで勉強嫌いの小学生のようだと笑われるかも知れない
こんな不味い手の持ち主にあなたは心当たりがあるなんてと
宛名の人が嘲笑される心配もあり
下手な字を書くと書いた本人ばかりでなく関係者一同の品位を落とすことにもなりかねない
このように紙に書いた文字は絶対に伝えたくないことも伝えたりして困ることになることもあるのに
インクジェットプリンターでするすると印字した美しい文字はそれ見たことか自業自得でございますよと知らん顔している。