論ずるより書けとは御尤も/きりえしふみ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 窪ワタル 
素朴に、大筋で合意します。否、正論ですよこれは!
- 恋月 ぴの 
同じ時代に生きるもの、今は手を取り合うべきであるというお考えに
共感します^^
- ぽえむ君 
とても納得です!
- iloha 
- 山崎 風雅 
先日ひどく人を罵った批判を読んで吐き気がしてなりませんでしたが、無学、教養のない僕にはその反論もできなくて歯がゆかったのですが、その代弁をしてくれたようでうれしかったです。一つの価値観を人に強要するのはあまり美しいことではありません。まぁ、
それをあえて発言する事はある意味、愛のムチ的な要素があることも認めますが…。今の現状を批判、否定して、その将来にどれだけの可能性があるかを見落として、せっかくある人の可能性を潰してしまうのはもはや犯罪に近いような気もします。詩は人それぞれの
想いが詰まっています。僕はたくさんの生きた詩を読んでいることが楽しいですし、書くことで自分を発見できることも素晴らしいと
思っています。それを実現できるこのような場があることに感謝しています。
- イズミナツキ 
納得。
- 佐野権太 
- 降旗 りの 
- こめ 
- 佐々宝砂 
正論ですね。私はもう疲れたので、こういうことが書けません。
応援するのみです。
殴らねばさわれない相手がいることを私は学びましたが、
それは学んだのではないかもしれません。
もしかしたら私はただスポイルされたのかもしれません。
でも私はまだ生きているし書いている、あなたも書いてください。
- まほし 
先人の詩人が残された言葉は財産だと思います。
それを否定したり、読まないでいることは余りにも勿体ないです。
今の時代で詩を書く人たちが、揉め合うのではなく誉め合って、
お互いを高めた方がいいという考えに共感しました。
- 望月 ゆき 
 
作者より:
翔太朗さん、お読み下さり有難うございます。

窪ワタルさん、コメントも付けて下さり感謝します。しかし、その「正論」も難しくて、非難や中傷を否定し返す時に正論を発しても、他の批判と同じように見られてしまう場合も多々あるように思います★ ですから、タイトルが、論ずるより書けとは御尤も、なんですよ。汗

みさとさん、読んで下さった事に感謝致します。

緑川 ぴのさん、共感して下さって嬉しく思います。この本文はブログにも掲載したのですが、そちらである方にもらったコメントに、成る程な〜と思う言葉が多々ありました。パスタの好みの違いで討論している人が多いという内容のコメントです。花で言うならチューリップを好きな人が、チューリップが嫌いな人に、「信じられない!」等反論しているのは、確かに変な話ですvv

月見る花代さん、コメントも有難う御座います。僻み嫉みもある人はいるでしょうが、作品に対するそういった負の感情よりも、単純に自分とは異論である考えを持っている人は排除したいと思う人の方が多い気がします。そうなるとその人自体が嫌いなので、その人の作品を読むことがあっても素直な評価が出来ない。色眼鏡をつけて、欠点はないだろうかという所ばかりを探したり、見つけられない場合はこじつけてしまう人って、実際いるように思います。勿論、自分より一見良さそうな立ち位置にいる人を一方的に毛嫌いする方もいらっしゃるように思います。良くない風潮ですが、私も極端な批判をしているなと感じた人の作品は、態々読もうとは思えません。勿論、web上の「嫌い合う」図式は、双方誤解し合っているだけの場合が多い(会った事もない人をちらっとその作品や言動を見ただけで、嫌える程理解出来る訳がないですから)のですが、誤解が解ける事は本当に稀なんですよね。

ぽえむ君、納得の一票、大変嬉しく思います。というか、人によっては、批判に批判と見なされないとは言い切れない、この独白に足を止めて下さる方がこれ程いらっしゃるとは思いませんでした。どんなに心を込めて表現しても伝わらない人には伝わらないのではないか、という疑心暗鬼でしかない杞憂をいつも抱えていたりします。汗

たこ(たこ)さん、読んで下さって、有難うございます。

リリさん、コメントも付けて下さり有難うございます。それは御尤もです。詩作品へのコメントに良い所一つ上げられないのなら(リズム感がある等)、沈黙を通すのが筋だと思います。一つ褒めて、ここはこうした方がいいように感じましたというコメントしか有り得ないと思います。勿論、感情に走ってついついという事もあるのでしょうが、今まで以上に私も気をつけます!

しいのいろはさん、お読み下さった事を感謝致します。

山崎 風雅さん、コメントも付けて下って有難う御座います。私もあの批判は目に余ると思い、ついついコメントのみ書いてしまいました。汗 何と言うか、あれを書いた方もどなたかに想像を越えた暴言を吐かれた上でついつい書いてしまったのかも知れませんが、もしそうなのであれば、その個人にそれをぶつければ良いだけの話で、その他の多くの人を排除するような言動は慎むべきだと感じました。web上は回転が速いので、その時の激情だけで発言する方が多いように思いますが、本来発言とは(特に何かを否定するようなものは)、その言動に責任を持った上で、慎重に思案した上でなければならないと思います。教養のある人なら、寧ろ、無学がどうのこうという事は言いません。音楽にせよ文学にせよ一つの分野は知れば知るほど、深さが分かっていくからです。知るほどに自分の至らなさは思い知らされるものなので、謙虚な構えになるものですから。ですから、気にする必要はないです!
 本当に発表できる場には、感謝ですよね。発表する場所を持ち得ない人だって、この世界には沢山いるように思います。感謝する場所は大切にしたいですね。

和泉奈槻さん、読んで下さり有難うございますvv

権さん、読んで下さった事に感謝致します!

ライラさん、有難う御座いますvv 詩人百人集まって互いの意見を言い合うのなら、互いに好きな詩人を上げて、頑張ろうをプラスする方が良いな〜と思って、ついつい書いてしまいました☆(5/11)

降旗 りのさん、有難う御座います。
仲仲治さん、有難う御座います。
真山儀一郎さん、有難う御座います。
こめさん、有難う御座います。(5/14)

佐々宝砂さん、有難う御座います。私も疲れていないとは言えませんが、思っているけれど言えない人の事を考えると、叩かれ慣れている自分が言うべきかなあ、と。汗 極端な事を言ってしまう人は、きっと一部のまた違った極端さを持つ人に攻撃されたのであろうと察しはつきます(或いは、攻撃されたと誤解して思い込んだ場合もあると思いますが)が、極端でやり返すとまた無関係な人を抉ってしまったりするので、何事もバランス感覚が大事だなと思っている今日この頃です。女の子の口の利き方が下品だとかテレビでよく耳にしますが、あれも昔の「女子供は黙っておけ」みたいな封建社会の名残への反発で、女の子が「舐めるなよ」となってしまったように思いますし。あ、脱線してしまいました。済みません。汗
はい。書きます。webだろうと本だろうと、たった一人でも私の作品を楽しみにして下さる方がいる限りはvv あなたも書き続けて下さい。私が言うまでもなく、詩は読み手がいる限り自分の為だけに発するものではないのですから、誰かが書いてと言って下さったりすると、書き続けられるように思います。(5/17)

まほしさん、コメントも付けて下さって有難う御座いますvv
そうですね。本当に先人の詩は財産です。それらがなければ、今書いている私たちも存在することがなかったのですよね。 地層を見てもそういうことは分かるんですよね。過去の積み重なりがなかったとしたら、現在に辿り着く事はなかったのですよね。などと言うことを考えていたりしています♪(5/28)]

木村 ハルさん、
望月 ゆきさん、有難う御座いますv(7/20)

 握手する為に手を差し伸べるには勇気がいるからって、恐れや否定で誰かを殴りつけるような真似は、どなたにもして欲しくありません。(5/11)

訂正履歴:
賭け→書け 誤字を訂正しました。汗06-5-11 3:17

戻る Home
コメント更新ログ