いのちを楽しみたい ※(曲付き)/
こしごえ
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
-
花野誉
映画のエンディング曲のようで、素敵でした。
-
りつ
---2025/10/24 17:13追記---
越路吹雪さんの「愛の讃歌」を連想しました。
-
けいこ
曲を聴かせていただきました
詩が生かされた素晴らしい動画ですね
-
洗貝新
~と。接続助詞を多用した作りも、AIにかかれば延ばされる。へえバラードにもなるんだ。と、ちょっと驚き。
-
りゅうさん
-
atsuchan69
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
-
ひだかたけし
生きることのシンドさ悲しみ
人工的な音像から加工され
半減以下にされ伝わって来て、
こういう宇多田歌声を完璧過剰に模造した震え揺れSOUND
僕にはどうにも好きになれません。
何故、この作品をAIに委ねる気になったのか、
それだけ、こしごえさんの生きる事の苦しみを一時でも解放したかったのか…
あゝなんだか、しんどい気持ちになってしまい…
コメントのみで申し訳なく失礼します。
---2025/10/24 21:49追記---
追記、
(生きることを)楽しめ♪ と(たとえ「♪」記号にて和らげようとしても、和らげようとした作者の意思の伝わり響きを)書き表した時点でアウト!かなぁと。
生きる事自体が楽しみ(の訪れ)でもあるから、
楽しみを充分味わい体験した後、その楽しみが含み込む自分にとっての本質を学び得る
学びが在るからこそ未だまだこうして毎夜毎夜の苦しみを乗り越えて早朝に起床出来る
僕自身の生活はまあそんな感じなので、やはり命令形は本質的に違うと、そんなことを疼痛発作にじわじわ犯されつつ想いますです。
---2025/10/24 22:18追記--
作者より:
花野誉さん ありがとうさま
>映画のエンディング曲のようで、素敵でした。
曲を聴いてくれたんですね♪☆^^AiのSunoさんは、ほんとすごいです♪
コメント更新ログ