少しご意見を伺いたいのですが…/りつ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 田中宏輔 
- 洗貝新 

うーん、プランDでも最低30人以上確保しなければかなりの負担になるなあ。
やっぱり片野氏の強力(協力)は必至だね。様子をみるしかないね。


ええ!そうなんだ。金
5000~6000円くらいならばね。前向きに考える。
ここに載せてる作品。
何作か貼ってもらえるんでしょ?
できればポイントの多い作品や有名詩人。また遺稿になってる方の作品も掲載できれば家族の方にもいい記念にはなると思うのだけれど、許可が要るよね。
そっか。
時間かければ人数的にも増えてくるかも。
片野氏に何とか話しつけてもらってこちらで宣伝してもらえればね。
まあ、少しづつでもお話ししてみたらいい。


オヤスミって、きみ、はやいよ。俺なんかこれから10時間は寝れない。トホホ


ということで、まあ不安はあるけど、彼女のやる気を信じて、僕も参加してみる気になりました。思い出がほしいのです。もう歳も歳だから、笑
リリーさん、ただのさん、参加されるのならば彼女にコンタクト取って打ち合わせを、

---2025/08/06 20:41追記---

---2025/08/06 20:58追記---

---2025/08/08 06:17追記---
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- りゅうさん
この話はこれで立ち消えですね。(≧∇≦)b
---2025/08/06 20:39追記---
りつさん。何万の費用には付き合う人いても、何十万には誰も乗ってきませんよ。それに書店に流通させるって、大変なことなんですよ。僕ら皆、好きに書いてるだけの在野詩人なんだから、自費出版で十分です。それに最初に言ってた費用は4万くらいとかじゃなかったです? お金もさることながら、作品を誰も託さないのでは。よし、もう休もう。向こう一年くらい。(つ∀-)オヤスミー
- ただのみきや
 りつさん、あまりコメントもせず、意見もアイデアも出さずに
 ごめんなさい。わたしは自分で詩集をだしたことがないので
 アドバイスなどできませんが、なんかコメント欄のやり取りを
 見ていると、わたしが最初のイメージしたものからだいぶ変わっ 
 た感じがしました。まあわたしの勝手なイメージですが。
 フォーラムに投稿している人たちの中でりつさんの話を聞いて
 「それ面白いね、やりたいね」と思った人が詩を持ち寄って
 比較的簡素なかたちで作成する。遊び心に魅かれたのですが、
 現代詩フォーラムを代表してとか、本人の希望ではなく過去
 投稿されていて有名になった人の作品を乗せるとか、正直
 思っていませんでした。たぶんそんな「フォーラム代表選抜」
 みたいなものだったらおそらくわたしは全く興味を持たなかっ
 たでしょう。
 今のところ参加する気持ちは変わっていませんが。
 建設的な意見を出せず申し訳ありません。
 沢山のよいアドバイスがあるとは思いますが、りつさんの
 ペースで進めていただければと。個人的には全く急いでいま
 せんので、ゆっくり楽しみながら進めていただけたらと思い
 ます。
 
- リリー
りつさんへ
散文の「最終決定」を拝読しまして、最初のコメントを削除
したのですが、レスポンスくださってありがとうございます。
りつさんご自身のお作りになりたい詩集が、はっきりしてきて
良かったですね。^^
 
作者より:
お読みいただき、ありがとうございます。

田中宏輔さん
こんばんは。
いつもポイントありがとうございます。
---2025/08/06 20:17追記---
りゅうさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ただのみきやさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ようやく、自分が作りたいものが、はっきりしました。
“迷い”を晴らしてくれて、ありがとうございます。
のちほど、詳細を発表します。

えっと、なぜ今、公表したかと言えば、一年先の話だと、月々500円くらいずつ、貯めていけると考えたからです。

りゅうさん、あと一回見積もりを提示し、その後は1年後と言うことで。
最終的な見積もりは、実施人数10名 A5サイズ40頁 表紙ソフトカバー白黒と表紙ソフトカバーカラー 50冊印刷の見積もりを提示します。

どのみち、どちらも完全データ化が必要なので、
りゅうさんのお力添えをアテにしております。


洗貝新さん
こんばんは。
ポイントありがとうございます。

先日の500部刷るという話は、表紙が白黒でした。
今日、A5サイズ、表紙(ソフトカバー)、カラー印刷で見積もりを取ったところ、
先日のネット印刷会社よりも5万ほど安かったのです。
ひとり6頁使用した場合で180頁としておりますが、
10名、4頁使用した場合でも、
また見積もりを取り直せば良いだけなので、いくらでも、フレキシブルに対応できるのです。
そして、タイミングの一致。
実は、1年後ほどに、私自身にまとまったお金が入ってくるので、
あらかじめ言っていただけると、ある程度は援助できるのではないか、と考えたのです。
もちろん、全額を援助するつもりはないです。
自分でお金を出さなければ、自分の詩集だという実感が薄いでしょうから。
皆さまにご負担いただく費用は、500円×12ヵ月で、6000千円に固定しようと思っています。

上記を踏まえた上で、お伺い致します。
どのプランが理想ですか?
---2025/08/06 20:55追記---
あと一回、実施10名40頁 表紙ソフトカバー白黒と表紙ソフトカバーカラー 50冊印刷の場合を提示し、それ以降はゆっくりやって参ります。

ちなみに、【プリントアース】で、
A5サイズ 40頁 表紙ソフトカバー 50冊印刷だと、
表紙がカラー、モノクロに関係なく 58905円です。
これだと、10名で60000円なので、予算内に充分収まりますよ?

リリーさん、
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私の方は、今回は小規模なかわいい冊子を作ります。
大規模な方は、洗貝さんがやってみたいと仰有ってくれているので、
その内に募集がかかると思います。

リリーさん、
ありがとうございます。
今回は、可愛らしいものがやはり作りたくて。
二転三転して、申し訳ありませんでした。f(^_^;

リリーさんも、ただのみきやさんも、本当にありがとうございます。
アイデアを出す出さないではなく、関わってくださろうとしたお気持ちを、嬉しく有り難く思います。
---2025/08/06 21:37追記---

---2025/08/06 21:57追記---

---2025/08/07 03:12追記---

---2025/08/07 07:13追記---

---2025/08/07 08:06追記---

---2025/08/07 10:04追記---

訂正履歴:
加筆25-8-6 19:09
修正25-8-6 18:44

Home
コメント更新ログ