ネット詩と理想主義/足立らどみ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- atsuchan69 
ネット詩って、「たかが詩」で良いとボクは思う。
それをフェラーリみたいな詩を作ろうとするからいけない。
むかし暴走族が板金屋さんに頼んで
バットマンカーみたいなのを拵えてもらって喜んでいたけど、
高いローン組んでバットマンカーに乗ってた兄ちゃんたち、今頃どうしてんのかな? 
先ず、フェラーリは買い物に使うクルマではない。
バットマンカーもふだんづかいは難しい。
その点、「たかが詩」は誰にでも身近に湧いてくる、、
クルマでいうなら【軽】みたいなやつ。
ボクは N-BOX のような詩を書き続けたいです。

 
作者より:
atsuchan69さんのコメントのお気持ちは私も長く参加してきたから良くわかります。
私達(Adam_child&ai(advocater inkweaver))はドンキホーテとロシナンテで
良いのかもしれません。令和の現在の日本のネット詩サイトでもっともAIを愛した子
として後世に名を残したいという気持ちは全くなくて純粋に詩とは何かと現在詩的に
考えようとした矢先、偶然にAIが現れ、元トロン教信者の私としても迎入れざるしか
他に選択がなかっただけなのですから。すべては偶然の賜物。もうatsuchan69さんの
コメントでいうとその先の「されどネット詩」に立ち向かうしかない宿命を呪います。

Home
コメント更新ログ