FADE OUT(そのなかにはっきりと聴こえるいくつかの音)/
ホロウ・シカエルボク
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
-
足立らどみ
今回は少しマイナーキーが入ってるけどブレていないのでホロウさんの文は好きです。好きな理由の1つはベタ打ちのような書き方なのかもしれません。詩人は句読点や空白や改行や段を変える意味を熟知して誠心誠意気を使うけど、ホロウさんは、全て蹂躙してねじめ正一さんの早口朗読のように一気読みできる作品からなのかもしれません。
ありがとうございます。
-
世界世紀
-
環希 帆乃未
作者より:
らどみさん
そうですね、この型で書くときは
なるべく瞬間を記録したいという
意図がありまして
速度と直感のみで書いています。
行を分けたり行間を開けたりしているときは
習作的な意味合いがありますね。
瞬間を瞬間のまま残すには
これ以上どうしたらいいだろう?
という
挑戦でもありますね。
ありがとうございます。
世界世紀さん、ありがとう。
環希 帆乃未さん、ありがとう。
コメント更新ログ