アンサンブル/
ただのみきや
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
-
Lucy
フルートの音色と鳥の声、穏当なアンサンブルの描写から始まって、次第に意識の深みに引き込まれていくような・・
>アンサンブル――腐敗と悲哀
>不協和音と変拍子
このあたりで、我に返る思い・・アンサンブルがあらわすものはただの比喩ではなく。
まさしく詩そのものが目指すのが不協和音と変拍子であるなら、
すでに「アンサンブル」の調和の枠は破られて。
---2017/10/25 21:15追記---
-
間村長
-
無限上昇のカノン
-
ヒヤシンス
作者より:
読んでいただきありがとうございました。
Lucyさん、ポイントとコメントありがとうございました。
きっかけは音楽でしたが鳥がイメージされて詩作と絡まっていった感じです。
間村長さん、ポイントありがとうございました。
無限上昇のカノンさん、ポイントありがとうございました。
---2017/10/28 06:30追記---
ヒヤシンスさん、ポイントありがとうございました。
コメント更新ログ