フットボールはお好きですか/カジェ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- アラガイs 
日本人の選手は観ていてまだ地に足が着いていないような気がします。下半身の強さには定評のある民族ですが、これがサッカーになると途端に浮足だってしまう。欧州や南米の選手たちと比べれば、ボールを操るというよりボールに遊ばれている印象が強い。その中でも岡崎選手や長友選手などはまだいい方でしょう。もうそろそろ歴史や伝統の無さはクリアしてほしい。鍛えられた体感力も必要ですが、何よりもリズム感だと思います。ディスコやサンバくらいは上手く踊ってほしいかな。

 
作者より:
アラガイさんのおっしゃられること、大変共感いたします。
過去の対戦成績でも明らかなことなのですが、日本が最も苦手としている相手は欧州やアフリカ各国ではなく、これはもう間違いなく南米であります。ボールで遊ぶ、ボールを操り相手を弄ぶテクニックはもちろんですが、マリーシアという試合の流れすら自在に運んでいく南米のサッカー文化に学ぶことはまだまだ尽きないと常々思うのです。アラガイさんのご指摘の通り、南米の選手はドリブルに独特のリズムを持っていて、日本のディフェンダーは相対したときに相手のボール処理が甘いと感じた瞬間ですら、飛び込んでいく、距離を詰めて厳しくチェックすることを躊躇します。そのため大概のシーンでディレイで守るという、相手を遅らせるディフェンスが第一になるのがいつもの流れで、そしてデジャブの如く蘇るのは過去の敗戦のシーンであります・・・。ボールを触るというより、足に吸い付かせるという表現がぴったりな南米の代表選手たち、歴戦の試合巧者ぶりであります。
岡崎選手や長友選手は経歴から見ると、エリート街道を進んできた選手ではなく努力の天才として、壁を打ち破ってきた選手たちです。私も学ぶべきは早熟の天才選手よりも、二人のような努力の天才たちにあると思いますし、練習は決して裏切らないんだという、当たり前のようですか大切な道しるべを、後輩たちに示してくれる素晴らしいスポーツマンの二人であると思います。

Home
コメント更新ログ