作者より:
シールドのシールドはシールドしてる?
シールド(楽器の人はギターとかをアンプに繋ぐケーブルをこう言います)のシールド(近未来ぽいニュアンス。外的な要因を排除するテクノロジー)はシールド(前のシールドの動詞。封印が効果してる?ぐらいの意味)してる?
「ギターにシールドなんてないよ、ただシールドしてるだけだから…」
ギターにシールドなんてないよ(前時代の楽器なのでピックアップからアンプまでそういったテクノロジーは使われていない)ただシールド(ピックアップからの入力を出力まで保持(封印)しているぐらいの意味)してるだけだから
「なんだか何かが飛沫を餌にしてるみたいだ」
彼はドラムセットにスプラッシュシンバルを組んでいる。スプラッシュシンバルは高音域に特化した鳴り物なので叩いた瞬間の高い音は音波として力が強いので聞こえやすいが開けた場所ではただでさえ聞こえにくい減衰した部分が聞こえにくい。
スプラッシュは弾けるとか飛沫とかの意味があるとかないとか。
プラスティックの森ではより響きにくいのか、そんな精神的な作用があるのかもしれない。
脚注用に用意した文章