スキンダイブ講座/udegeuneru
 
ポイントはありません。
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- ヨルノテガム
おお 腕毛くん
最近になく 根つめて書きましたねw
よかったです さすが腕毛くん
わかるなぁ という感じがしました
言葉という形、形は言葉以外にも
色々な表現で現れるとは思います
そして ダイブには休息が必要
死をも有り得る というのもわかります
ただ死というのは傍観的ですよね
体調を崩したり精神的にも 色々なことは
あると思います
そうそう あと 客観的にみて
文章の細部にヒントというか隠れたこだわり
作者らしさ が出てくると思います
本題にいくまでの 発想はどこからか
それを受けて何をイメージしたのか
そして どこへいくのか 行こうとしているのか

発想する ということはいいものですね
 
作者より:
>ただ死というのは傍観的ですよね
>体調を崩したり精神的にも 色々なことは
>あると思います

その通りだと思います。ただあんまり書き過ぎると説明的すぎる気がして。
もう少し丁寧に書いたほうがいいのかも。
丁寧にしつこく妥協せずやっていくしかないんですよね。
人間関係にしても、創作にしても、それ以外に方法がない。

---2009/08/07 12:42追記---
>言葉という形、形は言葉以外にも
>色々な表現で現れるとは思います

盲点でした。
僕の場合は他の表現方法への苦手意識があるから、言葉になりますね。
自分は言葉でやるのがいちばんできると思ってるからやってるんだと思います。
言葉っていうのはほんと現実や心と離れていきやすいから難しいんですけどね。
それぞれがいちばんできる表現でやっていけばいいですね。

Home
コメント更新ログ