『公とは、なにか? ケントギルバート著作「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」を巡って、AIと対談.../鏡文志
鏡文志さんのコメント
ひだかたけし様

長い文章お読み頂き、イイネまで頂き、恐縮です。

校内で公における倫理を逸脱した行為を受け、行きたくなくなったので行きませんでした。
家庭内に引きこもったというより、他に行く場所が見つからなかったというのが正しいです。
親依存でなく、家族も嫌だったのですが、受けるストレスを一つに減らしたほうがいいという選択でした。
私が都会に出たことはありませんし、都会にもし出れたのならば二度と家には帰らなかったと思います。
ただいまの私は生きていること平和な日本に生まれたことへの感謝と、公の倫理を振り翳し正義に生きることのしばしの諦めしかありません。
---2025/11/08 21:02追記---
そうでしたか。
甘ちゃんの話は本当に、そうなんだと思います。
だから生きていることに感謝! 暴力への文句不満も言ったらいかんと思います。
ただ、今グループホームにいて親と別れられたことは本当に良かったと思いますけれど。
世話になったことは紛れもない事実だけれどやはり息苦しかった。逃げ出れる手段が見つけられなかった自分の責任です。
---2025/11/08 21:08追記---
あ、僕は今引きこもってるつもりはないですがどうなんでしょうか?
グループホームにいて事業所へ通う日々を送っています。バイトをやりたい一般就職をしたいと主張しても、今はダメだと止められておりまして。障害者向けの芸能事業所に誘われているため、そこへ来年初めに入所するつもりです。
---2025/11/08 21:30追記---
そう言って頂き、ありがたく思います!
---2025/11/08 22:18追記---
田中宏輔2様
イイネ頂き、ありがとうございます!

ひだかたけし様
ありがとうございます!!