自由にピン球?自由なんてあろうはずもない/洗貝新
足立らどみさんのコメント
何があったのか知りませんけど何かあったのですね
ビーレビでしたら私も参加しようと会話を試みたら
運営の渡辺八畳と名乗る方が運営の立場から参加前の
レッドカードみたいな言い回しされたので参加してなく
知りませんけど、たしか、1995年前の通信時代からの
生き残りの方は当時と違って今のネットは進んでいるので
ついていけないだろうから参加しないほうが良いという
ニュアンスで参加する前からの老害扱い。笑いました。
優しいアドバイスだったので今も参加していませんけど、
自由ってなんなのでしょうね。私なんかはダメ連愛好家
だったから「何かしたら負け」みたいに何もしてないので
結果的に長くいるだけで、なにも言うこともできないけど、
アラ氏なんかはあちこちでご活躍していられたみたいだから、
そんな現場を見たら、私はいたたまれなくなって、ヌカにくぎ
になってもしかたないけど、一言ぐらいはアラ氏をフォロー
すると思うけど、実際の会話の流れがわからないから、、、、オロオロ

たぶん、表面の言葉のやり取りを読んでも、その場に入り込んで
いないとわからないと思うけど、日本のネット社会は悪しき平等
なのだから、ネット内での無法地帯の言葉で相手を言い負かしても
会ってみると社会を支えるサラリーマンの私の方が普通の人で、
この人たちは或る意味ほんとうだったんだと気づくことありましたね。。
どうせならば、渋谷や新宿の駅前でゴザを敷いて「鶴を折ってください」
と思想的に、私のように親は選べない親ガチャに或る意味人生かけて
叫ぶくらいのこともしてこないで、つまらない人たちを引き連れて、
(若い時にね、新宿でアルマーニ着こなした兄さんが若い衆連れて
私たちのところにやってきて「俺はlだ」って、カッコ良かった)、
自由ってなんなのでしょうか?わからないコメント残しておきます。