正しい日本語を使ってる自信は、ない(えへん)。/角田寿星
西日 茜さんのコメント
お茶の作法に「たいへん美味しゅうございました」という儀礼のような言葉がありますね。いい響きで好きです。それと「いとをかし」の「いと」は副詞で「をかし」は形容詞。古文では「をかし」だけで「趣がある」って意味を表し、現代語で「たいへん面白い」ということになるだろうけど、面白いと言う意味が現代とは全く違う。こんな分かりきったことですが…すみません、面倒臭くなってきました。先が続かないです。フォローお願いします^^