すべてのおすすめ
信じられない、と言うのが聞こえたあとにもう一度信じられない、と言うのが聞こえたので私は礫(つぶて)になってしまった。弾けて路傍。鮮やかなつま先であなたが私を蹴り上げる。信じられないと言う声がまだ胸 ....
こんなふうに甘い曇りの日には
痩せた烏賊が空で迷子になる
びっちりしたネオンの前で驚いてしまったら
うちへおいで
どこへも行かないから
花だったら
きちんと枯れたのに
人でいて
笑顔で腐れている
あなたを撫でると
わたしの花が枯れるようで
それだけが救いだった
それは
いつも夜でした
横たえたただしさに水をそそぎ
愛や嘘が流れる扉を背に
あきらめるように
また
生きることを決めるのは
きみが欲しがるなら
月と星のかがやくところを
ぜんぶとってきてあげるよ
夜が
このさき
永遠に真っ暗でも
かまわない
だれかが死んでも
終わりのある日々に
きれいな蝶 ....
人を
ただしい場面で
ただしい順序で
ただしい角度に
揺すると
泣く
そのただしさを
習得することを
愛とか技とか
呼ぶ人びとを
軽蔑し
憎んでいるわたしも
ただしい角 ....
手のひらを
ひらいたとき
いくつもの時間が
そこで死んでいた
顔をあげると
いくつもの季節が
道路のすみで
凍えていた
ふるえる指で
拾いあげた
だれかの言葉は
死に ....
ほかでもないあなたと
どうしようもなくなりたい
雨の日に雨だれを数えながら飢えていくのもいいし
乾いた日に蟻をつかまえて拷問するのもいい
湿った毛布のなかで賞味期限の切れたひき肉みたいに絡 ....
誰もいない
重ねる手も
合わせる膝も
誰もいない
目をとじても
ひらいても
波さえ
だんだん遠のいて
かわいたページを繰るように
日がしゅんと消えていった
誰も ....
のびたりちぢんだりする時間のなかで
きれいにした足をそろえて泣いている
破綻した物語を
書き続ける
老人のようなきもちで
手がふれる、という覚悟と、手がふれた、という諦念の間には、ほんのわずかの隙間があって、わたしはだいたいそこいらへんに住んでいるのじゃないかと思う。わかっていながら、実在に達しない、その、なんとも。 ....
生き過ぎて
置きどころのない身を丸め
世界じゅうの
音を聞いていた
気持ちばかりが散らかってゆき
世界が
どんどん狭くなる
それから、立ち上がって
なにもかも行き届いた ....
着かざってる
女の子たちに
にっこり笑いかけると
疎まれるけど
だからといって
犬猫にも
すかれない
男の子は
流動的すぎるし
男のひとは
大きすぎる
それだから ....
さわられると
そこからかたちになってゆくような心持ちがしました
口をつけられると
そこから血がめぐるような
はげしさは
はるか向こうでゆれる波でした
ことばは
ばらばらに砕ける音 ....
太陽に透かしてみている罪と罰 重たいほうをぼくがもらうよ
海べには 夜の残骸、猫の死体、重なって沈む時間たち
きみのふちをなぞって辿りつく先が知らない男の肩甲骨だ
かわり目のいき ....
新宿でギターをひいている人の声が聞こえたらそれは生きていたくないっていう歌だったから早くそうすればいいと思う。雑踏がごくごく喉ならしながら意思を飲み込んでいくので喧噪が終わらないんだよ。データを集 ....
大通りで
ひかりがひかっている
右往左往して
ひかりがひかっている
ひかりがひかっている
ひかりがひかっている
右往左往して
死にたい日に
いちばんすきな靴したを履いて
興味のないパーティーへでかける
足首に
ほそいロザリオをつけた男に抱かれたら
こころとからだがはぐれた
音が鳴っていて
とても静か ....
猫 聞いて
きのう わたし
乗り越えた柵
おきたらまた
目の前に柵
猫 ねそべって
聞いてない
あした わたし
終わりをみに
いこうかな
猫 おまえ
やさしいひとに
拾 ....
ノイズをもってこい
おれを食ってくれ
鳥が死んだんだ
だれにも知られずに
メロディーはいらない
ノイズをもってこい
思想はいらない
おれを食ってくれ
庭師は庭を焼いたんだ
....
朝にそれは
にぶく光り
夜になると
横たわり眠る
昼まに
のぞいてみたときには
四年まえのわたしを
しずかに抱いて
泣いていた
土砂降りの日に偶然出会った。(偶然以外の出会いがあるのかどうかはまた別にするとして)都会の昼間に雨が降ればにぎわう場所といえばコーヒーショップ。人まみれのこまごました座席を一瞥して隣にしましょうと ....
ティッシュ 血 生クリーム
爪 りんご ペントハウス
火ぶくれ 夜 バンドマン
泥船 シチュー 皿
前髪 くつ下 オイル漬け
タクシー会社 午後 螺鈿
うす緑 血 ポインター
ベ ....
海にでる  列車は
これでさいごだよ
指をさす老婆の皮膚は
ひびわれて
海へ
願った
最初のことばだけを
かばんにつめて
ふるえていた
かきかえられた地図と
....
24歳になって、ええと、17日、が経ちました
世界に参加しはじめてからは、ええと6年と5ヶ月目です(いまかぞえた)
わたしのなかに16歳と、7歳と、24歳と、42歳がいます。
女なら ....
昨年の大震災以降の、日本における「共有化」というのか、共有観というのか、そういうものがちょっと異常になってきているように感じる。
あの日わたしは関西にいて、テレビがどのチャンネルもばたばたと ....
あたらしいかたちに明けた一日を 一日かけて同色に塗る
望むと、かなしい気持ちになってしまう。なぜだろう。薄っぺらい胸を、うさぎがつきぬけていった。龍のかたちにはりさけていた。
わらうには、虚勢を張るしかないのだ。
ずいぶん遠くまで来た。でも、 ....
あたしばかだから
と言って
わらっていた
女の子
あたしばかだから
と言っても
泣きはしなかった
あたしばかだから
いっぱい考えるの
と言って
わらっていた
水たまり ....
半年ぶりにかえった家はおどろくほど暖かく(ガス・ストーブをいれたの、と母)、慣れない匂いがした。住人が減り、それとちょうど反比例するように増えていく飾られる写真。
ウエディング・ドレスを着る。い ....
1 2 3 4 5 6 7