すべてのおすすめ
かよわい肌の持ち主は
男のほう

繊細に消されていった
煙草の匂いは
指にも
首にも
移り住む

男を選んで
移り住む



男は
確かに直線的だ

けれども ....
カラスアゲハの
遠慮がちな青みかたが
なんともいえず爽快だったから
ぼくは急いで
シャツを脱ぎ捨てた
もしかしたら肩甲骨あたりに
あるんじゃないかと思って
見落としてきた空への切 ....
若葉はしらない
なんにも、しらない
ともすれば己が生きていることも
すっかり忘れて揺れている

瞳のあかるいひとや
髪の毛のうつくしいひとや
ことばに潤いの満ちるひとたちの
名 ....
海へと向かう
風になりたかった

誰にも
心地よい匂いで
なんにも傷つけずに
透き通る
そんな
自由に
なりたかった

けれど
夕暮れどきの
風はいつも冷たくて
帰 ....
ランプの火は
その小さなところが
ちょうど
いい

消せない名前があることや
消えない国があることを
背中でそっと
照らして
くれる

それがもし
厳しさだとか
やさ ....
鉄くずが
泣きやんだ

そんな
気がした夕暮れだから
昔ばなしはおしまい
今日はおしまい



踏まれた枯れ葉が
くすっと笑って飛んでった

きっと誰しも
そうや ....
指のさき
雪がひとひら、消えました

わたしの熱を、あら熱を
かくまうように
消えました

うなずくべきことなど
何もないけれど、
わたしは確かに
うなずきました

す ....
{引用=



一、整合


ふぞろいな
ひとりひとりの
でこぼこを
いちいち罵倒するのは
たいへんな
労力だから


どうせ疲れることなら
お互いのでこぼこを
い ....
ねじが切れると
メロディは
ゆっくり
終わりを
始める

それは
寂しいけれど
唐突ではないあたりが
優しくて
たぶん
わたしの一生も
こんなふうに
終わりを始めるの ....
 水に
 突き刺さることができるのは
 真夏のひかり

 真夏、という
 ひかり



湖面にそそぐ陽光は
銀のうろこの魚に変わる

気ままに歌うぼくたちは
それを統 ....
昼下がりの海水は
まだ少しつめたくて

その
指先につたわる感覚が
はじめてのことに
思えてしまう、
いつもいつも



腕を
すべってにげる潮風は
いつか、と同じ
 ....
煮物の味は
素朴であるけれど
素朴であるがゆえにこそ
むずかしくて
奥深い

ごらんなさい、
たけのこと
さといもと
しいたけと
なんの疑いもなく
一緒くた


わたし ....
空へと続く
いくつかの道すじがあり、
それらはやがて
空を流れて
空になる


 それゆえ
 空への道すじを
 川と呼んでもよかろうか


しずくはどれも
はじめは少 ....
赤い夕日を浴びたのに
かげだけ黒い、
そのふしぎ。


草木も花も野も山も
おなじくみどりと
呼ばれる、
ふしぎ。



 波の青さにあらわれて
 透きとおってゆく、 ....
しずかな雪のあいだから
わずかに土が
見えるとき

わたしは灰の
そらを見あげる


 まだそこに
 凍えるものはありますか、


小さな呼吸は
ぽつり、と白く
あ ....
今年
いちばんの正直者が
各地で猛威を振るっています



不満なことには覆いをせずに
可笑しいことなら囲いをはずし
感じたことを
感じたままに

まもなく
無上のわか ....
冬の
凍った路面を
手を取り合って
老夫婦が歩いてゆく

どちらが
どちらを
かばうでもなく

どちらがどちらに
もたれるでもない


ごく自然に
互いが互いを支え合い ....
つまずきなさい、
何度でも

ほんとの意味のつまずきに
出会うときまで
何度でも



傷つきなさい、
何度でも

深手のつもり、で
いられるうちに
癒しのすべが
 ....
{引用=



一 まざり、あう



かぜをすする、と
むねは
しずかさを
とりもどす

むかしむかし
おそらくぼくは
みずうみだったのだろう
かわではなく
うみで ....
蟻が
わらじの死骸を
運んでいく

気持ち悪い、とか
すごいちからだ、とか
そのさまに向ける言葉は
まったくの自由だ

だがそれは
彼らにとって
とても重要な生命の営みで ....
灯台は
海をさがしている

それゆえずっと
船にすくいの
手をのべる



灯台は
自らの眼を
ながらく持たない

おのれを見つめるものたちの
ことばの向こうを
 ....
だらしがないのは
知っていた

それを
やすやすとは
止められない理由など
どこにも無いことも
知っていた

首筋に
金属めいた
未熟な匂いを漂わせ



夢中に ....
傷つけられた一言を
あとから何度も
思い出す

{ルビ酌=く}むべき意味が
あったのかもしれない、と
一人でそっと
思い出す

けれどもそれは
あらたに痛みを増やすだけ
やっ ....
迷いや憂いが
くもらぬように

目から
胸から
耳の奥から
にごりに満ちて
澄み渡れ、




 愛するべきと
 かなしむべきと
 つつしむべきと叫ぶべきとに
 ....
kauzakさんの千波 一也さんおすすめリスト(24)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
才能- 千波 一 ...自由詩414-1-10
スカイ・フィッシュ- 千波 一 ...自由詩10*10-8-11
若葉はしらない- 千波 一 ...自由詩2*10-5-23
線路沿い- 千波 一 ...自由詩6*10-2-4
ランプ- 千波 一 ...自由詩4*10-1-28
おしまい- 千波 一 ...自由詩6*10-1-25
ロスト- 千波 一 ...自由詩21*10-1-6
小詩集【よろこび】- 千波 一 ...自由詩3*09-9-14
オルゴール- 千波 一 ...自由詩7*09-8-31
レイクサイド- 千波 一 ...自由詩6*09-8-21
海辺のしおり- 千波 一 ...自由詩5*09-8-17
煮物- 千波 一 ...自由詩6*09-7-28
- 千波 一 ...自由詩3*09-5-20
ふしぎ- 千波 一 ...自由詩11*09-2-20
二月列車- 千波 一 ...自由詩7*09-2-13
うそつき予報- 千波 一 ...自由詩6*09-2-9
老夫婦- 千波 一 ...自由詩3*08-11-30
つまずきなさい- 千波 一 ...自由詩21*08-11-19
小詩集【かなしみ】- 千波 一 ...自由詩4*08-10-23
蟻をおもう蟻- 千波 一 ...自由詩11*08-10-1
灯台- 千波 一 ...自由詩11*08-8-22
かかとを踏んでいた- 千波 一 ...自由詩6*08-6-26
リピート機能- 千波 一 ...自由詩6*08-6-19
澄み渡れ、春- 千波 一 ...自由詩7*08-5-9

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する