すべてのおすすめ
吾妻橋一九七二年六月
つぶれるはずのビアホールで
神保町の石屋の伜と
一八の僕はたらふくビールを飲み交わし
ぐでんぐでんの千鳥足
売り飛ばされたはず(?)のビヤホールは
そのまま生き残 ....
港街のとある酒場で出会った爺
コップ酒で赤ら顔、威勢は良くて饒舌で、昔語りを捲くしたて、嘘か誠か話の先で、次第に次第に静かに眠りこむ。
小柄な爺の世迷い言
小僧よく聞けこの俺は
十五の ....
君は最近歌を口ずさむ
歩いてきた距離は途方もなく長く、
希望を持って歩いてきたけれど
どうにもうまく行かないことが多くて
それでも前だけ向いて歩いてきた
君の歩いている道は
君が望んだ ....
駐車場の一角
水面を撫でた風を受け
首を伸ばすと
視界が開けた眼下に湖
列島の海岸線から遙か遠く
ぽつんと置かれた水たまり
湖岸にぽつりと楓の木
秋の風に朱くなり
ここには敗者 ....
山の神舞 蝦夷神の生き残り
桓武天皇の御世
たいらげられた蝦夷の神
神社(やしろ)は倭の神の依り代のため
彼らは神社(やしろ)を知らなくて
ご神体ははやちねさん
早池峰神社の鳥 ....
※中途半端に疲れた自分
ぶらりぶらぶら壊れた道で
その先にある幸せという嘘
空は全く灰色で
お日さまかんかん晴天で
雨も降らずに灰色で
光線だけが照り注ぐ
先も急がずぶら ....
最初の一歩は
校門へ
向かう小さな登校路
桜の花びらが
ひらひらひらひら
舞っていた
ピンクの風が吹く季節
母の手をぎゅっと握り締め
木造校舎の仮講堂
校長先生への御挨拶
一生 ....
突然見舞われる不幸は
偉そうなご高説によるものではなく
リアルな現実でしかない。
直面する哀しみは
勿体ぶった芸術作品の中にあるのではなく
喪失したという現実の中にある。
今見ることの ....
憂鬱な朝の第一声
曇天に向かって
呪詛する言葉を発する
自分は独りの老人だ
曇天の向こうには
雲から垂れ下がった
塔が地上に突き刺さる
恐ろしく繊細な根元が
地上に突き刺さる
....
?
玄関扉を開け左壁面 家で一番大きな鏡がある。
その鏡は 不可能な空間ではないが、出入りする者の体全体を映すだけでなく、家全体を裏返す。
鏡の中に空間があるのだが、その空間に誰かが住 ....
深夜、満月が天空に輝き道路脇のトウモロコシ畑の背の高さに道路脇が深い闇となっている。そんな道を一人歩く男。そんな夜、大きな棕櫚の樹に向かって歩きだす男。
棕櫚の樹は国道16号と県道の交差点に大き ....
靖国通りの先に大きく聳える
東京スカイツリーの展望台から上部ユニット
メタル素材の三つの顔が浮かんでいます
陽光を反射するでもなく
ぎらりぎらぎら照り光っています。
ゆっく ....
凛々椿さんの……とある蛙さんおすすめリスト
(12)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
両国橋
-
……とあ ...
自由詩
11*
14-5-1
酒場の爺の世迷言
-
……とあ ...
自由詩
10*
14-1-5
君の歌
-
……とあ ...
自由詩
21*
13-12-12
諏訪
-
……とあ ...
自由詩
7*
13-12-6
早池峰山(はやちねさん)
-
……とあ ...
自由詩
11*
13-11-30
途〜パートいくつか忘れました
-
……とあ ...
自由詩
11*
13-10-2
道程ー道その一〇
-
……とあ ...
自由詩
8*
12-5-12
あれから_ー哀しみ
-
……とあ ...
自由詩
12
12-2-23
ネガティブ
-
……とあ ...
自由詩
13*
12-1-18
鏡
-
……とあ ...
自由詩
18*
12-1-11
クロスロード2
-
……とあ ...
自由詩
11*
11-11-27
靖国通点描
-
……とあ ...
自由詩
16
11-11-9
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する