すべてのおすすめ
遠く鳥の飛ぶ音
離さない
僕の耳は手のように
つかむ動きをやめないのだ

地球中の血を力にして
叫ぶ
喉からは出る手のように
何かを欲してやまないのだ

続く
つづらおりの道 ....
精神の病み
闇のなか

意識下にある
闇の発現

光と闇が交錯する
名状しがたい世界に迷って

クルクル苦しく
来るもの拒めず

精の神を畏れつつ
生の芯をもっていたい
 ....
繋がらない
伝わらない
孤独を感じる
こころは子供

賭けている
書いている
綴ることに
ついやす力

伝播する電波
妄想の様相
あしたの頭はどこ行くか

スルーされて ....
睦月
 仲むつまじく

如月
 心の不如意

弥生
 ヤみヨるイきる

卯月
 卯の花ぐもり

皐月
 さみだれ誰の涙か

水無月
 天には水無くなる

文月
 ....
ことばが
うたを欲っする
ポエジーが
リズムを欲っする

その力動
具象の発現
波の流れに
まかせるちから

口ずさむのは
名状しがたい
祈りのメロディ

大丈夫
世 ....
喜々として
危機を迎える
あぶない橋を
渡ってきたんだ

とうとう
滔滔たる流れに
あふれる思いを
分かつことができるか

ダイナミズムの波の中
本当のこと
解りたい

 ....
ベッドに沈み
夕べの闇を
身に
充填する

目で見るもの
耳で聞くもの
その他すべての感覚器
研ぐ

身を貫き刺す
光のひと突き
止め
闇への蹂躙

何も見ない
何 ....

と発語すると
鼻白む思いだが
それは存在可能だ

安易に云えば
隣人への愛
自己への愛
ひいては敵への愛さえも

ここまで生きられたこと
そのこと自体
愛だといえる
 ....
花は咲かず
風は吹かず
空は暗やみ
ぼくはひとり

いやひとりではなく
ぼくの夢を行き来し
ぼくを奔弄するシャドウたちの
愛すべき
憎たらしい口づけ

ぼくの前に道はなく
 ....
拳を突きあげて
つきつける
つきつける

息してる
息してる
生きている身


感性を掘りさげて
彫っていく
彫っていく

おごるな
おごるな
おごり多き理性

 ....
ほんとうのことを
描こうとして
もがく

真逆を描けば
ほんとうのことは
反転表示のように現われるか

ほんとうのことは
描かれ得ない
ものかもしれない

ほんとうのことは ....
さてどうしようか
ぼくらは
歌でもうたおうか
絵でもかこうか
詩でもよみあげてみるか
恋でもしようか
旅にでもでようか
金もうけでもしてみるか

さてどうしようかぼくらは
何だ ....
やっぱりできない
ぼくにはできない
そう言い出すのはきまりが悪いが
ぼくは言うよ
残念だけれどぼくにはできない

きみならできる
やろうと思えばできる
そういうふうに人は言うけど
 ....
夜の闇にまみえる強がり
朝の光を拒もうとするまどろみ
どうするんだどうする
ずるずると重い足をひきずって
まだまだ迷ってみるのか
悲しみ苦悩
そのようにみえるもの
どうするんだどうす ....
暗い
クライ
夜のものおと

かすれて
滑稽なホイッスルが音を上げて
町ぢゅうの
道みちを
めぐりつつ

そのおとに
くらい夢の中のごとく
深夜の
現実空間が
めぐりつ ....
扉をたたいて
問いつづけよう

自己意識が
身体を所有するのか
身体によって
脳の働きが派生するのか

魂の世界が
形而上の何かが
あるのか
物は物たりて
物質世界がすべて ....
母さんが力強く呻いた
父さんは喜びともつかぬ
情けない声をあげた
そしてぼくは出てきたのだ
危険な
しかもおそろしく不条理な世界へ

ぼくははげしく泣いた
丸裸のまま
もはや
 ....
イエスの精神
ノオの精神
絶対の精神
隣人への愛

世紀末の精神
救世主の精神
ロゴスの精神
はじめにそれはあった
そしてそれの逆襲

敵を愛せ
ばら色に
暮れてゆく空
 ....
生きていくのは
老いゆくこと
病む心身ともに
死にゆくこと

愛でたいものとは
いずれ別れる
怨みつらみは
つのるのみ

求めるものは
手に入らず
感覚過剰で
脳の混乱
 ....
何故に君は
空を見る?
孤高を気取って
窓辺に立つ?

何故に君は
逃避する?
逃げ道さえなく
迷ってる?

何故に君は
うたを書く?
生産性なき
駄文つらねる?

 ....
まだまだか
まだだめか
助けてと言うのは
まだだめか

もういいか
もういいかい
助けてのたの字くらい
もういいか

もういいかい
まあだだよ

もういいかい
まあだだ ....
もくもくと
立ちあがってくるもの
頭をもたげて

どくどく血は駆け
はみだしそうな
身の皮一枚

こんこんと
湧き出る想念
いき場もなくて

つんつん立って
はりつめる呼 ....
光が
眼を射抜く
明るさが
全身を焦がす

闇と静寂のうち
それだけが
僕を活かす
空間と時間

夜のサイレンが
耳を衝く
胸騒ぐ
遠いかすかな音

風が空が
笑っ ....
今をひとつ
今をひとつと
拾っていく

両手に抱えても
指のあいだから
こぼれ落ちていくもの

拾った今は
手に取る途端に
今ではなくなる

過去は
記憶として変質し
 ....
希望をもっては
挫折をおぼえ
夢を見ては
幻想と気付き

目覚めては
明るさにうちのめされ
眠りにつけば
だるさが増し

自らの闇が
意識にのぼれば
自らの不如意に
恐れ ....
純粋な不機嫌
憂鬱ではなく
正しく怒るのでもなく
ニィと笑える
この不機嫌

病気の子供のそれらしさで
つねに何かを云う事ができる
イエス、ノオ、
肯定でなく否定でなく
沈黙し ....
静寂の中
聞こえぬ音が
漂っている
リアルな凹凸
まだ見ぬ実体

見はなされ
おびやかされ
晒された者の
裏返る脳裡
粘液質のものが痛々しく
外気に触れられてゆく

これ ....
つながらない
不安
つながることの
難儀

削除できない
発信着信
とり返しのつかない
関係性

つながらない
優しさ
つながることの
厳しさ

独りでは生きられない ....
さらさらとせせらぎ
さびれた散歩道

からからと風ぐるま
隠れた木の葉

深々とした静けさ
寂しく晒されるもの

こんこんと浮く言葉
濃く強く焦がれる

咲くものかはさてお ....
秋の風がやってきて
酸素をたっぷり運んできたので
僕はなんとか息をもちなおしたのだった

空は高くなったので
僕の周りの空間も広がった
圧迫と窒息からまぬがれて
今またわずかに力を回 ....
ペポパンプさんのシホ.Nさんおすすめリスト(100)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
僕は立つ- シホ.N自由詩311-12-31
生の芯- シホ.N自由詩211-12-28
あした- シホ.N自由詩411-12-24
ひととせ- シホ.N自由詩211-12-19
発語- シホ.N自由詩311-12-17
過流- シホ.N自由詩211-12-13
夕べ- シホ.N自由詩211-12-11
生きる愛- シホ.N自由詩411-12-8
- シホ.N自由詩211-12-6
僕はどこに- シホ.N自由詩411-11-30
手にはペンを- シホ.N自由詩311-11-27
ぼくらのちから- シホ.N自由詩211-11-22
できないこと- シホ.N自由詩311-11-22
生き刻む- シホ.N自由詩211-11-18
Cry- シホ.N自由詩211-11-15
問い- シホ.N自由詩411-11-12
世界へ- シホ.N自由詩411-11-8
イエス- シホ.N自由詩111-11-3
深淵- シホ.N自由詩211-11-2
何故に- シホ.N自由詩311-10-27
- シホ.N自由詩311-10-24
試練- シホ.N自由詩311-10-21
日と夜のあいだに- シホ.N自由詩311-10-17
- シホ.N自由詩311-10-13
掌握- シホ.N自由詩211-10-11
無声の本当らしさ- シホ.N自由詩211-10-6
覚醒する幾千の日と夜- シホ.N自由詩411-10-5
たづな- シホ.N自由詩311-9-30
流れ- シホ.N自由詩211-9-30
秋風- シホ.N自由詩111-9-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する