すべてのおすすめ
ポリスの名曲に、『見つめていたい』という邦題の曲がある。“好き”という感情はまさしくこの“見つめていたい”という気持ちなのではないだろうか。
好きなものは、どれだけ眺めていても飽きないものだ。恋愛な ....
ちょっと前までTVゲームがすごく好きでした。
両親に一日一時間と厳しく決められていて、
思うようにできなかったのが原因かもしれません。

TVゲーム自体がおもしろかったというのもありますが、
 ....
「つまんないの」
足元の小石を軽く蹴りながらサフィはつぶやきました。
小石はぽちゃんと音を立てて、サフィの目の前の湖に沈みました。
サフィはひとりぼっちでした。

友達はみな ....
自分が何を考えているのかはっきり言いなさい。
イエスなのかノーなのか自分の考えをはっきり言いなさい。
現代の日本人はこんな教育を受けています。

会話とは言葉のキャッチボールだ。
とても有名 ....
第九とはご存じ、
ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」

私が一体いつ頃この曲を知ったのか、
定かではありませんが、気がつくと第四楽章の出だしの
「フロイテフロイテ…」は自然に口ずさめるよう ....
「TVチャンピョン」という番組は私の好きな数少ないTV番組だが、
パティシエ達がたった1000円で独創性のあって美味しそうな
クリスマスケーキを作るという企画があった。

パティシエ達はその持 ....
生きる事が苦痛以外の何者でもない時、
そこに生きる意味はあるのだろうか?
その答えを私は知らない。

健康とは何者にも代え難い財産である、有名な格言である。
その通りだなと私は思う。

 ....
詩が書けない。
詩が書けない。
詩が書けないわけです。
ああ書けない。
書けないばっかり連発しちゃった。
ちょっと違うことを書こうかな。
詩が書けないのはさておき書けない。

 ....
 自宅から程近い坂の途中に、その店はあった。
 行きつけの、カレー屋だ。
「おばちゃん食堂」という名が付いてはいるが、知る人ぞ知る、ちょっとしたカレーを作ってくれる店だ。
 私用で人と待ち合 ....
世界はあなたのものだ
あなたが感じるものは全てあなたのものだ
あなたが感じるものは全てあなたしか分からない
よって世界はあなたのものだ
世界は私のものだ
私が感じるものは全て私しか分からない ....
「ミーミームウ」の歌を唄おうとしたら
いつもの自分の歌だった。

「ミーミームウ」の歌を唄うためには
もっとハイになる必要があるみたい。

そのためには椅子を蹴っ飛ばしたり
テレビをガタ ....
『寝ながら学べる構造主義』というおもしろい本を書いた内田樹さんのサイトをのぞいたところ「内田樹の研究室: オリジナリティについての孔子の教え」(http://blog.tatsuru.com/arch .... 文学史に載る作品というのは
一体誰が決めるものなのか私は知りません。
けれどもそれがきっと老人達であるのは
間違いない気がします。

文学史に載る作品に
一体どんな基準があるのか私は知りま ....
「芸術とは抑圧された負の感情が昇華したものである」

 この世界にはエネルギーと呼ばれるものが存在していて、
その絶対量は決まっている。それは増える事も減る事も決してないらしい。

 輪廻転 ....
 おはよう。昨夜はよく眠れたかい? 夢の中で、変なものに追いかけられて、脅えて目を覚まして、朝食を食べながら、その夢がもしかしたら詩に使えるかもなんて、君は思っているかもしれない。
 それとも、こん ....
私小説というものがほぼ死に絶え、小説はエンタテイメントとして書かれ・読まれ・消費されるものになって久しい。それに対して、詩というものは、未だに“私詩”とでも呼ぶべきものが大半を占めているように思える。 .... 体をくねくねさせて遊ぼう
専門家はそれをダンスだという
或いはそれはダンスではないという
でもおれたちは構わずくねくねさせよう
すべてを専門にするおれたちには関係ないことさ


 ....
ええと、俳句結社に入っていたり、俳句について勉強していたりする人は読まなくていいです。あくまで初心者向き、老婆心のお節介的文章。あのねそこのひと、ベテランは読まなくていいんですってば!

(ここよ ....
馬場 こういちさんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト(18)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
TO_SEE_IS_TO_LOVE.- 大覚アキ ...散文(批評 ...4*06-1-18
PS2ソフト「Rez」はすごいTVゲームソフトだ。- 和泉 誠散文(批評 ...1+*06-1-6
翼人の子サフィ- イオ散文(批評 ...4*06-1-2
自分の考えを言わない立派な役割だってある。- 和泉 誠散文(批評 ...1+*06-1-2
私は何故年末に紅白ではなく第九を観てしまうのか。- 和泉 誠散文(批評 ...105-12-31
パティシエと詩人は似てるかもしれない。- 和泉 誠散文(批評 ...2+*05-12-31
「ブラックジャック」と「Dr.キリコ」はどっちが正しいのか。- 和泉 誠散文(批評 ...405-12-31
書くね。- イオ散文(批評 ...1*05-12-31
坂の上の、店にて- 日雇いく ...散文(批評 ...1*05-12-31
世界は私のものだ- りょーー ...散文(批評 ...105-12-30
「ミーミームウ」と私の歌。- 和泉 誠散文(批評 ...1*05-12-29
オリジナリティの範囲---片岡直子さんをダシにして- 藤原 実散文(批評 ...1305-12-28
「渡る世間は鬼ばかり」はどうして文学史に載らないのか。- 和泉 誠散文(批評 ...5+*05-12-26
受け売りの芸術論。- 和泉 誠散文(批評 ...1*05-12-21
詩を読まない詩人への手紙- 岡部淳太 ...散文(批評 ...14+*05-11-8
詩と“私”を切り離せ。- 大覚アキ ...散文(批評 ...61*05-7-13
くねくね- 馬野ミキ散文(批評 ...705-7-6
俳句の非ジョーシキ- 佐々宝砂散文(批評 ...15*04-3-8

Home