すべてのおすすめ
卒寿となって 卒寿を越すと
どうして 翳が浮き揚がるのだろう
喋ることにも 聞き入ることにも
何もみるな 何も想うな
弱気の愚痴も 吐きだすな
強気の言い訳も すべきぢゃない
冷 ....
「時」に不満はない筈なのに
「空」をすっかり
わすれてる
卒寿を越した 翁 様
暇にまかせて テレビをつけりゃ
食いしん坊 ....
天空は 残暑の顔して
低くたれこめ
そのためか
むし歯の町並みは ため息を閉ざす
だが
隣家の ....
わびしい 町はずれでも
僅かばかりの音がする
野鳥の羽ばたきもきこえる
太い音は佇んいる
細い声は蹲っている
青い風は歩いて ....
水無月は日本晴れの
土曜日
四号公園の広場で
子どもたちは
ドッチボゥル遊びをしている
おとなのま ....
ひずみの原版を
かかえたままで いま
息を切らしながら
つくづく 思う
卒寿を過ぎた
おひとりさま
青 ....
雪ぐもが 北風にながされ
ほこらの立木が 愁いの波を打つ
その時
過ぎ去りし 壮んな齢の
および腰のかげが
....
腕ぐみで 冥想の真似をして
過ぎた心情を つまんでみても
もはや 始まらないが どうしても
のどにつまるのは 青い年に生まれた
つぶやきの苦さ ばかり
....
ものさみしい家並みのあいだで
どこに棲みついたのか
けさは珍しく ひととき
子すずめたちが
わめきあっている
....
ことしも
庭の柿の葉が
一枚 一枚と散ってゆき
やがて 冬の裸木になるだろう
まるで 俺の老体のように
でも やがて 春には
芽を吹き 葉をつけるだろう
お ....
梅雨の隙間のヘドロから
カルマがしみでる
にじみでる
そのとき 救急車のサイレンが
渦をまいて
たちのぼる
....
むせ返る 土曜日の落日前
街なかの みすぼらしい
原っぱでは 飽きもせず
黄ない喊声が渦まいている
なんで そんなに
....
丘ひだの わがやに
もう雀のさえずりが
まったくきけなくなって
しののめの窓辺に
明るみがさしたとき
指先で目やにをぬぐって ....
眉間(みけん)に皺をよせあつめ
浅い吐息をくりかえす
卒寿となったお独りさん
時々刻々にながれゆく
素朴な四次元は渦のなか
気にこだわって うず ....
けだるく湿っぽい梅雨どき
ねずみいろの空を取っ払って
エーゲ海の空をおもわせるほど
青いこころを呼び起こすものはない
ねむたくかびくさい梅雨どき
雑木林の ....
梅雨の隙間が薄日を誘い
湿っぽい四次元のけだるさを
いっときなだめすかしてくれる と
広場をめぐる木立ちからは
チッ チッ チッ と
....
愛犬が吠えたてるなか
東隣りからは
車庫シヤッターの上昇音が
西隣りからは
二階雨戸の開放音が
平和なかぜとひかりを包みこみ
梅雨 ....
(なんのことはない)
傘寿のリビングに鎮座し続ける
ねこぜのトルソは
冷たい時空におどされて
いまや
吸う息を灰色に ....
優柔不断に打ち過ぎた
卯月 皐月が素通りとなって
セイロンサファイアの
鳴神月を出迎えた
寒がりな卒寿のおひとりさま
広場の木立ちには
回遊の子雀 ....
うずくまっていた
卯の花月がながされて
田の草月にめざめるとき
老残は猫背を反りかえし
両手をかざして
なかぞらに満ちあふれる
かぜとひかりと星をま ....
風と光が蘇えってきた
早苗月は 青天井の昼下がり
小公園の原っぱから
ただよってくる
それは それは
卒寿のおひとりさまには
真 ....
最近 どうしたわけか
卒寿となった おひとりさまに
わけもなく
にじみでてくる泪がある
それは・・・・・
....
穏やかな風と光が
丘のひだにあふれて
卒寿の猫背を包みこむとき
おひとりさまのスライドには
しみじみとよみがぇってくる
はるかに過ぎ去った
白い季節の ....
柿の若葉が
さみしいかぎりの 裏庭で
卯の花月の かぜとひかりに
たすけられ
おいで おいで と
子すずめたちに
ささやいて ....
年季にとうがたって
玄関のタイルは
ひびの隙間から
虚しい「時間」の中心に
深く積もってしまった
ペンペン草の
顔をのぞかせる
そ ....
近くで飼犬が吠えている
遠くでヘリがうなっている
春をむかえて
真昼の底の
冷たい耳翼のひだには
角化した表皮が
フケとなって
....
連日
本曇りの弥生が続いている
気温はおとなしくなったのだが
体温は気ままにとはゆかない
卒寿の身では
冬装束で身構え続けている
遠くで鴉がうなっている
森の息使いは まだ
....
街はずれからぬけだして
つれづれに遠望してみる
(卒寿となったおひとりさま)
はてしないあおいそらと
乱舞しているしろいくもを
そぅだ・・・・・いつの日にか
....
卒寿の冬に耐えて
陽はまた のぼる
陽はまた のぼる
されど わが身は
されど わが身は
縮みゆく ばかり
黒い時のま(間)に
....
なんだ かんだと
老体が
泡をふくなか
朝のひかりを
瞬時 みつめて
まぶたをとじるとき
卒寿となったいのちに謝し ....
1 2 3