昔、屠殺場に送られる牛を
トラックに積む前の牛舎で眺めていたとき

その牛は
あと何時間後かに死に
バラバラにされて
肉塊を急速冷凍され
お店に並び
食卓に並ぶというのに

交尾を ....
なにもしなくて
いいんだ

どうすればいいか
わからないんだもの


わからなくて
いいんだ

だって
しらないんだもの


しらなくたって
いいんだ

すべてをしっ ....
独り暮らしに
慣れたのか
不安なのか

はたまた
楽しんでるのか
つまらないのか

休みの日の夜は
あてもなく
バイクでちょっとお出掛けをする

街から少し離れた
農道を走る ....
歩む道には
紛うこと無き痕跡が残る

何故なら草が
離れ離れなってしまう

過ごす場所には
自分以外も過ごす

何故なら石が
白くなってしまう

草の葉が
白い石に
黒い影 ....
夢に浸るのは
無駄だと
いい加減に気付け

と自分に言い聞かせる

夢のなかぐらい
いいじゃねぇか
構わんだろ

と自分に言い聞かせる


朝に目が覚めれば
思い出になって ....
焚き火を消さないのは
君がまだ眠らぬが故

先に眠るのは
君を信用しているが故

山で眠るのは
己の無力さを
知る為が故

彼方に飛び去って行く鳥を見送るは
見知らぬ土地の匂いだ ....
そんなに焦るな
赤信号は青になるさ

そんなに唸るな
ブザーはちゃんと着くさ

そんなに跳び跳ねるな
サスは今度は硬くするから

そんなに寄り道したがるな
目的地に着いても終わりじ ....
今日、生まれた命と
今日、死ぬ命は
同じ命


起きて
寝て
ご飯食って
うんこして

その一連の流れを
誰かにしてもらわないといけないのは
赤ん坊も老人も同じ


ほら ....
さぁ憂鬱よ
私の無意味な情熱を
無に還してしまえ

さぁ無関心よ
私のお節介を
有限にしてしまえ

さぁ流るる時間よ
未熟な私を
頭でっかちな老人にしてしまえ

さぁ服従心よ
 ....
人の世の不幸の一つは
ロリコンが絶対に地球上から絶滅しないことである

どんなに
理性的で
文化的で
模範的で
善良な人間でも
ちょっとしたはずみで
「常識を守ること」より
「欲に ....
ロリコンになって五回目の冬がきて

年上の人に恋をしていたことが
俺のみが知る苦い思い出となって
七回目の冬がきて

その人の娘を直視できなくなった
五回目の冬を越えようとしている

 ....
幼子は俺にとっての
起源にして頂点
願わくば
これからの一日一日の
当たり前のことに
畏敬の念で結ばれていますように


かつては野も森も小川も大地も
目に写るありとあらゆる光景が ....
一二(にのまえ したなが)は
つるぺたな子しか愛せない
一人暮らしの専門学生!!

そんなヘンタイ故の
寂しい青春を謳歌する彼の元に、
ある日突然キュートな
「幼女」がやって来た!

 ....
ああ、あの秋の中にある春の園の公園の中に
俺をそっと一人にしておいてほしい

彼女たちを俺の周りで
永遠に遊ばせておいてほしい

彼女たちを絶対かつ
永遠に大人にしないでほしい

人 ....
生きる為と
趣味の為にお金が必要だから
バイトをしている

接客業だから
働いてて客に
「何だこいつは?」って感じたり
理不尽な事があったり
腹が立ったりして
思ったことをそのまま客 ....
「もう秋だ」
誰に言うでもなく
ただ、ポツリ、一人呟く

風がだんだん冷たくなり
空気が澄んで空が高くなるのが
誰にも言われずにわかる


スーパーでレジ打ちのバイトをしているが
 ....
人は昔
山や森から旅立ち
平らな場所を更に平らにして
共同体を作り
田畑を作り
自然から借りたものから
自らの築き上げたものから
実りを得ていた
今もそれは続いている

しかし
 ....
生まれて初めて
合コンというものに行った

どうやら
男が童貞であるか、そうでないかは
話の内容や、話し方ではなく
第一印象でわかるらしい

居酒屋の座敷で俺はまるで
金魚鉢に入れら ....
毎日が慌ただしく
そしていつも半狂乱の俺
今日も寝返りをうって窓ガラスを割り
半裸で流血している
茫然自失と疲労困憊……

明け方の憂鬱と
夕べの倦怠が
俺を無気力の彼方に押し流す ....
いつもの安くて多い
路地裏の高架下にある定食屋に入る

食券を買って
店員さんに渡す
1分も経たぬうちに飯が出てくる
店に入るときも出るときも
店員さんとの会話は無い

電車が走る騒 ....
あなたとなら
どこにでも
どこへでも
どんなときでも

だから大人にならないで
この一瞬しか
あなたはいない
俺の目は
本物の海を写し出すことを
待ち焦がれている


ここから一番近い海に行ったとしよう

自分はここに
自然は向こうに
生憎その間に色んな障害がある

向こうから敢えて
 ....
神様、私はあいつを訴えます

私の肉は削ぎ落とされ
あいつの犬の餌になりました

私の骨は磨り潰され
あいつの畑に蒔かれました


神様、私はあいつを訴えます

夜になるとあいつ ....
すやすや眠れる布団の上
僕等には無い
王様には有る

僕等には無い
王様には有る
それが嫌なら墓を掘れ
そこなら寝ても狭くない


王様は暖かい布団の上で書く
核と戯れ王様は書く ....
日本人少女にローマ法王回答
伊のテレビ番組で
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042201001192.html

【ローマ共同】
ローマ法王ベネデ ....
他者と一緒に生きることこそ
生の充実であると考える西洋において
生きている間
人に話したいこと
人に聞いてもらいたいこと
人から話してもらいたいこと
人の解りたいこと
そういうものが沢山 ....
如何に儚き
如何に虚しいのか
生命は

如何に傲り高き
如何に気まぐれか
大地は

靄の立ち昇りては
また消え失するが如く
我らの生命も斯くて在りなん
とくと見よかし

ざわ ....
昼休みのことだった
窓を過る影と鈍い音
次の瞬間に聞こえる悲鳴と溜息
今日、同僚が飛んだよ

別に珍しいことじゃなかった
俺はイヤホンをつけていて
隣の席の同僚は耳栓をつけていた
取り ....
ねぇ覚えているだろ
バイクは校則で禁止されていて
母さんとかにも止められたのに
みんなでこっそり取りにいった
原付の免許を

お前なんかは
父さんの乗らなくなった
ZEPHYRに乗るっ ....
高校は今、自由登校なのですが
今日は登校日で
三分の一くらいの女子は
友チョコではなく
男子にチョコをあげていました

チョコは
「貰う人」と「貰えない人」
の間に大きな溝が存在します ....
一 二(151)
タイトル カテゴリ Point 日付
頂きます自由詩1012/3/26 5:07
だもの自由詩712/2/22 20:46
自由詩412/2/20 5:45
時間自由詩312/2/4 12:54
いまも夢のなか自由詩712/1/28 7:19
狩るが故自由詩4*12/1/16 0:21
愛機自由詩412/1/1 4:10
自由詩711/12/26 1:20
今度は俺が疲れさせてやる自由詩511/12/18 23:05
絶対って存在するけど、お前は違う自由詩111/12/10 18:48
師走に思うこと自由詩411/12/9 23:39
あの日に還りたい自由詩511/11/27 22:44
男はつらいわよ自由詩511/11/2 0:41
患っている自由詩4*11/10/19 0:33
はたらく自由詩511/10/14 14:50
秋が来おった自由詩711/10/11 1:37
頂きます自由詩411/9/28 16:15
私は、ただ、苦しむ人として、そこにいた自由詩611/9/26 2:54
孤独を恥じず、沈黙を誇る自由詩411/9/22 13:37
自由詩611/6/26 12:11
どこにも無いどこかへ自由詩311/5/29 14:02
綺麗なプライベート・ビーチが欲しい自由詩411/5/28 14:47
訴える自由詩111/5/13 13:22
東電のうた自由詩211/4/30 10:21
愛してくださる自由詩111/4/29 16:20
孤独自由詩111/4/7 18:33
天災と人災自由詩111/4/5 10:46
人形愛護センターにて飛んだよ自由詩611/3/10 16:59
高校卒業と一緒にバイクも卒業したみんな自由詩311/3/3 18:16
バレンタインデーを商業高校生が考察自由詩411/2/16 15:21

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 
0.31sec.