全ての制止を振り切り無理矢理娑婆に戻って7日間。十分に満喫できただろうか。
まあある意味幸せなのかも知れないが、それは本人にしか分からないな。
呑みたくて呑みたくって仕方なかった酒を好きなだけ ....
「心で書かれた詩」という言葉を話すとき、藤井わらびさんの『むらさきの海』を外
すことはできません。

外すことのできない理由は、連動していることです。
連動しているのは、彼女の考えていることと ....
「それはダメ!」
 そんな声を出してしまったものだから、いぢわるな彼はますます面白がって、手に持っているノートをパラパラと眺めた。
「うわー、きったねー字だなー、いつの?」
「十五歳の時の」
 ....
 雲一つ無い晴天は私の心を曇らせる。
余りにも清清しい青は、私に逃げ道を与えることなく迫り来るからだ。

今朝はそんな空の下、いつものように高い塀に囲まれながら朝礼をした。

 一日のうち ....
 神様はいない、なんて思ったりもした。だっておかしいじゃない、神様がいるのなら、どうして私の右手を動かなくするの?
 でもね、最近はね、ちょっと違った考え方もしてみるの。例えば、素敵な曲を奏でる、あ ....
 少し前迄、初老の両親とこの店で食事をしていた。メニューを見る時に、視力の落ちた目を顰(しか)める父と母の前に座り、相変わらずふらふらと生きている自分を申し訳なく思う気持を抑えながら、何気ない会話 .... 栗毛の大柄な馬体だった。
重戦車のような差し脚で、一完歩づつ確実に、最後の直線を追い込んでいった。
無骨で不器用な、愚直とも言える追い込みで、稀代のスターホース、ミスターシービーに戦いを挑んでいっ ....
愛とはなにか、恋とはなにか、、、

問いかける歌が蔓延している、、、

現在、発表されている歌謡曲、映像、詩、絵画。

表現と呼ばれるものほとんどに少なからず含まれているテーマではないだろ ....
どっちを向いて眠っても

涙がこぼれて来る。




やっと眠りについたと思ったのに

自分の泣き声で目が覚めた。






時間を戻せたら。

出 ....
『納得するまでやりなさい。』

突き放した様に

YESを掲げた意味がよく 解りました。

形は変わってしまったけれども

スタートラインに立つことが出来ました。

「好きじゃない ....
摩り減って
やっとの思いで歩く。

二十三時前
まだスーパーが開いていて、
明日のお味噌汁の具材を買った。


住み慣れたこの街も
色んな思いで生きた。


この ....
 高校三年になった。ローザと別れてから半年近くが経っていた。相変わらず、毎朝は辛く、苦しいものだった。それどころか、日に日に酷くなっていった。
 人間と言うのは、痛みと言うのはある程度耐える事が出 ....
 どんなにゆっくり行っても、祖師ヶ谷大蔵から新宿まで1時間はかからない。煙草を吸ったり、立ち読みをしたり、音楽を聴きながら歩いたり、と出来る限りの方法で時間を潰した。こういう事があまり苦にならない。た .... 〜親愛なるデーブ新大久保氏に捧ぐ〜

水道山から、鎌倉海岸まで流れているハイランドクリークには、<粘膜の輝き>
を知らせる看板が立っている。

《今年も<粘膜の輝き>の季節が近づいて来ました ....
月明かりに仄かに紫陽花の花びらが浮かび上がる。
ゆめこはそっと鼻を近づけてくんくん犬みたいに嗅ぐ。
「あじさいは毒があるんだぜ」
私がそう言うと花をひとつ捥いで、いたずらに口 ....
見事な二日酔いです。

僕の二日酔いの民間薬は、近所の「あいおい」といううどん屋さんの、おろし生姜たっぷりあんかけうどんです。これを食べればたいていのむかつきは抑えられ、身体は楽になります。ところ ....
 俺は急に眩暈の様なものを感じ、
「ちょっと便所」
 と短く言って、席を立った。
 足が別の生き物の様に、前に進む。ラバーソールの厚い底を通して、床板の軋む感覚が伝わってくる。平行感覚がよ ....
 紙製梱包材を開封すると、下読みが蹲っていた。両膝で頬を挟むように体育座りして、脚の爪の長さを測っている。体毛は全て剃ってあり、陽の光に当たり慣れていないのか肌は薄紅色。年の頃は二十後半だろう。同じ大 .... どこにすっ飛んでいくか判らないような気っぷのいい逃げが、彼の持ち味だった。
気性難と慢性の蹄の疾患のため、デビューは2歳の冬だった。3歳クラシックには何とか間に合い、羽田盃14着、東京ダービーは落 ....
恍惚としていない。
目眩を覚えるような深淵に、どれ程の時間触れていない事だろう。
それは、とりもなおさず生きながらの死を意味する。
なぜなら、本物の美や愛に至った時の恍惚感こそが、唯一己れの生を ....
魔天
Ichiba    魔天市場ニュース

差出人:mephistopheles@maten.co.hell
宛先:詩人様

詩人様限定!  エンジョイ・ライフ  シークレット・キャンペ ....
皆さんは自分が生きているのは自分の意思で生きていると思っているでしょうか?
実は我々は自分の意思で生きているのではないのです。
その証拠にあなたは自分の意思で心臓を止められますか?
食物を食べた ....
 6月の「ぽえとりー劇場」のオープニングでは、Ben’sCafeに集まる人にとって言葉の味わいの深まるような有意義な詩の夜となるよう願いをこめて、宮沢賢治の「注文の多い料理店」の序文を朗読しました。  .... 4角に差しかかるところだった。圧倒的な1番人気だった彼は、外から3番手まで捲り、先頭を窺うところまで上がってきた。彼がどのように勝ちを収めるのか、観客の興味はそこだけに集約されていた。
次の瞬間、 ....
 一条の光。今までの人生で、何度かその光を目にした事がある。絶望、それも深い絶望の中にも届く光は、どんなに心を奮い立たせる事か!狂信とも言える程に、その光を盲目的に信じ(光を盲目的に信じる、と言うのは ....  果たして、俺は目的の自動販売機の前に到着した。俺が欲する飲み物は、あまりメジャーでないのか、近所ではここの自動販売機にしかない。俺はポケットの中から小銭を取り出し、投入口に入れた。チャリン、と言う音 .... 父は大柄な馬だった。引退レースの有馬記念で、あっと驚く大穴を開けた時、530kgもあった。そしてその仔達も大柄な馬が多く、余計なことに、よく穴を開けるとこまで似ていた。
「血のロマン」てやつを信じ ....
 俺は書きかけの遺書をクシャクシャに丸めて、ゴミ箱の方向へ適当に放った。もう、これで六度目である。今日一日で、六度も遺書を書き直している。今週に入って、七十四回、今月で百八十六回も書き直している。
 ....
 すっかりぬるくなった湯に体を沈めながら、浴槽の堅さに身を寄せる。眠るのは嫌いだ。夢を見るだとか、人生の無駄だとか、そんなくだらない理由じゃない。そもそも感情に理由を求めるヤツは総じてクソだ。まるで脳 .... これは2年くらい前に何気に書いた散文です。
ただ、これが自由詩なのか散文なのかわかりません。物語の主人公は僕ではありませんが、物語は僕が想像の中で体験した事実です。そういう意味ではエッセイなのかもし ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
どだいムリな話BOOKEN...2*09/7/17 14:40
心が運動している詩集 藤井わらび『むらさきの海』イダヅカマコ...309/7/17 1:32
左手で書いたノート光井 新209/7/16 17:45
地底刑務所の生活きゃとる109/7/16 8:36
お母さんの涙光井 新109/7/16 5:59
独白日記 〜今日の直筆ノートより〜服部 剛409/7/15 22:51
「名」馬列伝(6) メジロモンスニー[group]角田寿星2*09/7/15 0:32
The love song.(Waffle)松元奉久009/7/13 21:07
蒼い刃高杉芹香309/7/13 1:40
親への手紙梓ゆい009/7/12 22:55
疲弊高杉芹香509/7/12 16:21
東京少年 「国立」虹村 凌009/7/11 0:46
東京少年 「新宿 (二)」009/7/11 0:44
粘膜の輝き花形新次1*09/7/10 22:08
紫陽花shu309/7/10 17:44
味について唖草吃音109/7/10 15:51
東京少年 「新宿」虹村 凌009/7/10 10:05
一時閃光影山影司109/7/10 3:20
「名」馬列伝(5) ドルフィンボーイ[group]角田寿星3*09/7/7 23:44
深淵に見つめ返されない日々きゃとる1*09/7/7 13:21
Service Point月乃助3*09/7/5 13:25
生かされて生きるばんざわ く...3*09/7/4 8:55
宮沢賢治からのメッセージ 〜言葉というたべものに就いて〜 服部 剛2*09/7/3 21:12
「名」馬列伝(4) ツキノイチバン[group]角田寿星2*09/7/3 0:11
遺書(3)[group]虹村 凌0*09/7/2 22:47
遺書(2)[group]009/7/2 16:45
「名」馬列伝(3) オースミダイナー[group]角田寿星4*09/7/1 1:27
遺書(1)[group]虹村 凌1*09/6/30 23:51
メランコリック.夜間行殺法影山影司109/6/30 2:49
たまごがけごはん唖草吃音209/6/30 2:30

Home 戻る 最新へ 次へ
121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.52sec.