昭和55年に冬至書房新社より発行された詩論の本、「詩と詩論」は 、吟遊別冊79年6月刊の「モダニズム50年史」を改題して発行されたものでした。 内容は、昭和3年発行の季刊誌「詩と詩論」で何が成 .... 感性は年齢に捕われない。あくまでも自由だ。そんな当たり前のことを
あらためて認識させられる、そんな印象を持った。
あとがきには「八十四回目の春を迎えて」と記されている。勿論、高齢
に達っしている ....
ボリス・グロイス「ユダヤの逆説、ヨーロッパの逆説 —テーオドール・レッシングの『ユダヤ人の自己憎悪』によせて—」(『思想』806、1991)という論文を読んだ。

h ....
回文考えました。

旦那と、鳩なんだ。



*****


あれからどのくらいたっただろう。

失敗続きの僕はあの日も独創的な失敗をいくつもやらかし、
頭からぐっしょり甘 ....
全然気にも留めてなくてなんとなく続けてた女からのメールがある日途絶えたけど別にかまわんと思ってた。おれは以前それ系の会社にちょっとの間居たのでそこら辺の勝手は普通の人より分かっている方だ。なのでその子 .... ナマの心臓の感触というのはなかなかそうと膝を打てるような言葉にはならないものだ、本来俺たちはそうしたものの動きには無自覚なものだし、そもそも下手に自覚なんかしてしまったら日 .... 前にも言ったけどそれは勿忘草じゃなくて白詰草だよ。

ところで私はこの散文を読んでいるのはせいぜい5人前後だと
思っているが実際のところどうだろう。もしそれ以上いるのなら
私も考えを改め口調を ....
私の詩がどんなに拙い読むに耐えないものであっても
便所の落書き以下の代物であっても
そんなこと関係ないんです。
ポイントが入っていないと誰にも相手にされていないようで
孤独に凍えそうな ....
 柄谷行人によれば、ハイデガーの反ユダヤ主義は「反国際的金融資本主義」であって、それは古典派の理論に依拠するものであるが、彼はもともとケネーの重農主義理論を継承した人だという。

《土地と人間 ....
アイムテスター オア トースター ダメだったーたら バケラッタ
うどんとかどうよ。いらなくね?いや結局のところ。要約するのは
まだ早いね。と、彼は言った。勿論それ以外のことも言った。彼は。

 ....
第三次世界大戦の最中に生まれました。名前と性別はありませんが血液型はB型だと聞いております。真偽は定かではありません。小さい頃に飼っていたパパとママとイモウトという名前の生き物(なんという種類だっ .... 映画『HELP!』を観るとリンゴのスティックさばきにしびれてしまう。

まず『ヘルプ!』のイントロブレイク直後のフィルイン。両腕をタムの上に真っ直ぐ伸ばして構えたかと思うと、ダダダダッと打ち鳴ら ....
私の家は不可抗力の集積場なので今日も米やガラスがシャリシャリです
産まれた子を3ヶ月公民館に預ける風習が残っているのは此処だけで
しょうか愛すべきものを愛するように教えられることは幸いです私の
 ....
ある ところに おとこのこが いました。

これから びょうきの おかあさんの おみまいに ゆくのです。


みちの とちゅうで たのしそうに おどっている 道化師に あいま ....
俺のことを暗い奴だと思ってる奴を俺は好きにはなれないが、ただ単に明るい奴だと思ってる奴は大嫌いだ。 大嫌いだ。








俺は、変わってるのか。
俺を主観として考えたらそ ....
白んだ月が、ビルの谷間にぼんやりと浮かんでいて、僕の想いも白けてしまったなと行くあてのない感慨を持て余してしまう。一度も君を抱きしめられなかった思い出を、缶コーヒーとセブンスターで追悼して、また歩き出 .... 出会ったときの貴女の笑顔は、白く透き通って、僕の硬い指先が触れたら、壊れてしまいそうでした。空からは粉雪が落ちてきていて、君に似合いだと思ったのを覚えています。
「ねえ、私が壊れても、愛してくれる? ....
It was too later than usual,when I woke up on that morning; I raised body with somewhat regret; sai .... 思潮社の現代詩文庫は一冊で一人の詩人の代表作を多く読めるセレクション詩集です。
一人の人の代表作を多く読むことはとても不思議な気持ちがします。
ある人の長い年月、時には20年以上を一度に読んでいる ....
{引用=


竹上泉論、頼まれもしないのに、読まれもしないのに}




      西へ           竹上泉(2001年)
           




    ....
 ページをめくると、150にも及ぶ短編が並んだ入り口に立たされる。
題名はなく整然と数字が打たれた下に展開される世界は、まるでエッシャーの騙し絵に迷いこんだようだ。

5 女の正体が実は額縁で/ ....
いつかは投稿しようと思っていたテーマなのですが、なかなかまとまらないので試論ということでとりあえず投稿します。

現代詩批判から

 文学は読者無しには成立しませんが、その文学を愛する読者は近 ....
『顔を売れ』というアドバイスは、セールスなら一度は耳にしたことがあるだろう
『顔を売れ』とは、『人間性を売れ』ということだともよく聞く

では、『人間性を売れ』とはどういうことなのだろう

 ....
何か面白い人に会いました、呼吸が合ったというか

詩にたどり着けない夜は人類を見過ごすことが重要になってくる

意識を透かして腹の調子を整えるべきだ

ウイスキーを飲みながらおかしなテンポ ....
あるところにお爺さんとおばあさんが居ました。
つまり、あるところとはこの老夫婦が住む集落と言えましょう。そして居ました、といっても生きているわけですから、ただ存在しているだけでは食べることすらできま ....
 
 
息子が生まれた日のちょうど一ヵ月後、
わたしはそれまで勤めた職場を辞めてきた。
午後四時半頃だったと思う。
いつもより早い帰宅に不穏な顔をしてる妻、
わたしはアパートのドア ....
宗教のための宗教(3)

 この主題にて,3稿目となる。宗教は何のためになるか、ということで書いているのであるが。先日来イスラエルという国名について、考察してみた。この名の文字どおりの意味は「神と ....
割りと定型的な雑的思考…
例えば
「男性はサイズの話が大好きであり、車の排気量、バストサイズ、ミサイルの数とかに拘るのは男の悲しい性なんだよね」
…なんていう思考。10年も前から僕の脳の片隅にい ....
詩人さんへの個人的な要望です。
私的国語辞典というか私的定義集というか
使用した言葉の「脚注集」のようなものを付した詩集があれば
私は買いたいなと思います。

絵画の世界でもそうですが、
 ....
 おい イタル/オイタルさん
 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=187756

 わたしも今年で22歳になった。小学生のころはどうしても買えなかったア ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
「詩と詩論」(冬至書房新社 昭和55年発行)を読んで B氏と ...リーフレイン309/9/29 23:13
詩集 『見ることから』 進 一男渡 ひろこ4*09/9/28 21:12
ユダヤ人自身による反ユダヤ主義A-291*09/9/27 1:09
回文は知性の不可逆を駆逐する竜門勇気1*09/9/26 3:55
200×年○月△日捨て彦209/9/25 0:08
すべては気まぐれみたいに行われるのがイカしてるホロウ・シカ...2*09/9/24 23:06
僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならないのかなぁ尾崎キリギリ209/9/24 21:02
私にポイントをください花形新次8+*09/9/24 19:36
金融からの帰農? 反ユダヤ主義とネゲブ開拓A-29009/9/23 23:46
パラマもう貴方は元気にならなくてもいいよキリギリ209/9/23 10:44
拝啓、alice.109/9/23 1:27
きゃーっ!リンゴ〜!A-292*09/9/21 1:23
どうかこれから私がすることを貴方は真似しないでくださいキリギリ109/9/20 18:24
悪魔の子alice.309/9/19 23:28
焦燥が鳴る榊 慧309/9/19 14:33
夕日坂灯兎109/9/17 7:16
桜吹雪009/9/15 23:15
英訳「ハルダウン」(3)里見はのこ原作生田 稔009/9/15 11:02
宗左近さんの詩の捨て身で描かれている静かさイダヅカマコ...509/9/15 2:15
限りある世界で嫉妬する[group]渡邉建志3*09/9/15 0:20
詩集『月光苑』大原鮎美渡 ひろこ6*09/9/14 22:23
私論・詩論・試論……とある蛙8+*09/9/14 14:33
人間性を売る吉岡ペペロ309/9/13 19:19
(・∀・∩)tutty109/9/12 5:54
桃太郎[group]竜門勇気2*09/9/11 1:58
「ヴィヨンの妻」太宰治小川 葉609/9/10 4:10
宗教のための宗教とは(3)生田 稔209/9/9 11:52
雑的思考の巡回snowwo...209/9/9 2:35
付録がほしい白紙209/9/9 0:01
ショートレビュー・サンデー 10露崎409/9/8 22:02

Home 戻る 最新へ 次へ
118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.39sec.