遠くても距離を縮める賀状かな

年の瀬の花火に乗せる忘れ物

湧き上がる愛を育てる日向ぼこ
冬の沼季節を映す鏡かな

冬日和二人の影が愛になる

冬の日や青空ばかり目にはいる
 
 
 
 
まだ消えず
ゆきばをなくした
我が想い
 
 
 
寒風や海に向かって「アイシテル」

雪が降る心にも降る君の愛

冬の朝起き上がるにも一苦労
北風に吹かれてペダル重くなる

年賀状電子メールに押されてる

寒くても負けぬ体で豆腐売る
喧嘩して別れ選んだ夕時雨

忘年会上司にお酒飲まされる

枯葉落ち丸裸の木逞しい
蜜柑には当たりはずれがあり過ぎる

あの人もこの人も包むクリスマス

ラグビーの熱いプレイが暑くする
 
 
 
冬になり
コンビニさえも
あたたかい
 
 
 
ひたすらに白く染めゆく雪の音

カイツブリ潜るかどうか悩み中

雪降るや朝か昼間かわからない
カフェ・モカの湯気奪い取る冬の午後

冬木立枝の迷路がよく見える

聖なる日想い重ねる男女かな
冬の波寄せては返す寒さかな

本当はサンタの正体知っている

熱燗に助け求める寒き夜
鍋の底残った蟹の赤い足

今年も灯るあの子の家のイルミネーション

猫行司コタツの土俵で足相撲
寂しさを抱える夜は雪が降る

黄落にあたる日差しは弱々し

息白し目に見えるものに吹きかける
吾が孫と知らぬ翁の呼び声に

十七字心の内の小宇宙

弟が大金持ちといてふの葉
クリスマス賑わう街は恋の街

マフラーに巻かれ巻かれて風防ぐ

短日は時の流れも早くなる
手袋の力を借りる散歩道

寒風に乗り流れくるジョンの声

恋人と過ごす間は小春かな
冬日和庭の手入れに時使う

鱗雲取り除くにはデカすぎる

雪の降る町はいまだに白くない
買い揃え聖夜の支度加速する

紅葉や競い合うように染まりゆく

冬晴れに光をもらう植物よ
暖房に可愛がられる人々よ

国道をひとつはいれば冬匂う

冬の駅白い息吐く人の波
曼珠沙華、燃えて燃えてなお夢の中

オホーツク海を目指した鰯かな

撫子の可憐を食む羽虫達よ

うろこ雲幼き日に見た水彩画

流れゆく、うろこ雲さえ息を止め

アロワナに憧れたんだ ....
冬霧に隠れて見えぬ恋の罠

忘れてる桜密かに紅葉す

流れゆく時加速する年の暮れ
唇の傷を広げる悔しさよ

行き交いて只残るは野菊の香

ライト浴び踏み出す先は別次元
おでん買いあの熱々を味わおう

おでんして最後の卵取り合って

破れたる恋色づける枯野かな
真っ白な心を持った白兎

紅葉や今とばかりに染まりゆく

買うよりも手編みのセーターあたたかい
年の暮 冷蔵庫には灯り 帰宅して暖房をしてブラームス 蒼い夜は冬の寒さがよく似合う

初雪に胸躍らせる甥っ子等

「また餅」とつい口に出す朝ご飯
人間の環境破壊恨む鷲

寒雷やこの世の終わり見せている

未練しか残っていない帰り花
口数の少ないような枇杷の花

寒鯉や右も左もわからない

羽ばたいて夢探してる鷲一羽
冬の庭秋の花咲きまだ明るい

大空を舞台と決めて舞う枯葉

山茶花の花弁ひとつ寂しげに
俳句
タイトル 投稿者 Point 日付
忘れ物夏川ゆう107/12/23 7:18
1*07/12/22 8:35
なごり雪秋桜2*07/12/22 7:45
冬の朝夏川ゆう207/12/21 8:23
年賀状207/12/20 8:22
忘年会107/12/19 8:03
ラグビー107/12/18 8:22
孤独殿様が得る007/12/17 11:20
カイツブリ夏川ゆう107/12/17 8:31
冬木立207/12/16 7:20
熱燗307/12/15 7:58
ぬくい冬亜樹007/12/15 1:18
夏川ゆう107/12/14 8:16
よつ幸007/12/14 0:58
短日夏川ゆう107/12/13 8:39
手袋207/12/12 8:26
鱗雲107/12/11 8:53
冬晴れ107/12/10 8:37
暖房207/12/9 8:53
'07秋・句集しろう4*07/12/9 0:03
冬霧夏川ゆう107/12/8 8:33
菊花よつ幸007/12/7 22:01
おでん夏川ゆう207/12/7 8:38
セーター107/12/6 8:29
年の暮(自由律)/////107/12/5 17:39
雑詠207/12/5 16:16
夏川ゆう207/12/5 8:53
帰り花007/12/4 8:43
107/12/3 8:35
山茶花007/12/2 8:56

Home 戻る 最新へ 次へ
116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 

【俳句】季語を含む17音律「5.7.5」の俳句と、その形式を崩した自由律俳句、無季俳句などの俳句作品のみ受け付けます。俳句批評は散文のカテゴリへ。
0.61sec.