日向ぼこ動く季節に恋してる

遠くから届く匂いは水仙花

春風や子供等の声弾んでる
尾の長き生き物らしい。寒さとは
爪並べ指を揃へて朧かな
春の月唐突に死の淵に浮く
向かい風春一番に取り込まれる

蕗の薹春が来たよと宣言す

春日さし作られた花生き生きす
 カイザーに抱かれてどんな春見える
 金色の眼にたつたひとつの草餅よ
 グラウンドに落ちて雫のやうである
 黒パンを食ってペニスが立ってゐる
 春空を無類の馬鹿が支配する
 
 
寒空に春が混ざりて生暖かい

巡る春目に見えるもの新しい

音たてて草も木も咲く早春よ
外眺めサクラサクラと口ずさむ

寒い朝布団の中はパラダイス

凛として咲き誇るのは寒あやめ
暖かな日差しを受けて梅開く

菜の花や光溢れてよく目立つ

風光りすくすく伸びる菜の花よ
アーモンド舌噛んじゃった冬日かな 叢雲の縁の輝く寒さかな ぎいという音も絶えたる冬日かな 春の空恋の訪れ感じてる

春立ちてまだまだ寒波押し寄せる

春きざす冬になったり戻ったり
春一番窓にぶつかる音がする

春嵐独りよがりな行動す

踏まれても蹴られても咲く福寿草
分かれ道まだ冬なのか春なのか

囀りや人を外へと誘い出す

走ってもまだ君までは遠い春
忘れ雪言葉にならぬ別れ時

卒業や涙の中にある未来

山畑の大根の花見え隠れ
春満月雲に隠れて何思う

大空も春の色してウキウキす

眼差しの先で生まれる春景色
春の音時の流れに押されてる

春嵐心も何故か荒れ模様

口笛の響き渡るや春の午後
風寒しカラフルな花まだ咲かず

梅開く合図が欲しい散歩道

寂しくて温もりもらう春炬燵
春の花川面に揺れる昼下がり

かくれんぽ上手くいかない余寒かな

ただ一人空の広さや寒の月
春雪や出逢いと別れ見届ける

風が吹き光揺らめく春の海

寒戻り膨らむ蕾縮こまる
香り立つ春の訪れもう少し

梅林雨に降られて薫り死ぬ

梅の香に釣られて歩く遊歩道
春遅し明日は明日の風が吹く

少しずつ梅膨らむも変化なし

春寒しカラスの声に腹が立つ
春遅しまだまだ花は開かない

早春は安定しない空模様

朝明けの寒さが氷作らせる
メール打つ君の心は雪のよう

早歩き寒椿だけ目に残る

まだ早いパスタに乗せる春の色
ねぇ‥? うん。 冷たい風が 縮める距離 突然に屋根から落ちる雪の音

テーブルに置かれた蜜柑全部食う

白梅の笑顔笑顔が輝いて
冬の蘭淋しさ抱え下を向く

冬の蘭華やかさだけ忘れてる

少しくらい遅れても咲く節分草
故郷離れ車窓に映る大都会

下萌や人に隠れて恋をする

雪達磨涙こぼして崩れゆく
雪うさぎ 泪で己を溶かし消ゆ 春晴れやウキウキわくわく揺れ動く

此処は何処見覚えのない銀世界

すみれ草大切な人見つめてる
凍てつき朝炬燵かむりて愚鈍なり

思い出のおもかげ君に恋叫ぶ

時節問う君の指は遠くなり
俳句
タイトル 投稿者 Point 日付
夏川ゆう108/3/3 7:58
寒さとは何か右肩良久408/3/2 22:07
宣言夏川ゆう108/3/2 7:12
カイザー右肩良久008/3/1 21:57
生暖かい夏川ゆう008/3/1 7:37
サクラ108/2/29 7:43
菜の花008/2/28 7:56
冬日2A-295*08/2/27 16:34
寒さ1*08/2/27 16:32
冬日4*08/2/27 15:57
寒波夏川ゆう008/2/27 7:49
福寿草008/2/26 7:44
分かれ道108/2/25 7:41
卒業108/2/24 7:23
春満月108/2/23 8:01
荒れ模様008/2/22 7:35
カラフル008/2/21 7:49
008/2/20 7:53
寒戻り008/2/19 7:53
薫り008/2/18 7:51
変化008/2/17 7:20
空模様108/2/16 7:47
早歩き008/2/15 7:33
無題2sk208/2/15 2:57
蜜柑夏川ゆう008/2/14 8:13
節分草008/2/13 7:55
故郷108/2/12 7:59
雪うさぎpoorgu...208/2/10 10:22
すみれ草夏川ゆう008/2/10 7:15
晩冬によつ幸008/2/9 19:32

Home 戻る 最新へ 次へ
113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 

【俳句】季語を含む17音律「5.7.5」の俳句と、その形式を崩した自由律俳句、無季俳句などの俳句作品のみ受け付けます。俳句批評は散文のカテゴリへ。
0.3sec.