空になった子宮は
痛みをともないながら
少しずつ
小さくなっていったけれど
物語はまだ
そこに残っている
気配がした
だれもが
語りたい と
思っていた
産むという行いは
ど ....
優しい眼をしている。街角で行き交う
人たちはみな忘れている。周りにある
危険を。ふいに背後から、あるいは前
から、加えられる危害を。そうでなけ
れば互いの距離を取らないで、どうし
て正気でい ....
まあるい墓石に水をかけ清めると
{ルビ空=くう}の字の彫刻から 遅れ水が流れてくる
丁寧に拭きあげるのだが
涙の跡のように、うっすらと水垢が残ってしまう
墓石用クリーナーとウサギの形の大小のス ....
あなたが待っていると
思っていた
あの路地の入り口で
殺そうとする全てを欺いて
あなたに会いに行くには
どうしたらいいのかと
線路を渡った
....
痔核にクロロマイセチン塗って俺は今日もご機嫌だ
なにしろ週末の街角には俺のお眼鏡にかなうギャルが
俺のお眼鏡にかなうギャルがソーメニーだぜ踏まれたい
俺は今通院している歯医者の歯科助手が気になる ....
晴れて定職に就いた暁には
俺はもうこんな作風は卒業して
聖人君子のようなツラして
聖人君子のような視点から
聖人君子のような詩をかいて
あなたって聖人君子なのと訊けば
私なんてそんな全然で ....
2005年から2008年にかけての空白期間
俺は密かに山籠もりを行い超人的な能力を会得
口でちょっと言えないような悪い奴らを相手に
口でちょっと言えないような戦いをしていたんだが
口でちょっと ....
雨に捨て猫
我輩は捨て猫である 段ボール箱を住み処とし
人の流れを ここから見ている
名前はもう無い 昔はあったんだけど
ミケだかタマだか もっと凝った名前だったか
排気ガスやらで ....
∞
欲望はイライザ
めしべは開くよ金鳳花
吹きつける風は誰にも仕えない
神様の下僕だから
星は脈々と地に引き継がれ
枝に分かれ自問する小さないのちたち
進化した欲望のかけらが ....
目玉焼きみたいな台風
黄身は暴風圏内だ
そっとそっとやり過ごそう
黄身が破裂したら大変だ
吹き荒れる風
叩きつける雨
苦しくて
苦しくて
外に出て踊り狂いながら
黄身 ....
夕べから夜通し
留守宅の庭の物干しでさ
おにいちゃんのジーンズと妹のそれが
はたはた はたはた 風に踊ってるんだよ
足を竿に 通しながら
ふたりは決して仲がいいわけじゃなく
できるだけ ....
眠るとき
いつも思う
地球は誰のことも
抱き締めてくれる
さみしい人も
犯罪者も
億万長者も
名優も
美人も
ふとっちょも
凡人も
偽善者も
それは人だ ....
計算ドリルをしていると
首筋に夜明けがやってくる
近くに声の病院があるので
あたり一面、ささやきや独り言が
しん、としている
隣の人が自転車に乗って
仕事場へと向かう様子が見え ....
青い年のひとはよく云う
「自分をほめてやりたい」と
だが 黒い年のおらはつぶやく
「自分をいとおしんで逝きたい」と
つむじかぜが快音を殺して
紫斑の肉につきささる
薄日が歓声を ....
もう
秋をくくっておしまいよ
ありあわせのヒモでいいから
週刊誌と新聞紙を
別々にするように
そう
風と光は
別々にくくって
お別れだ
わたしを見ている
あなたのネクタイが
少しだけ曲がっているのが
気になって仕方がないけれど
愛しさが憎しみに変わる瞬間を
型に流し込んで作った
わたしの細すぎる指先は
ディスプレ ....
冬がすぐそこまで
足並みを乱しながら
昨日の寒さを駆逐する
新たな季節を告げようとする朝
新聞を郵便受けから出そうと
外に出ると
東から紅く頭に血が上った太陽が
ゆっくりとこちら ....
友よ
つらいだろう
さみしかろう
ひとりの夜は
さむかろう
けっして 無理だけは
しないでほしい
キミのことを
たいせつにおもって
いるひとは
たくさん
いるのだ ....
ミミズ君が群れる
糸こんにゃくのドンブリ
俺は 君が欲しいよ
スコッチウイスキーの縞模様
*
黒色の思いが
水色とオレンジに混ざり合って
群青色の体から
レミオロメンのメロ ....
霧のなか/片足の折れた犬を知らないか
空腹にさまよう/満月の夜
気が付くと外灯の赤い肌は暗く
置き去りにされた毛布の染みを洗い流す
裏切りの斜雨ト
/
千切れた鎖を引き摺り/畜生と ....
外国のかたもいますね
サラリーマンの様な人
親子連れは見た事ない
音楽も公園で奏でると
そのひとは気持ちよく
他人の自由を奪わない
何してるんでしょうか
段々いい感じに暮れる
動き出す ....
唯一ひとりでいられる、身近にあって自分だけの、物事を考える、会社の、家の、ゆっくり本を読みたい、自分を見直す、お気に入りの、普段よく行く、居心地がいい、中野の、ブロードウェイの、四階の、人がいない、十 ....
透明な飛行機が
滑走路を走ってる
滑走路も透明だから
そんな景色はないのだが
しかしこの今も
そんな景色が
どこかにあるように思える
離陸すると
飛行機は
もう走 ....
満月か? 14番目の月か?
星座と月の輝きに見とれて、身体が冷えた
もうパン屋には灯り そろそろ焼き始めるのかな
煌々と月や星が輝く
夜空が明るいと 真夜中であ ....
せっかく起きた奇跡なら
ここにスーベニアを残そう
今日ここで貴方と出会ったことは
いったいどれだけの確率だったかなんて
考える気にもなれないけど
それはきっと ....
わたしはかならず
まいります
( わたしなど忘れて
どうぞ握って
こぼれてください
もうすぐ
/わたしの
波打ち際で
ひたすら
ひたすら
なんときた ....
あなたが望むことを言えない
あなたが喜ぶことをできない
「こういうの、平行線だね」
適当でもいいかげんでもなく
真摯にまじめにじっくり考え
....
底無しのフリーフォールのあとの呆けた感触、俺の脳髄をドロドロに浸食して明け方の赤の中に恍惚と消えて行く、致命的に微睡んだ眼差しの名前はシェイド、外界と内界は断絶されて冷却される、稼働停 ....
たとえばなにかいろいろな
ひつようなものが
かけていたとして
たもっていくばあいに
たりない
いのちを軽く人生を軽く
かんがえていた訳じゃない
十代のころ
自殺と未来がいまよりも
そばにあった
ただ
いまよりもずっとそばにあったんだ
そんな生死の
....
3194 3195 3196 3197 3198 3199 3200 3201 3202 3203 3204 3205 3206 3207 3208 3209 3210 3211 3212 3213 3214 3215 3216 3217 3218 3219 3220 3221 3222 3223 3224 3225 3226 3227 3228 3229 3230 3231 3232 3233 3234
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
6.1sec.