窓から窓へ
夜は動く
夜に夜を重ね
またたく
冬の水の上
羽の羽やまず
午後の双つ穴
昇るはばたき
わたしはわたしに到かない
水彩のまわり道
夕べは ....
今朝 起きて
時間を確認しようと枕元を見る
そこには一つ前の携帯が
充電器に刺さっていた
いくら探しても
今の携帯が見つからない
そういえばこの前買ったごみ箱も
起きてか ....
曇り空の夕陽は
やけに朱色の粉っぽくて
窓から見える景色が
変にくすんでいます。
日がな一日床に入って
分かりもしない本を読んだり、
他人の不幸の報道を
リバイサンから御裾分けしてもらっ ....
action!
今の僕らに一体何が出来る?
非力な僕に出来る事が一つはあるはず
だから皆でaction!
その声で
その文で
伝わる事があるだろう?
届く物が、響く物があるだろう?
だからa ....
{引用=雨が降っているなかで、きみとのやりとり浮
き上がる。水色の紐であやとり、つないでい
る細い声。たしかにきこえた澄んだ心の内側
で響く、エナジー。明日には見失うなら今す
べてを捨てて ....
きみがあるいて渡る歩道は
せまくて車は通れなかった
体温をうしなった右手は冷たく
あたたかい血をわけあたえたかった
今日はもうかえさないよ
やさしい瞳で言った
深海のような濃い色で ....
同じ体温を探している
ずっと
生まれたときから
死んでしまうまで
花は少し冷たい
犬は少し熱い
コンクリートはカメレオン
ぬいぐるみは反射する鏡
....
体が健全でも
判断が良くなければ
無駄が多くなる
それは組織でも同じこと
判断の良し悪しは
決定的な影響を与える
頭脳たる地位にある者は
孤独な決断に堪えうる者でなければ
....
私は物憂げな 小さな目をして
今日も ぼんやりと 遠くに出かける
希望についてを いつも 思いめぐらしながら
そうして いつのまにか 私は眠る
街に 行く宛すら 一つも無くして
....
知らない場所で
知らない涙があった
そんなことは 見えないだけで
誰もが悲しまない日
なんて
ありえないはずなのに
知らない場所で
知らない涙があった
知らない人が泣く ....
タコ焼きやさんは足ぱんぱん
寒い日、雨の日、足ぱんぱん
市役所さんから立ち退き命令
とおりすがりの常連さんたち
ゆるい反対してくれるけれど
タコ焼きやさんは足ぱんぱん
....
密やかに正体を薄らげる
かすかな雲に七色のにじみ
月はいつもひとまかせで
美しい虹色の夜景を照らす
ネイルを数えるように
なにもかもを数える声
それらすべての合計は
生まれた数に等しい
....
あの子の愛は
呼ばれたいなまえがある。ほしいなまえがある。でももうわかっているだろう、語りかけることばは進化しないのに、本質は先を行く。それをあの子はゆるしてくれる?
――いいえ、いいえ、 ....
友達
おまんじゅうが六つ
入った箱が届いて
この前のおかえしだって
吉村姉妹、妻の友達
クリスチャンの友人
今日は月曜日
テレビの家庭ドラマ
妻と共観ている
一五年前夫を亡く ....
ルクトさんの住む家
から見える
パッチワーク的な畑
風が吹いている
鳥も二、三羽
屋根は赤い色
瞳は茶色
たまにやっている
散歩など
太陽がどちらへ沈むか
月がどこからひょ ....
行方不明のオーパスは
タリーズコーヒーにもスターバックスにも寄ることなく
ファーストクラスで西へ向かう
上空には虹が
虹という漢字はなぜ虫偏なのだろう
空から魚やカエルが降るって
....
夜中、布団のなか。
音が耳を満たし
真っ黒い天井が目に蓋し
脳に、この音だけを
染み込ませているわたし。
(うぉーうぉーうぉーあいにー)
しめった歌声が
頭の中へ忍びこみ、
赤 ....
君は
ひとつぶ
哀しみを
螺旋構造に宿したまま
この世に零れ落ちてしまった
ひとつぶ
君は
ひとつぶ
喜びの
光にくすぐられて発芽し
言の葉の二葉を広げてしまった
ひ ....
薄闇の中で
10万の囁きが聴こえ
10万の囁きが一瞬止んだ
次の瞬間
灰褐色の塊のエクスプロージョン
茜色の空で 羽音たちが交じり合う
俺たちも あの塊の1つの点になろう
10万が1つに ....
杞憂だと嗤ってきた想定外が起きて
青い空から雨が降りしきる
雨を貪ってきた民は
雨から逃げ惑う
逃げ惑ったところで
この国の民は雨の奴隷
雨に逆らえば
無限の孤立の曝し首
発せよ御用学 ....
わかってるよ。とあなたは云う
それはやさしく、おだやかに。
そう簡単に云わないことも知っているから
私も「わかってるよ。」と返す
こっちでも救援コンサートがひらかれると
友人からメールで知らせがきた
合唱団がうたい、
さいごに皆で「ふるさと」を歌うという
・・・・ふるさと?
中・高と日本の学校に通ってい ....
いつもどおりである
渡辺恒雄はいつもどおりにセ・リーグを開幕させようとしているし
朝鮮玉入れ興行はいつもどおりに通常営業をしている
アグネスチャンは相変わらずシャンデリアの下で折り紙をし ....
凝り固まった思考は
乾いた生肉のように
僅かばかりの弾力を残し
じっと
身じろぎもせず
引き潮の方が
こわいんだよね
あの日
つぶやく君の瞳に
夕やみが射す
たとえば
雲が割れて
四次元の
強い力で
そんなふうに
君の心は
全霊の
海の総意だ
引 ....
)春を待つ
小山より寒管(かんすげ)の穂なびく(海に臨めば
突然/寝返りをうつ、竜頭の背骨/割れ
千年と仕えた瘤が、沈む
底浅と跋扈する(海
海は鉛色の羊水に姿を変えた(波
(波は ....
音楽を聴いている
夜
街灯の下
あたりに歩く人の姿は無い
無表情な乗用車の
遠慮のないヘッドライトの光
と時折すれ違いながら ふらふらと進む
耳をふさいだまま歩くのは
....
これからうんこのこと ぴんぺって呼ぼう
それで ちゃんと ぴんぺしよう
ぴんぺもらしたら 手をあげて
おおきい声で ぴんぺもらしました!って堂々と!
....
シーサーが私を見ている
深い夜 小雨の中 家に帰ると
玄関前に 毛並みの揃ったシーサーが座っていた
私を見ているのはシーサー
静物は 私を洗う
....
昔同人誌でよくあったよな
クローン人間の少女造って
やらしいこと
いっぱいすんのかなって思ってたら
ミートパイにして食べちゃったって話
昔同人誌でよくあったよな
....
3080 3081 3082 3083 3084 3085 3086 3087 3088 3089 3090 3091 3092 3093 3094 3095 3096 3097 3098 3099 3100 3101 3102 3103 3104 3105 3106 3107 3108 3109 3110 3111 3112 3113 3114 3115 3116 3117 3118 3119 3120
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.97sec.