リトマス紙のような自分を
ときに
あきらめる
深呼吸して穴を掘る
王様の耳はロバの耳
王様の耳はロバの耳
あの日以来
つきあうようになったさまざまなものたちと
つきあう ....
軽蔑を受ける身が苦しいといいながら
だんごばなだったりするのは
どうなのか
かくしたり
すれば
ぬので
いま
鏡に なにか映った
鏡に 誰か映ったよね
部屋には誰もいない
僕以外は誰もいない
なんだろう なにか
なんだろう 誰かがいる
いま
鏡に なにか映っ ....
灰に帰したポエトリーと
そのそばでかすれた
老い始めたおとこの歌声
ほぼ消えた足跡を記憶の片隅で
なぞるように
歌って
なぞるように
雨が降り続ける ....
{画像=110618182721.jpg}
ふと目を覚ますと聞えて来た
あれは風の音!?
水を跳ね飛ばし走りまわる車の音
でも遠くうねっている潮のような音だ
風にもまれる木々の音に交じっ ....
こんな日はいつも雨が降っている
遺影で笑う人を
私はあまりよく知らない
よくある失敗談で
食べてしまうというお焼香
やり方は知っている
でも実践は小学生の時以来だ
少しどきどきし ....
それっぽい朝に
それっぽく目覚めた
鏡に映るのはうんざりするほど
それっぽい僕だ
午前はそれっぽい本を読んだ
正午に池袋へ出て
君とデートを ....
世の中の
悪という悪
成敗し
わたしの何やら
不敵な笑い
私の
脳天
ゴー
という音が
響くのです
全て
貫く
ゴー
という音が
響くのです
明日に恐怖し
昨日に焦がれ
私の
脳天
ゴー
という音 ....
驚きもした
五月晴れの雲間に
自転車集団
あればいいと思ったものは
ないんだけれど
君と僕との間に信号機はあって
ずっと
耳たぶを引っ張るしぐさは
多分照れ隠し
ひぐらしの声がコ ....
昔のレコードプレイヤー
クラシックレコード
象眼の花瓶
折れた珊瑚
人のくれたリュックサック
古びたパイプ
本がいくつか
マフラー
持っているものは数えられるほどしかない
持って ....
花の名前を
知らないで愛でている
赤い花
青い花
黄色い花と
色の名前で愛でている
その色だけがすきなのではないけれど
と きいてもいない花にさえ
言い訳しながら
人はす ....
昼間に紛れて 星が踊る
人混みに紛れて 星が転がる
想いを{ルビ鏤=ちりば}めて 星が{ルビ瞬=またた}く
一瞬でも失いたくない この{ルビ瞬=まばた}きさえも
永遠に戻らない一瞬 逆回転 ....
曇天をかぶって
つらつら歩く
濡れたアスファルトの
匂いに包まれて
暗澹たる世界の
ぐらぐらたぎる地
触れたあしさきの
熱く勢いのある
汗ばむ肌に
風のかがやき
麦秋の ....
窓を打つ鬱陶しい雨も
君を引き止める口実になれば
他愛もない話と
少しのアルコール
それぐらいしか用意できないけれど
君が笑ってくれるなら
踊る雨粒も
薄暗い街も ....
{引用=CHAGE&ASKA「SAY YES」への返歌}
余計なものなど無いよね
……っていうか
何もないよね
仕事やめて
ミュージシャン目指すとか
何?
....
笑いながら傷ついて
そうして大人になってゆく
だからみな
笑顔が儚くなって
発しない言葉をまとって
薄くなるのは
影だけじゃないのでしょう
重みをましてゆく年輪は
だれかを想うという
....
遠足の前の日は、眠れない子供だったのかどうか、
忘れてしまったけれど、
遠足の前の日には、眠れない大人になってしまった。
朝の4時に目が覚める。
ああ、情けない。
すると、彼女にせっかく会っ ....
花びらが水面に触れる
空が弾ける
幾つもの水溜まりに
浮かぶ幾つもの空
統べる魔女のように
君は花びらを散らし、空を舞う
沈めた花の小箱に
秘められた悔恨の鍵を ....
詩について何も知らないけれど
私にとって楽しいものではないことだけは確かだ
必要性に応じて生きている
大人たちの叫ぶ声で
雲の影は去った
君が泣かないために
氷砂糖と毛布を買って
家に帰るけれど
本当は、君の好きなものを知らないし
そもそ ....
涙をつむり
歩くときには
薄い窓がみな
薄い空に歩き出す
夜の鏡に像はあふれて
すぎるたび ただ
うしろに寄せて
幻にはさまれ
揺らぎながら
道は ....
君がお風呂に入って
大事なところを洗っているときの
表情が
股の開き具合や指使い(バッドフィンガー・・・なんちゃって!)が
僕は忘れられないんだ
君は嫌がっていたから
こうなってしまっ ....
家庭菜園
借りようね
肥料は君が
出してね
ずるっ
どうしてあたしだけっ
とかって
言いたいのかな
だったらさ
僕が死んだあと
散骨とかしてもらっ ....
風が騒ぎだし 光が狂いだす
音は逃げ出し 声はずつき始める
夢の饗宴には まだらの白黒幕が張られ
おらはその隅っこでうずくまる
眼をとじ耳をふさぎ美酒も呑めずに
そのうえ 硬化した ....
雨がね
連れてくるのは
少し暗いブラウンの街
濡れた街。
若さの絶頂を過ぎた女は
傘をさすのにも
疲れてて
灰色のブラウスの
濡れた肩、濡れた胸。
髪の薄くな ....
いつもの席に君は現れない
私はふらふらと視線を向けながら、
その後ろの後ろの席に着いた
{引用=
・・・は、一つの核となるタンパク質に、一本、あるいは多数のグリコサミノグリカン鎖が結合して ....
たとえばなにか
しゃべるものから
はなれられたとして
それは
なぐることでしか
つぶしえないとしたら
もう梅花もそのひとりごを嘆く頃
陰鬱な空から出発への涙がもたらされる
皐月と文月の橋を取り繕い
ただその涙に濡れるひとりごよ
育ち切った不幸は青い毒に
生まれたった刹那の風邪に乗 ....
私の詩は、一つの庭。
暖かい陽のふりそそぐ庭に根を張る
草と木と花
土の下に張り巡らされた
地底の家へ
今日の食物を運ぶ一匹の蟻の、愛しさよ。
今・私の詩を読んでいるあ ....
2991 2992 2993 2994 2995 2996 2997 2998 2999 3000 3001 3002 3003 3004 3005 3006 3007 3008 3009 3010 3011 3012 3013 3014 3015 3016 3017 3018 3019 3020 3021 3022 3023 3024 3025 3026 3027 3028 3029 3030 3031
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.97sec.