お嬢さんは入らない
永遠に入らない
けれど僕らは
いつまでも
なわを持った腕を
まわし続ける
四十肩の痛みを堪えて
ひたすらまわし続ける
声を嗄らして叫び続ける
「お嬢さん、お入んな ....
プラスチックの涙腺が
焦点をにじます
ミニマルな
からだのうえでは
チェスタアコオトが重みだけになっている
春よ、早めにきておくれ
フェンネルの香るさなかに
正直でやさしい小鳥を
....
週五日希望ですが
あとの二日こそが希望です
そんなもん
人を幸せにする幸せを
知っているあなたよ
ありがとう
あなたのおかげで
この社会はやさしい
それでも
しあわせな人生な ....
人は昔
山や森から旅立ち
平らな場所を更に平らにして
共同体を作り
田畑を作り
自然から借りたものから
自らの築き上げたものから
実りを得ていた
今もそれは続いている
しかし
....
昼下がりの人気の少ない公園のテーブルで
ノートを広げ
考え込んでいる様子
まさか遺書でないでしょうね
まだまだ若そうな女性の人差し指が
あごを支えて止まっている
見知らぬ人だか ....
波打つ薔薇の夢
その影で僕は首を吊る
そのとき
腐った肉の太陽が僕を照らし続けるだろう
すべての愛はワインに還元され
僕の脳髄を金魚が泳ぐだろう
ダイヤにとまった蝿
地面を愛撫す ....
そこに 意味などないのだが
枯れかけた木が立ちつくしている
言葉もなく木は 立っていた
風に 吹かれて
失業者となったばかりの私の目の前を通り過ぎる
微かなため息だけが いつも
遠 ....
いつもなら、秋冬物を早々と買ってきて
早く着て出かけたいと気が急いているのにね
ことしは何だか少し違う
すっといなくなった夏が恋しくて
秋の早足についていけない
まだ大丈夫でしょうと ....
(鈍色のニキビが気味悪いきみのビキニ/胸の谷間に宗教性を感じる/低気圧の随に彷徨う亡骸を救えば吸殻/戯言を睦まじく詰る間柄に豪雨/砂利道を慎ましく辿る先は賽の河原/幾何学模様に引篭もる愛の裏腹/「 ....
この波は揺りかご
君を包み込み 夢の中で休ませる
僕は岸辺に立ち
なすすべもなく垂らした指に 潮風は冷たい
波を泡立てながら 光と影を掻き混ぜるモンスーン
全てを飲み込み なお満たされるこ ....
夜に影を落すのは誰。
誰かが影を落すから夜は更に暗くなる
夜の影を落とすのは君。
夜なのにピンク色に輝く街角で働く君
ばかみたいな声
ばかみたいな会話
ばかみたいな笑顔を振りま ....
私の目の前でプロポーズをした若い男女のカップルが
熱い口づけをして蝶になってしまった
風に小首をかしげるしぐさが可愛いと
写真を撮りながら薔薇に変身していったカップルもいる
迷路の ....
「異次元世界へわたしたちを誘って
そう、
そうよ、音程なんかクソ喰らえよ!
あなたは自由なの、
どこまでも自由なのよーっ!」
わたしは人の子
こんな乳でも
ぶらりと垂れ下がっ ....
久しぶりに東京に行く
一皮むけた東京に行く
懐かしい気持ちで行く
その懐かしさとは
煩わしさも汚濁もまだない
清浄のことを指す
久しぶりに東京に行く
....
おねがい
きらいにならないで
好きとか
恋とか
愛とか
もう
いいの
きらいに
ならないで
たまに会ったら
微笑んで
機嫌が良ければ
指切りげんまん
するみた ....
複雑巧緻のからくり時計
機械の翼
落ちる歯車
千年契約
翼天使の呟き
上昇と下降
他人の詩を盗んだ男が終身刑に課せられる
昼間の
断頭台の吊り紐は遥か高 ....
雁という鳥を
私は飼っています
しかし私が
雁について知っていることは
雁という鳥は漢字でどう書くのか
それだけです
その鳥はどういう容姿をしているのかだなんて
....
指の味がしそうな塩水というはなしを書きはじめると、たばこ屋のシマさんが居酒屋おかるの前で足をとめる。月面にでもロシアにでも辿り着けそうな路地を、がに股で歩いているような男が、でてきて、着ている ....
こうあるべきだと
おもっても
からだはおもうように
なってくれない
かりものの
このからだには
いでんしがやどっている
こうあるべきだと
おもっても
いでんしはな ....
青空にも星が散りばめられていたら
昼と夜の空の違いなんて
青いか黒いかだけだよね
そう言ったら
君は
うふふと笑った
ハルジオンの花を結って
....
きょうざいしつで
ねむっていた
たしかかくれんぼの
とちゅうだったとおもう
こどものおにが
わたしをみつけた
わたしがおにになった
チャイムがなるまで
だれ ....
{画像=110927215321.jpg}
(扉絵:雨傘をさしてニッコリ笑うボクのアップ)
(絵?:雨傘をさして飛び出して行くボク。地面には大きな水溜り。)
雨降り
お迎え ....
泥のなかに いたね
いつも そこしか
なかったね
汚れることなど なかったね
すべてを 受けて
おのおのだった ね
なんにも 簡単じゃなかったね
だけどなんにも ....
こどもたちの柔かい足のうら
パンのくず
魚、いるかな?
丸い5つの指を持つ足のうら
太古の感動を砂に記し
波の中の気泡に笑う
こどもたちの小さな足のうら
血管の美しくすきとおるそ ....
φの唄を
歌います
謳うわけでは
ありません
それは無償で
あるからです
一つ
羊飼いが
ビジネスに参戦するようです
世知辛いという言葉の意味を
誰からも教えられず
....
ザアー ザアーッと
出しっぱなしのシャワーの音
激しい雨が 大地を撃ち付ける
街も木も人々も
礫のような雨の洗礼を受けている
この雨がどこまで続くのか分からないが
雨の空間に閉じ込めら ....
花束が枯れてしまって
あたしは沈黙を選びたかった
何もかも
崩れゆく季節が来て
きっと
だめなんだな と
あたしがあたしであるが故
うまくゆかないことが多 ....
鬼ごっこをしているうちに
本物の鬼になっていました
友達は逃げ回っている間に
立派な大人になり
一人また一人と
遊びから抜けていきました
夜は水槽の魚に
言葉を教えて過ごしま ....
凍てつく世間の中で 燃え尽きてしまうだろうと 誰か云ってた
ハートの中のホットスプリング 枯れ果ててしまうだろうと 誰かが云ってた
身を寄せ合って生きる
絶望の世代
冷ややかに見つめる
生み ....
墓石があるから
人は静かに死んでいられる
出来れば
喧しく死んでいたい
醜く腐食し
おぞましい異臭をはなち
いつまでも
この世に迷惑を ....
2885 2886 2887 2888 2889 2890 2891 2892 2893 2894 2895 2896 2897 2898 2899 2900 2901 2902 2903 2904 2905 2906 2907 2908 2909 2910 2911 2912 2913 2914 2915 2916 2917 2918 2919 2920 2921 2922 2923 2924 2925
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.39sec.