昨日
僕は 忘れ物をした
とおもう
その忘れ物を忘れてしまった
何かを無くしたときの
この胸のしこり
何かを忘れた
と感ずる 気泡の網
「昨日のこ ....
人間が春を選んだのは
寂しいのが嫌だから。
別れと出会いの季節なんて
とんだ嘘っぱちだ。
人間は死ぬまでお別ればっかり
なんにも気づいていない ....
収穫期になれば
麻袋のような手で
水桶に蟻を放り込んだ、
わたしたち家族は
麻袋だったし、
穀物は内臓だったから
内臓を食べる麻袋と
蟻がこぼれる夏だった。
祖父と父は
得体 ....
六月の花嫁が
投げたブーケが
放物線を描いて
確かな意志を持って
わたしのほうへ
向かってくる
『ブーケをキャッチしたら
幸せになれる』というフレーズは
もちろん知っていたけれど
....
自転車で風を突き抜けていく。
何時も変わらないあの道は、
今日も忙しそうに回っていた。
春の風が吹いて、
土の香りがする道。
この道を通る度、
下らない話に笑ったり、
耐えきれない何か背 ....
ひとが声を出さずに
絶叫するときは
そのまま連れ去られるか
逃れられるか分からなくとも
死神にやさしく抱擁されたときだ
やさしく抱擁する死神ほど
凄惨なこの世の別れ ....
君が分からないならそれでいい
群青
羽ばたく音がうるさいが
一匙の化学式も分からない
君では
不揃いの訳も分からぬ
それでは
美しく整えてくれ
式よ
混ざり合って
無かったことにし ....
友達と二人で歩いていた
僕らは 二人で どこに行くのだろう
人と会うのは とても疲れる だけど
恋人といたいと思ったことはない
僕に 夢は無かった
あるのは ただ 疲れだけ
た ....
今日という日ほど
あなたのいのちを
祈ったことはない
いままでの気持ち
浅くて浮かれてた
今日なんど泣いた
今日なんど祈った
今日なんど愛した
....
{引用=Tanning red}
雲ひと筋ない昼下がり
日差しがもう頬を刺す
樹々は一段と深くなり
更地の砂埃の向こう
間延びたロングショットを打ち合う
2面だけのクレイコートの4人は肌が ....
陽の当らない路地裏の側溝を流れるよどんだ水が、区域の変るところの段差で病人のように流れてゆくのを見ていたのは夕方、肉体と精神が遮断されて、明るくなる朝と暗くなるだけの夜を見つめているだけの ....
真夜中
犬が鳴く
私も鳴く
犬ではないものも
私ではないものも
裏木戸が
閉じたり開いたりする
風が行ったり来たりする
風ではないものも
老婆は
うるさくて眠れ ....
楽園の解体工事が
とり行われようとしている
汚染された水を タイホする警官たち
風たちは 殺し合い
泥んこが 泥んこに 罪をなすりつけている
天がくれた 雨
天がくれた やさし ....
生きなければなんて
誰が決めたの
決定事項
決定事故
きっと私は事故ったんです
人生の岐路を間違えました
なんて
もう一方通行
後戻りなんて出来やしないのに
後悔だけは人並み以上 ....
賄賂に有らず では 有りません
秘話の色でも 有りません
鶸と書く色は 銀杏チックだと
今日 初めて 知りました
知らないことが 多すぎて
知りませんとも 言えなくて
....
水みたいな汗とまらない
ひじから指先ふるえてる
わきにつめたい風ふいて
胸のどきどきとまらない
不安いがいの気持ちがなくなっていた
気持ちが不安だけになっているようだ ....
私は
白檀であり
伽羅であり
石榴姫であり
デザードローズであり
富倉 咲夜であり
無花果のジャムであり
無限上昇のカノンでもある
真実の私はここにはいないし
そもそも 私に ....
生温いラブソング
みたいな雨が
無骨な傘を叩く
手頃なセンチメンタル
みたいな歌が
鳥肌にまといつく
南風に押されるままに
よろよろ歩き出す
曖昧な記憶
傷つけたこと ....
君は踊る
薔薇を 菫を 雛菊を踊る
揚羽蝶を踊る
木洩れ日を 気ままな風を踊る
君は踊る
虹を 青ざめた夜明けを 葡萄色の黄昏を踊る
波を 湧きあがる雲を 嵐を踊る
君は踊る
....
チャイムが風みたいだから
白いチョークに掴まっていた
答えなさい
黒板を差して
先生が
おっしゃるので
包帯のようです
そう、言ったら
みんな笑っていた ....
愛してるよ
愛してるよ
愛してるよ
愛してるよ
愛してるよ
愛してるよ
....
在りし日の婆ちゃんが
出来たての熱いスープを出した後
つぶやいた、あの日の一言。
「ちょっとしたことで料理は、変わる」
さて、あの頃よりも
少々大人になった僕は
今日の場面 ....
机上の聖書の上に置かれた
ひとりの骸骨が
遥かな明日の空を視て、笑ってる。
骸骨は、恐いものと思っていたが
全てがそうではないらしい
どんな人もいつかきっと骨になり
顔 ....
夜、ベッドの中で
妻はいつもより濡れている
ぎゅっと抱きしめると
ぼくの腕の中で
あっけなく崩れていった
豆腐だった
水切りが足りないことに
どうして今まで
気づいて ....
六角形の星ラメと擦って皮膚に散りばめる
滑らかすぎる肌触り
うぶげ混じりの鳥肌
見て楽しむ
へそまでの夜に激流するブロンドヘアー
人工で煽られた風のリモコン持ちながら
身につけ ....
逃げ切った
小さく叫んで石壁に
身を潜める
取り出そうとした煙草が
地面に落ちる
うまく拾えない
背後を見る
奴の姿はない
なにが「次はお前の番」だ?
俺は逃げ切った
大金持ち ....
ある程度
ルールがあるって素敵じゃない
赤信号
渡っちゃいけない死ぬ気なの
自転公転 月に潮
無秩序と
がんじがらめは勘弁で
笑いが起こる中身には
笑う同士に共通認識あ ....
使い古された財布が
波打ちに漂っていた
誰かの落とし物だろうか
それとも海に帰したのか
迷いながら通りすぎた
次の晩
そこを通ったとき
もう財布はなかった
満ち干にひきとられたのか ....
沈黙の海へ
ダイブ
言葉の氾濫に
へきえきして
漆黒の空へ
ジャンプ
人工の極彩色が
毒々しくて
時を告げる
チャイム
耳を澄ませて
身を立ち上げる
最後の ....
学生服で横浜野音のロックフェスティバルにはじめて友達と行ったのは
田舎からでてきたばかりの冴えない俺
両想いだったかもしれない恋も風に紛れてどこへやら
彼女は僕とは別のさわやかな青春のむれの ....
2631 2632 2633 2634 2635 2636 2637 2638 2639 2640 2641 2642 2643 2644 2645 2646 2647 2648 2649 2650 2651 2652 2653 2654 2655 2656 2657 2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.55sec.