私が子どもだった頃
十二色のクレヨンの中に「肌色」があった
その色を使って絵を描いていた
黒いクレヨンで輪郭を描いて
肌色で顔の中を塗りつぶす
手も足も全部肌色を塗った
何も考えずに無 ....
まっすぐに
引けたためしがない
まっすぐに似た線なら書けるのに
フリーハンドで書く
まっすぐは
ほんの少し曲がっている
骨が湾曲している
私のなかに
直線がない
失ったわけではなく
....
8月の蒸し暑い夕暮れ
稲光の後で沛雨は
ひとしきり降り
気温は一気に下がった
琺瑯引きの洗面器が並ぶ廊下に
クレゾール液が匂い
雨が匂い
旅人は
青色のベンチに
座り込み
砂漠 ....
目をつむり 耳をふさぎ
『音楽』を聞こう
まるで、この世界には
君の脳内の闇黒以外には何もないかのように
そう、全ての感覚をふさいで
全ての『現実』という名の付いた物質を ....
ここから出られるよ
ワープなんていらないよ
今までそんなもの使ってたのが
馬鹿みたいだね
思っていたのと違う
実際、見てみれば
そこまで大きくない
あの子の願い事が書かれた
短 ....
休みだというのに
僕だけが疲れていた
何もかもが夢の中にあって 確かめられないでいる
子供の頃のように
心の中から 流れ出している
生まれたばかりの頃のような思いが
表参道の墓場へと ....
雨にとけて流され残ったのは、ちぃっちゃい欠片
ウチがウチであるための、ちぃっちゃいちぃっちゃいウチ
たぶん、もう傘はいらん と思う
ある傾斜においてうつむくのでなく
あたまならがっくりと
垂らすせいで
きみの、
頸椎が
くらい空にすっかりひえてむけてしまい
きみの視ないものにちゃんとかぞえられる
都心から二時 ....
秋のまん中で
道に迷って
帰り道
自転車の形をした風に
追い越され
背中の向こうがわが
透けてゆく
ぽつぽつ と
散らばってゆく人影が
視えない帰路へと続く轍の上で
ぐ ....
おまじないを教えて。
しゃっくりを止める時のような。
おまじないを教えて。
この涙が止まるような。
誰か。
教えて。
成層圏の牧場に
幾千匹もの
群れなす羊
どこまでも透明な
追憶の彼方
舞い降りる
黄色い{ルビ木=こ}の葉
堆積する秋
深海の底に届いた
月光のように
青ざめた記憶 ....
幸せの早さはみんな違う。
君にだけ遅いんじゃない。
君にだけ早いんじゃない。
追い付けない事も。
追い越してしまう事も。
きっと。
....
携帯とたくさんのストラップ。
どっちが主役なんだ。
携帯とたくさんのストラップ。
まるであなたと私みたいだ。
どっちがどっちなんだ。
本当 ....
冷え切った風が 星屑を集めて
君は望遠鏡でのぞいた 見えもしないだろ?
見当違いな毎日を コーヒーで温める季節だ
届くかな 痛々しい程のフレグランス
手を伸ばせば 泥まみれ
息が詰まる程 ....
前髪 ギザギザにしました
くりっとした眼の美容師の女の子が言う
ん? という表情の私に
真直ぐだとおかしいので とニコニコ
つられて私も ニッ コリン
おばちゃんは知らなかった
だいたい真 ....
十月六日
梢という言葉をまだ
使ったことがないと気づく
酢酸オルセインに染められた玉葱の薄皮
カヴァガラスとスライドガラスに押さえ込まれた
あの惨めさ
....
ひとの一生懸命に対して
意味不明のことをしたら
されたほうは傷つくだけ
ひとの一生懸命をただじっと
深く冷たく温かく
見つめておればよかったのだ
ひとの一生 ....
背負うものがあるぶん
過ちが犯せない大人と
背負われているぶん
間違えるのが怖い子供
角砂糖ひとつぶんも
バランスを崩さずに
あの子は確かにそこにある
....
泣いて喰うタコ焼きにも蛸
くちづけが月を隠している
下ネタを言えず息ができない
スマホはライン
チャットの世界
アナログだったらメールの時代
だが あなどるな
けど 慌てるな
��ガラケー 持ってて
浮気バレり ....
それはとても素敵なできごとだったから
ラップにくるんで冷凍庫で保存することにした
わたしたちが聞こえるのは知ってるからなもんで
無知だったらとらえられずに聞こえないわけだ
どっちでもいいよね、 ....
ハンドクリームを買いました。
白くてとろりとした液は、
青いラベンダーの香りでした。
波で洗われたガラスのようにぼんやりと光る、
この手であなたに触れたいと思いました。
....
描いてゆく
抽象的でも 何かを 絶え間なく
約束
したわけじゃないけれど
続けていれば、またどこかで会える そんな気がする
1秒1秒
かけがえの ....
夫は現業職であった
年を追うごとに疲労を取るための時間が必要となった
上の娘はキャリアであった
特別休暇はあるにはあったが行使するのは困難であった
下の娘は学生であった
結局就職は諦めたのだ ....
描くことができない白
書くことができない白
語ることができない白
ただ観ることしか許されない白
白と呼ばれることすら拒絶する
月の光の指先
月の光の吐息
....
君の街から漂流してくる
ウルトラマリンブルー
沈んでいく夕日を眺めていた
二本の足 暗い影に絡め取られて
にじんでゆく 飲み込まれてゆく
ただよう波間を縫って
君の遺失物を探すよ
残 ....
おはよう
おはようといえば
あさなのですけど
たとえあさになっても
あなたはまるで
ゆきぐもか
みつろうのままで
ここまでおいでとか
あっちにいけよとか
あ ....
死と生の間で
行ったり来たり
そして
時々
つりあってみたりする
遊具
傾いた板の上を
滑り落ちてくる
日常という名の欠片
秋のうすい陽をまとい
氷砂糖のようにきらめく
し ....
2157 2158 2159 2160 2161 2162 2163 2164 2165 2166 2167 2168 2169 2170 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 2181 2182 2183 2184 2185 2186 2187 2188 2189 2190 2191 2192 2193 2194 2195 2196 2197
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.32sec.