花柚子を貰った
実家のお向かいの家で
段ボール箱3箱も採れた内
実家でいただき、
そこから、
わたしも鍋いっぱい分けて貰った
柚子は好き
柚子胡椒も好き
柚 ....
石っころよ
名を持つ花たちよ
シャンデリアから60Wへそしていま
(メタファーたちの淋しさ)
カメラと書かずに写真機と書いて
あるいは歓迎される、そのこと/ものの意味
誰が選べたのか立 ....
ときどき神さまに聞いていると知っていましたか
あれもこれもどうしてなのかなと、なぜですかって
このことはどうか
耳元に聴いてください
記述として
わたしには友達がいるということ
助けて ....
泣きべそな夜に、うららかな春の風
どきどきする胸に、井戸の中の月
世界は、満たされている
変わらないことなんてない。
戯れにシーソー。
寝不足なのと
不眠症気取りの彼女
どうせ今夜も
綺麗事で汚れていく身体を
濁酒で洗い流すくせに。
虚しくなるのと
悲劇のヒロイン気取りの彼女
なんにもないのに
....
それはまぎれもなく、悪夢であった。
置時計は3時を指していた。
接吻で女は孕んだ。接吻の相手は鏡に映った自
分自身だというのに。
本棚の中で一番高価な辞書で「妊娠」を調べる。
....
いつも君がいる夢を見る
未だ見たことのない君がそこにいた
夢の中では触れると消えてしまうけれど
今は夢から覚めても君と一緒にいる
夢にまで見た君が夢じゃなかったなんて
幸せだ ....
明けない夜に閉じ込められている
枯らす手を愛す
噛みきった舌が嘘をつく
水曜の月夜
頭痛には目を瞑って
メトロは川を渡り地下へ潜る
長すぎる日と日の間を捲る
短いスカートの権利は明け渡していない
いくつで
はじめます?
手も繋がずに坂を上って ....
足掻いても
私の手は
届かない
着飾っても
私の姿は
映らない
話してても
私の声は
響かない
渇望しても
私の夢は
叶わない
分かってる
分 ....
ふりかけと言えば、のりたまだが
のりたまからたまを取ると
「いやん、ばかん」にならないどころか
そのまま頭頂部にふりかけると
スーパーミリオンヘアーになることを
発見した私は
リーブ21の ....
●ring
青い花が好きだった赤い少女が白い文法の群生する野原を駆けていく夢を見たんだ、と、洩らした傍らの友人は墨のように真っ黒でなぜか直視できない、明け方の浜辺、打ちあげられた魚たちが至るとこ ....
樫の実ひろって、晒して食べた。
樫の実ドングリ、渋くて苦い
樫の実ドングリ、渋くて苦い
森の獣しか食べられない。
けれども、食べたい
食べなきゃ飢える
晒して晒して白くして
....
正直そこいらへんは
曖昧だ
昨日まで屋根が崩れ落ちそうな
廃屋があった場所が
今日は空き地になっていた
祖母が住んでいた石川のあの家も
父が建てた仙台のあの家も
今は私たちではない誰 ....
ここがどこかわからなくなってしまう
眠っていたわけでもないのに
あなたはわたしと太陽のあいだにたつので
そうか、いつも
ちょうどまぶしい
一つの詩が書かれる為に
ただ、そのためだけにこの世界はあった
病んだ男ーーーパスカルが
よろめいて食卓にもたれかかりながら
この宇宙を思考する時、その時だけ
....
西陽射す放課後の第二音楽室
古びたオルガンが
窓際に押しやられ
やがて来る
粗大ゴミの日を待つ
かつてはだれかしら触れていた鍵盤にも
今ではホコリがかぶり
ただポツンと置かれた佇 ....
波のゆくえが
気がかりならば
波の言葉に
添いましょう
正しさに
包まれようもないけれど
同じだけ
誤りようもないならば
それは
素敵な所作ですね
波の ....
僕が生まれた時に、君は死んでしまったね
僕が死んだら君より早く生まれ変わろう
今度は僕が君を待ち続けよう
誤解していたよ
僕らはよく
人生の節目などと言って
「節目」を何かの区切りみたいに
扱っていたけれど
君たちの節目は
違ったんだね
普通の植物の
成長点は
先端の1カ ....
夜は果てしなく深く
僕達の心を隅々まで浸していった
僕達は静寂の中に生きる事を第一としている
しかし、時には喧騒が必要にもなる
その時、僕達は「都市」に行く
....
しゃがみこみ 君は土に触れる
口にできなかった思いが
冷えて固まっている
ほこりを舞いあげながら
潮まじりの風が頬をたたく
道であったはずの地面が続いている
枯れたつる草をはぎとり ....
水の焦げる匂い 室温が1度あがった。
彼が居ない冷えた部屋の空気が少し暖かくなった。
私一人でも、幸せな瞬間があった。
当たり前のことだけど。
最近は、何を見ても彼のことを考える頭に振り回され ....
つららが少しずつ短くなった
しずくがきらめいて揺れてる
あたしの頬に触れる指先は
ささくれだって冷たいけど
やわらかな子猫を抱くような
そんなしぐさから伝わってくる
手の冷たい人は ....
正座した太ももに
重たい石を置かれることと
電気を流されてビリビリすることを
一緒に味わった上
ひものようなもので
首を絞められて
時空を超えることを
五反田のSMクラブ「ブラックホール ....
拾えなかったボケが川の向こう
闇を闇で封じ込める
2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089 2090 2091 2092 2093 2094 2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111 2112 2113 2114 2115 2116 2117 2118
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.84sec.