腕から力を抜くには
一旦手を握りしめて
振りながら脱力して
それが在ることを忘れる
考え続けて
不安になったら
安心できる人に話す
日記に書く
言葉で握りしめた後で
考えない ....
トマト
みんなと仲良くやりなさい 好き嫌いを作っちゃだめだよ
子供の頃の僕に 先生や親たちはそう言って聞かせていたっけ
教室の隅に追いやられ 一人で悶絶していたあの頃の自分
誰も助けてくれ ....
夜の明けた日に
だけど 眠りに落とされた
この世界があり
そんな 自分にこそ 世界がある
楽しいことを思う
そして 自分を思うとき 理解する
また 眠りに落とされては
思う場 ....
石の原野に青い花が咲いた
石っころたちが拍手喝采
泣いているものまでいた
青い花は揺れる
風に愛されて
青い花が揺れる
土地の熱い吐息に
ちっとも淋しくない青い花
本当にしあわ ....
どうしてすかれられないのか
それはなにか
ゆがんでいるからと
いったとして
きっと
もう
でも
クッキーをわたそうとおもう
まがっていてもわたす
かってないいぶんだがわたす
それが ....
おじいちゃんが
病院から帰って来た
最新鋭のチタン心臓を装備して
右手はワンタッチで色んな工具が
取り付けられるようになっているし
足はナイキ製のウサインボルトモデルに
なっていた
凄い ....
猫の隣で
白い息は丸くなって
コタツの上の
最後の一つになった蜜柑も丸くなって
少し温くなって
わたしの隣で
あなたは丸くなって
秋よりももっと丸くなって
ほあん と 丸くなって
....
私が死んだら
悲しんでほしい
私がもういないことに
私が死んだら
笑ってほしい
私が生きていることを思い出して
私が死んだら
忘れてほしい
生きてるあなたが何よりも大切だから
....
冬の音なんてどうせしないとおもう
私たちの前にはなんの音もない
空に浮いた私のカラダを
かろうじて文字が支えている
悲しくなんかないのに
雪がふるから痛いよ
まるで忘れていた場所か ....
揺すらないで
覗かないで
ノックしないで
猫はいや
汚いものが沈んで
息がつまる
追い詰めないで
掬わないで
閉じ込めないで
逃がさないで
窓はどこ
酸素が欲しい
....
世界まるごとHowマッチに
解答者で出演した草笛光子を
大橋巨泉は
今でいうKYな感じで
くりちゃん、くりちゃんと
呼んでいた
あだ名らしいのだが
光子は明らかに
やめて欲しそうだった ....
ほんの
ひと握りの間に
つたえられる想いなど
わずか数行
わびるにも
しのぶにも
なぐさめるにも
たしなめるにも
ひとは
それほど多くを
持ち得ないから
大切 ....
充足させるけれど
後腐れない
都合のいい場所には
都合のいい関係が出来上がる
手と手を取り合って行く
吉祥寺あたりのラブホテル
目指していた楽園も
朝にな ....
死について、
突然、その時は訪れる
死の実感は
高校二年の春だった。
いつもの朝の登校時
いつもの郵便局の角を曲り
いつものとおりのバス通り
いつもの調子で渡ろうと
いつもの歩 ....
静かな庭に
陽炎が立っている
そのほどけた輪郭は
今はいない人の
記憶に似ている
不安が
忘れていた不安を
呼び寄せる
雨の夕暮は
水族館の水槽に
似ている
魚は
ネオンや車は
魚に似ている
魚は
夢を見るだろうか
魚に脳があるなんて
知らなかった
脳が他の魚の
30倍はあると ....
白銀の光
冷たい熱を帯び
今
私と月の間には
透明な冬だけがある
はるかに遠いくせに
あっけなく近くなる
こんな風に
てのひらにのってみせるのは
何故?
まるで
弓矢を射れば ....
サラリーマンのコスプレして会社に行っている
家族が起きだす音がしてまた夜が来ない
放射線量を測りに行く足にペディキュア
夕方 スーパーで
買い物をしている途中
金木犀を 感じた
既に タイムアウト
しているだろう?
山側の 黄色い花も
土へと 還ったのだ
其れなのに
此の
香し ....
今日も正月
ぜんざいに餅をいれる
あずきをみている顔で
家族をみる
決まった日に
決まったものを食べて
定位置に
なにもかも座る
あたしの
おなかん中も
かわりなく腹黒 ....
歴史の知識のフィルターで
あたりを見回しながら山を上った
城跡にひとの気配を探していた
何百年か前ここには猛るひともいた
しかしこの城跡にはもう道さえないのだった
私 ....
女子バレーを見ていると
人の冷たい空間は
そこに空間としてある 僕は
さっきまでは警備員だった
きっと彼らは主役だった
楽しいと思った きっと
自分の死んでいる日々が
心の中 ....
高層ビルの屋上は
空にいちばん近い場所
上を見たり
下を向いては
迷いながら
誰かに手渡すはずの
名刺を捨てたら
何が他に残るだろう
破れるのが先か
拾われるのが先か
....
夜になると何度も鳴りだす
その電話にはもう出ないで
そのストーカーは貴方が疲れ果てるのを見て楽しんでいる
無視が一番よ
何かに没頭すれば少しは気も晴れるでしょう
そうね 例えば恋 ....
10年前の僕よ、なんだか憂鬱そうに涙を
浮かべ、夕暮れのベンチに俯いて、一体ど
うしたんだい?君の目に、透明な僕の姿は
映らないだろうけど、心配だから様子を見
に来たんだ。やがて君の涙は(時の ....
切符があるから、電車に乗れた。
食券があるから、ラーメンを食べた。
パスポートがあるから、異国に行けた。
それならば
鏡に映る(わたくし)が
一体何者なのか?という
最も不思議な秘密に ....
雪の綿帽子をかぶり
のっぺらぼうの顔をした
路傍の石が
こんにちは――と、僕を呼ぶ
ぴぃんと糸張る弓張月
北のお空は冴冴と
まるで はなうた
うたうよう
子猫は風邪をひいている
2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089 2090 2091 2092 2093 2094 2095 2096 2097 2098 2099 2100 2101 2102 2103 2104 2105 2106 2107 2108 2109 2110 2111
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.45sec.