そして光が
ひとつの小さな部屋であるとすれば
わたしはその入り口も出口もしらない
冷たげなスツールに、半分だけ腰をおろして
長い窓についた雫をふいたとき、
あ ....
身の丈にあって泣いている
好きになってくれる人を好きになりたい
鼻毛だけ切るつもりだった
初めてあなたを好きになったのは
雑踏の中
優しい顔が素敵で
胸がドキドキした
ずーっと好きでいたいと
心の思いが
あなたに会えて
すべて変わった
優しい ....
I温泉郷へ車で向かった。I温泉郷はF県北部に位置する伝統のある温泉郷である。I温泉郷へ向かう途中のトンネルを抜けてしばらく過ぎると、先ほど通過したのと同じ名前の蕎麦屋があった。おかしなこと ....
うああっ、芸術じゃ!芸術なんじゃ!
お前らには分からんのじゃ!
絶対に、絶対に手は出させんぞ!
これは
世田谷にあるゴミ屋敷に住む老人が
強制執行の際に
都の職員に対して発した言葉です ....
つよいということは
ただしっかりではないこと
しなやかにうつくしく
じゅうなんであること
そしてやさしくかしこくあること
あなたがおしえてくれた
もうすぐ始まる
ソチオリンピック
注目選手のひとり
寒中トライアスロン女子
日本代表
真行寺綺羅々選手(22)
寒中トライアスロンとは
ふんどし水泳10km
ふんどし犬ぞり300 ....
金魚鉢のような出口のない命の
なかで
溺れている
わたしがぱくぱくと欲しているのは
きみのことばなのだけれど
「何が欲しい?」
と問われれば
わからないという ....
大丈夫だとくりかえすと すこしだけ
僕はつよくなれる
誰かのために生きてるわけじゃない
何度もとなえる呪文のように
拳を握りしめていた、つよく
なんて虚しい青空だろう
....
Early a cold evening falls
Deeply a long night disgusts me
A spot illuminant in sepia is lonely
....
車両で目覚めると自分一人。
一体、あいつらはどこで降りたのか?
今までにどれくらいの数をこなしたのか?
盗まれた僕の財布は
公衆のゴミ箱か、そこらの物陰で
息を引き取る―。運良く誰かが拾い上 ....
幸福は、煙のようなもの
しゅるる…と宙に消えては
ほら
気づけばそこに、漂っている
◎検閲例:その1
戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対
戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対 戦争反対
戦争反対 戦 ....
油売りの少女は
いつも困った顔をしている
他人にはそう見える
油売りの少女は
いつもひとりぼっち
私にはそう見える
油売りの少女は
油なんか売っていない
少女はそう思ってい ....
白隠禅師が、墨で描いた
手のひらの絵が
硝子ケースの外に立つ、僕に
語りかけた
(両手を打つと、音は鳴る
片手で音は、どうすれば鳴る?)
姿の無い白隠禅師が問うので
硝子ケース ....
生きるためにふんずける
昨日の自分を
ふまれたらふみかえす
明日の自分を
影がうすくなって
ひとは大人しくなるようです
年月は目にみえないというけど
あなたの影もだいぶ薄いで ....
妻が一歳の周をつれて
立ち寄った鎌倉の教会に、入ると
お告げの鐘は、夕焼け空に響き渡り――
グレーのベールを被った修道女等は
晩の聖歌を歌い始める
祭壇に姿を現したのは
私達に ....
心臓を取り除きましょう
そうしましょう
部屋中をかけまわる生命体と
わたしを殺す針から逃げるために
心臓を取り除きましょう
そうしましょう
となりのあいつの番犬と
垂れ流したお経から ....
はやい夕暮れ
うんざりする長い夜
セピア色の点光源
薄暗がりの背景に
うかびあがって
忘れられた
映画のポスター
ひたすらうらぶれてる
スーツの男
作業服の男
セーターの男 ....
服を着替えるように
自分を着替えて
いつもとちがう
うつくしいすがたで
あなたの言葉をなくしたい
なにもいえないくらい
目だけに主張して
わたしの
すっきりさせたいかなしみ
伝わると ....
女の手は 梨を食べたばかりで、少し濡れていた
夜風を正面から浴びて 枯れ草たちが咽び泣いている
角をもたない鹿が そこを踏み分けて奔り
しだいに速度を緩めて止まる
....
いちごをひとつ
妹のいちごパフェにのせる姉
それは僕の役だったのに
知らなかったよ
いつのまに
大人になったの
少し
さびしく
それより少し
....
むなしい言葉の重なりに
わたしのあなたは
あらわれます
のぞんだ言葉の重なりに
わたしのあなたは
あらわれます
きれいな言葉の重なりに
あなたのわたしが
あらわ ....
眠りは死の子ども
一日一日
気づかないうちに大きくなって
やがてぼくと等身大になると
目覚めることがなくなるのだろう
いつその日が来るかわからない
いつそうなってもいいという
準 ....
うつ病のひょっとこ
暗い目
マジ過ぎて笑える
面白い顔で
沈鬱な表情
文句なく笑える
「笑っちゃいけない」
お行儀いい人は言うけど
笑えちゃうんだからしかたない
偽善 ....
きのう
確かに
雨が降っていた
雨の音が聞こえた
眼の奥のほう
爪を切ったから
すきまかぜ
爪先から入ってくる
おかげで冷たい匂いがする
偽物の血と混ざって•&# ....
夕陽のあたる湊町
古い煉瓦の倉庫街
漂うあの歌 あの旋律は
港の悲しいエレジーで
昔の俺(おい)らの子守歌
港近くの襤褸アパートで
親父も知らずに育った俺(おい)ら
酒場の女のお袋は ....
コツコツとくつおとがする
メトロノームのように
たぶんハイヒールなのだろう
スタスタとくつおとがする
び ....
2055 2056 2057 2058 2059 2060 2061 2062 2063 2064 2065 2066 2067 2068 2069 2070 2071 2072 2073 2074 2075 2076 2077 2078 2079 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089 2090 2091 2092 2093 2094 2095
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.15sec.