細い細い銀の糸
空で誰かが泣いている
密やかに
嗚咽ももらさず
しとしと
しんしん
時には激しく
何が哀しいのか
何が切ないのか
言葉にできぬ哀しみで ....
忘れ去られるものに
名をなんと名づけよう
しかし名づけた事さえも忘れて
私は不能となってしまう
事象の地平へと消えて行くものが
惜しくて言葉に追いかけさせる
しかし言葉さえ事象の地平に ....
サマ〜
皆サマ〜
お母サマ〜
お父サマ〜
息子サマ〜
娘サマ〜
お客サマ〜
神サマ〜
よろしくサマ〜
扇風機サマ〜
かき氷サマ〜
夏休みサマ〜
サマータイムサマ ....
カラダを重ねあうことで
きみの悲しみが深くなるのなら
消えてしまおう
と深夜くるま走らせた夜
きっと互いが会いたい
という気持ちを
持ち続けれないのならこの恋は終わりね
....
宙に浮かぶゼラチンでできた風船の中で
身体を大の字にして踏ん張っているボクがいる
人から見れば自由に空を飛んでいる
でも風だけが知っている行き先
降りてみたい土地が視界に入って ....
祖父は腕に蚊が止まると
自分の血を暫く吸わせ
ふっと息を吹き掛けて逃がす ....
明日で世界が終わるから
学校や職場には
もう行かなくていいよ
明日で世界が終わるから
貯金や節約なんかは
もうしなくてもいいよ
明日やろうと思っていたことは
今日やったほうがいい ....
ただ立っている
風を教えてくれるだけ
喋れるが沈黙
どこかで馬鹿にしているのだろう
簡単に壊し消費する我々を
小さく、待てない我々を
待っているのだろう
気づくまで
でも! ....
トッピングのようなもの男女の恋愛なんて
人生の道に咲く包み込むような寛大な 十分に雨宿り踊る
貴方の胸の傘 空が虹で虹が紺碧の紅一点
盲目なんて覚めた醒め方 闇の病み
トッピングに踊らされ ....
経験という前向きな名前で片付けられてしまった、感情や疲労の延長が子宮の中で姿を持つ。相手ってゆうのは相手にならない程大きな「社会」や「世界」に見えても絶対的に人。人。人。意味を溢れさせていた広い世 ....
「簡単という一言からは、未来が見えない・・・・。」
そこで全てを得た後には
虚しいと言いたくなった・・・・。
(すぐに、出来るのではないのか?)と
いらぬ穿違えを覚え
よ ....
*
めっきり歩かなくなってしまった
せめて自転車で買い物に行こう
買ったばかりの紫色
チャリンコは細い路地の近道を勢いよく抜ける
…車じゃ味わえない爽快さ…
そのうちガードレール ....
君は例えば三十六才の犬に遭った事があるか?
三十六歳の猫は?
....
夏の日のスイカよりも好きになりたい
大きなスーパーマーケット
よごれた小川
眠る幼児
泣いてる大人
そういう日々が
ありふれた風景になって
傷つくことを忘れても
夏の日のスイカ ....
真顔でトマトの返り血を浴びる
きっと金の話だ御土産持ってきた
同期が出世していく暗いトイレで眠る
かつての細胞が 未だ僕の中に生き残っているとして
記憶を二度三度、ノック ノック 「聞こえますか?」
かくして才能は 綿菓子が千切れて憂鬱が落ちた日に
あらわれたんだ あられもないSCENE ....
見えている未来に うんざりし
見えない未来に 不安を覚える
どちらも本当ではないのにね
疎開のために
中のものはすべて持ち去られた
その物置小屋には窓がない
暗がりの中は
板の間からのわずかな光が射すのみである
今そこに鉄パイプが生まれて
中に人間の血液と同じ成分の
液体を ....
夜は蒸し暑い。
室外機が鳴る街路。
黒いゴキブリが棲家を探していた。
通り過ぎる私に
「家はありませんか」と尋ねた。
私は通り過ぎた。
街は許し難い。
私は振 ....
僻み根性のかけらも持っていない人の
笑顔はほんとに美しい
心まで透き通ってみえるよう
周りの人まで
幸せにしてしまう
あなたは日差しの中に咲く
どんな花にもよく似合う
あなたが少しも ....
まるで
三十分で
いっきに大人になったみたいだったよ
疑問符そのもののような顔をした檸檬
突然
目の焦点を断ち切られたように
視界が曖昧になった
いびつな夜明け
青空の穴か ....
コールタールの
夕ぐれは さびしい匂い
潮風のながれを瞳にうつしながら
ちいさな犬を飼いたいと思っているあなただ
いつだったか
お父さんと歩いた砂漠の谷は
どれくらい深くて、どれくらい広かったか
お父さんは、
よるは寒くなるからな、と
谷は水が走ってくるからな、を
ただ繰り返して
私は谷の底 ....
『ミーハー宣言』
最近いろいろあるな
我ながら思っていた
坂本龍一氏までガンなんて
意気消沈してた
テレビを付けっぱなしにした
そうしたら閉ざされていた
感覚がよみがえった
お ....
首を絞めながら思い出すのは
やわらかな日差しのもと
いっしょに丸くなって昼寝をしたこと
きみの白いからだが ぼんやり光って見えた日のこと
こんなにも無垢な生き物を 汚せるもののあるものかと ....
下着泥棒の人は
下着の所有者を選ばない
とんでもないブスが
穿いていたって
別に構わない
美人のパンティだからと
特別視しない
下着は下着
それで十分だ
僕はそんな下着泥棒の
人み ....
シタタタタン、シタタタタン
気が付いたら降っていた
白い雨の中に進み
差しかけた傘を放り投げた
もう、どうでも良い
と思って
僕の全ても放り投げてから
浴びた白い雨は
なん ....
窓越しに、ぼやけた信号が青に、赤に。
車椅子の通る二本線を追って使われなく
なったトンネルへ。
影、足を引きずって歩く後ろ姿。
雨が上がり、乾いた水溜り。
1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.45sec.