華がなければ
覚えてもらえない
名前がなければ
呼んでもらえない
色がなければ
背景にもなれない
嫌ってもらわなければ
記憶にもなれない
でも
生きている
....
あなたの「詩」はたいてい
心療内科かなんかの 清潔な壁に
清潔に飾られている
そして心の弱った人達がやって来ると
そのもったいぶった毛筆で書かれた言葉で
かれらの弱った心を慰撫する
....
かつて恋した人に会える
年に一度の特別な日
もう二度と
ふれあうことはなくても
恋しい恋しい人
許されない恋だったから
別れはすぐに訪れた
終わらないままに
引き裂かれた恋だった
....
駅前に黄色のキャロルを路上駐車するとクマは
ポンっとドアを叩きつけ 身軽に外へ出た
わたしは険しくなってる顔を 上げないよう
キュロットの裾を握りしめた
1時間もよ!
「 ....
砂糖黍畑の間を
女と歩いた思い出がある
二車線の道路に
茶や緑の葉っぱがせり出し
そよいでいる
陽光に放たれたその道は
とても荒れていた
一時間歩いても
....
おどろいた
あなたのそばを
時間が通り過ぎてゆく
たじろいだ
ぼくのそばを
群集が通り過ぎてゆく
頭上にひろがる
無限の青空
足元にひろがる
永遠の地面よ
(ちろり ....
埃まみれの10年ものの扇風機は部屋の片隅でいつ発火してやろうかと考えているよ
毎日毎日遅刻ギリギリで飛び出すあの娘
今日だってきっと、足の指で止ボタンを押すんだ
どうしたって10 ....
打ち上げ花火の
音だけが微かに聞こえる
幻聴ではないはず
僕は行けなかった
内心、君が行くなら行きたかった
けれど行けなかった花火大会
音だけが聞こえ
花火も君も何一つ見 ....
それぞれの花火で
照らされる君の顔は
表情がコロコロ変わる
笑ったり少し哀しそうだったり
一生懸命写真撮ったり
一瞬を切り取ろうとしてるね
でも少し遅いよ
そんなものより ....
どうも先天性らしいのです
人の心に穴があるのは
入り口は巨大な洞穴のようであったり
縫い針がやっと通るほどのものであったり
それぞれ異なる 奥深さ
それゆえ根付く 闇のまた闇
....
砕かれたもの
傷つけるもの
時代の浪間に
弄ばれて
俄に湧き上る想い
だが全ては白い泡のよう
摩耗して往く
意思 手足
蒼淡く ひと欠片 ....
繋いだココロへ甘い酸素
そよ風に負けている
甘えんぼのシャツに着られている
女子校生が
二人で歩いているのを見ると
どっちかが
どっちかを
密かに
狙っているんじゃないかと
思ってしまう今日この頃
万が一それがどっちもだったりすると
お互いに背後を取られな ....
子供が泣いている
蝙蝠はやっと 暗い棲家から出て
超音波にのって 藍色の虚空を回る
バネ仕掛けの翼で 熱を切って
抱き上げてあげないと
キッチンの窓から するりと
アメーバみたいに ....
ひぐれ ゆるやかなひかり
花火のか遠き子音
あおぐ空で煙りとかくれんぼする月に ああ
そこにおるんね と あいそ笑う
懐かしいね ともに見たあの日の火花は ほんの少しだけ本当だった
何で今更
なんて言うんじゃねえよ!
俺はいつだって
クリスタル(原文ママ)のことを
考えているんだよ!
お・も・て・な・し
でも
裏がある
そんな女優がいたって
いいだろ
無くなった事に気が付いたのは、花火大会の日だった。
いつも財布に入れていた指輪。
付き合って初めて買ったペアリング。
金属アレルギーだから、特別な日以外しなかった ....
孤独の夢が来た日のために、
集合場所を決めておこう。
俺はいつもの公園で、
昼寝でもして待っているから、
覚えていたら来るといい。
もしいなかったら?
遅刻だろうな。
寝坊か飯が美味かっ ....
古いものは
新しいものと入れ替わる
自然の流れに逆らえない
気持ちも感じ方も変わり始まる
新しい年が始まって動き出す
何の邪魔もなく順調に動き出す
自分が創造すれば
いつでも ....
窓を開けると
知らない動物がいる
手を伸ばして触れてみると
案外やわっこい
あんなところにまで
毛が生えていて
意外ときれいな瞳をしている
どんな声で鳴くのだろうか
孔雀の羽根で撫でて ....
あれは炎だ
理由も道徳も求めない炎だ
まごうかたなき赤い炎だ
怖れを知らぬ
黒い鳥が炎を目指す
命とはそういうものだ
せめて美しい君を覚えていよう
たった一日でしぼんだ朝顔
....
君の声が水色の海をわたっていく
さえぎるものない視界に
エコーをひびかせて溶けるように
指先でもてあそぶ砂
帰り道をしらない石ころ
路上で太陽ばかりが勇躍していた
振り向くたびにそ ....
八月。
私たちの街は。少し空気が、変わる。
街宣車が増える。黒塗りの車。
スピーカーから、流れるテープ。
ツーリストが増える。
大型バイクが空気を、揺らして。
外国人が、増える ....
床に寝そべって
抱きしめてたあなたは
朝になったらゆっくり消えるのね
世界に見つかっちゃいけないから
死んだつもりにしなきゃ
明るい中では生きられないから
夜明けまでの命
....
青い陶器瓦の下に埋もれた
記憶を掘り出してどうなるというのだ
焼け落ちた家の跡の
現実と幻想の交叉した風景の中に
私が立っていたあの日
陽光に照らし出された井戸の
湧き出る水に沈んでい ....
たった一つの顔しか持たないので
たった一つの表情しかとることができません
たった一人の人としかしっかり話すことができません
たった一つの正義しかまなざすことができません
沢山の見え ....
「あいつは野心家、我々の敵だ、気を付けろ」と語る人
「気を付けろ」というのに
その人の目には諦めの色が
なみなみと湛えられている
同じものを見て私は
「不器用な愛」ではないかと思う
ま ....
〈明方の孤独〉
始まるものと終るものが互いに巻き込まれて静かに壊れていった。
人はまだこの世で互いの表情を交換し合わない。
太陽は自らの作る朝に呼ばれるのを待ち続けている。
僕の手近には何もな ....
1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.77sec.