朝が死んでしまった日の夜
私は涙を流しながら台所で玉ねぎをむいていた
どうしてこんなことになってしまったのか
ただ真面目に生きてきただけなのに
どうしてこんな目にあわなければいけないのか
....
先細りを予告する山道へ分け入る
このまま進むと人生すら終わるかもしれぬというのに
愛車のアクセルは
足がペダルから離れるのを許さなかった
だから言っただろう
変わらないって
助手席 ....
いろいろに疲れて胸の穴がふさがりそう
だからページをめくります
詩がほしい
少しだけゆっくりと字を追って
あまりすきではないスタイルもかじる
頬がゆるんだら
心の穴も柔らかくなった ....
平和にしても
環境にしても
気候にしても
伝染病にしても
資源にしても
食糧にしても
一国だけでは解決できない中で
トランプ大統領は
国と国の間に壁を築こうとしている
世界は「南北」 ....
小川のほとり
その食堂は静かにたたずんでいた
サバの塩焼き
ニンジンとごぼうの天ぷら
だし巻き卵
ハムエッグ
ギンダラの照り焼き
とんかつ
アジフライ
メンチカツ
野菜炒め
....
脆弱な精神は
ただひたすらに
堕ちてゆく
硝子瓶の中
飛び出す気もなく
舞い続ける
澱のように
両の腕を翼の如くに拡げ
力なく曲げられた膝は
まるで駆け出すかのような
姿勢 ....
カラオケに行くと
何歌おうか迷う
昔のものから
最新のものまで
歌おうと思えば何でも歌える
みんなが知っていて
ノリがいい歌がウケるのも
知っている
しかし、そんな歌は歌いたくないので ....
ビルの谷間から充血した月が昇る
繁華街のノイズは クラクションと欲望と金と罠
生まれたての女はマドンナを名乗り
男たちを虜にして魂を射抜く
作られた世界の路地裏は 闇のルートの ....
防波堤に打ち付ける、波
全てをさらっていく
泡沫が少し
澱みに残るだけ
日がやけに低い昼下がり
人の姿もなく
旅の友は、おねだり上手なカモメ
行先不明の私は
いつだって
迷ってい ....
日が落ちたら
眠るでしょう
日が昇れば
起きるでしょう
また、日が落ちたら
眠るでしょう
日が昇れば
起きるでしょう
そうやっている間に
六十五年が過ぎた
歳月は人を待たず
不審メールが
初めて届いた!
グーグルから
「アカウント」に注意しようみたいな
メッセージも届いた
「アカウント」ってなんだなあ?
俺は横文字と女には弱い
アカウントというぐらいだから
....
もっとも死臭を放つ頃合いの腐乱死体のような世界にきみは巻き取られて、叫び声も叶わず飲み込まれようとしている、手足の指先は究極に凍えたみたいに上手く力を入れることが出来ず、手に触れるもの、足を下 ....
渡しは
彼方に散らばる
穴多達を
犯すウィルス
キソはリズムに分解され暗号化
だけどお構い無しで
ノリノリのハイテンション
そんな瞬間がタマのコシにもあっていいけど、
物凄い弾 ....
叶わぬことをする楽しみ
叶わないから楽しんでいられる
君は君の幸せを
わたしはわたしの幸せを
そうしてただじゃれあうだけの関係
紫煙を燻らす朝
じかんがなくてもやめられぬ
無理やり流し込む朝食
そうしてわたしは仕事に向かうんだ
先生は
安心して
お風呂に入って
食事もとって
もちろんお散歩も
って
ぜひお散歩はしてくださいって
あなたが人間として生きていくための大切です
って
ご心配のことなら大丈夫です
....
初恋だと思って
何人もふられて
よくかんがえたら
俺誰も好きじゃねえもんな
何にもしてこなかったもんな
手遅れって
思いながら
諦めるべきなのさ
諦めるべきで
忘れなきゃダメ ....
近づいてきてる
君にはどうも
なにか許せるとこもなくて
!
すぐ探せる
なくしものも
思い出す前に見つかる忘れ物、
みたい!
近づいて!
!
爆ぜてる間
....
日と書いて
日と読む
月と書いて
日とは読まない
人は
太陽と生きるように
出来ているのだ
日を生きずに
月を詠んで
どのくらい経つだろう
あなたは帰らない ....
大して明るくもない街灯が
スポットライトのように
道行く人の影を描く
おまえたちは
わたしからは丸見えだ
夜の道
わたしの道
四ツ辻から見渡す一本道には
ひと筋の闇 ....
忙しさで面倒になり
気がつけば音楽を聴かなくなった
情緒を失いかけていると
いつかの私がバスの窓から言ってる
そうだ
温度も感情もその記憶も
無限の音の中にあるのに
私は日常 ....
河川がわらう
私のしたのだれそれに、私に、ふまれてきた、歴史ある石畳がわらう
なにをそんなに、しみったれた顔しとるのじゃ
と、かれらは、わらう
私は、私たちは、人工で加工され補強さ ....
手作りの甘酒をこくりと内に含むと、身体全体が柔らかく穏やかになる気がする。
甘酒の香りが好きだ。柔らかで落ち着く香り。
とろりとした静かにあまい海がうまれて
。
生きていく中で、ことば ....
ガラス天板の上を
巨大な魚影が横切る
ここは海に沈んだ宇宙船
虹色クラゲが星座みたいに光ってる
私はエミリー。彼女はオートミール・オートマータ
今日は二人で宝石の選別をしてる
燃料にな ....
ほんとうの自分のことを
わかってもらうことは
誰かをそっとこころのなかで
信じるということでした
あの日を
僕らが生きていること
すでに静かな風が通りすぎるように
深い森林と広い草 ....
詩が居なくなって、冬の光のなかに立っている
はらはらと降る雪をみて、私が行ったことのない、遠いだれかの地上を思う
雪が止み、あおい星空が見えるとき、私たちはまるで同じ場所に立っているかのように、綺 ....
説明 解説 言い訳
どれも要らないと云った
ただそのままで
あなたは惹きつける
男が女を始めて見たように
女が蛇を始めて見たように
たぶん
美しくて奇妙
エロチックで恐ろしい
....
誰も知らない そんな夜、
少女のぽっちり開いたくちから一羽の蝶が
それはすみれいろの 夢見るひとのうすい涙のような
蝶が飛んでいった 音もなく
(恍惚めいた ひみつの儀式)
....
飽食暖衣は病気のもと
毎日おいしいものばかり食べて
楽なことばかりやっていたら
病気になる
きっと病気になる
きっとなる
きっとなる
身も心もきっとなる
黄色い海があってもいいでしょう
膠を火にかける、独特の匂い、かき混ぜながら換気扇を回し
くつくつと沸く鍋底を見つめる
足りない色を数えて
描けない絵のことを考えていても仕方がないね
のめ ....
1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
2.89sec.