ここにはもういなくなってしまった

ひとたちが

ときどき浮かんでくる


そのたんびに僕は

夕焼け 夕焼け

って詩を書き始める




いないいないばぁ
 ....
午前4時

静寂の中…
目覚める

暗闇の中
しんと…音のない


部屋


聴こえるのは
私の吐息…だけ…



重力を失った
暗い空間は
私の身体の重みさえ
 ....
後ろ手に隠す 大切な宝物が
何時だって 輝いているとは 限らないけれど

ともすれば 前方からの攻撃に備えて 
隠し持っているのかも 知れないし

もしかすると 
大きな 塗り壁みた ....
お洒落な美術館
親友の美術展が行われていて
招待されてやってきた

風景画が好きなのだろう
誰の心にもある風景

親友は子供の頃から
絵が大好きで
見たり書いたりしていた

私は ....
 西日の差す窓から遥か遠方の山々を望む。
 白く輝く飛行機雲を眺め、彼方に飛び去る鳥たちを見つめる。
 視線は常に前方を向いている。
 彼らの優しさを感じ、ゆっくりと目を閉じる。

 す ....
 銀色の雨が音もなく降っている。
 テラス越しに見る常緑樹の緑は鮮やかで、
 一日の予感は謎めいている。
 
 雲に覆われた空は以前読んだロシア文学のようだ。
 テラスに置かれた二脚の白 ....
まぁ座って。



あなたはテーブルとの距離を好きにする。

これより喰らわせるアイデンティティなら氷山の一角
つまりあなたはミーム逹 乗船のタイタニック。

いく ....
皆んながでていって
私はバスタブの湯を全部ぬいた
[規約に同意しますか?]のしたに
[します]
のボタンがひとつ

なめらかな雨のなか
バスタブはからで
ボタンはひかっていて
わ ....
誘った君が突然「まだ早い」と

引き返して行った 扉は開いたまま



君の言葉の意味を確かめられないまま

日々を重ねた今でも 思い出せるだけ



溢れる涙も 打ち ....




硫黄
何故、こいつは
こんなに成り上がりたいのか?
その旺盛な出世欲を目の当たりにすると
吐き気を催してしまう

自称とはいえ詩人と名乗っているくせに
その端なさを隠そうともしない
トイレの汚 ....
灯籠のつくように世界の意味は反転する
昼と夜とについてくる残酷な時刻たち
君らには心がないんだね
それなのになぜ世界を統べるの

吐く息に祈りを込めた
吸う息に唇を震わせた
先へと思いを ....
宵の街
冷たい風に
ふかれつつ
きみ待つ時は
心楽し
顔  しかないあなたを覚えては
   いませんとうの昔に身体が
あることが当たり前になっていた
からあなたの膝によじ登り二の腕
にぶら下がれるほどの小さな私は
よく脱臼して整骨院に連れて行か ....
こんな詩しか書けないのに
他人の批評なんかするな
という言い方は本当は嫌いだ
何故なら
詩作と批評に必要とされる能力は
別だと思うからだ
名プレイヤーが
必ずしも名指導者とは言えないよう ....
もの言わぬ時間が
周りの壁を白く塗っていく
それから
道も
樹々さえも
ただ空は青いままだ

あとひとつ
一冊の詩集がそのままにして
僕は
ワイフが
出かけると
動きが
活発になる😊
何千、何万回と
細い管を体内に入れて
排出するために
カーテンで遮るような社会

赤い手帳が福祉の窓口に置かれ
自動ドアが開き
外からの風が吹いて
折り紙で作った鶴のよう ....
田舎町の空を明るく灯す
年に一度の花火大会。

いつもは走り回る校庭に
ビニールシートを広げて
父が買ってきた焼きそばとタコ焼きを食べながら
南の空を見上げる。

ドーン、と響く地鳴り ....
帰りの車で
仕事で使えないジジイを笑い話にしているのを聞いて
帰宅する

黙ったまま
話を聞いて
時々笑う

駐車場で別れて
一人

文字にする

誰かを笑いながら
誰かに ....
言いたいことも言えぬまま
蓋を閉じた父の棺。

最後に触れた手に一輪の花を握らせて
また会いましょうね。と
母は呼びかけた。

悲しみの中
いつもと変わらぬリズムで時刻を告げる
柱時 ....
掃除をしたはずの離れは
埃臭くて何処と無く汚い。

段ボール箱を破いて
いくつかのゴミ袋に詰め込んでは見てみたが
こまめに捨てなさい。と呆れる
父のお叱りが聞こえた気がして
久しぶりに開 ....




もうじき春がやってくるはずなのに
今にも雪が降り出しそうで
泣いている子どもの膝が赤くてかわいそう
ぼくたちも本当は泣いてしまいたいけれど
寒いねと言い合えるからまだいいね
人間。
ぼくた ....
このメールを打ちながら
ほんの少しあなたは微笑んだのだろう
ありふれたジョークのような
たった二行から
一滴零れた微笑みが
ザクザクの雪解け道をよろけながら歩いていた私の
胸の底にぽたりと ....
あなたはクソみたいな自称詩を
詩と偽ってあちこちのサイトに投稿しましたね?

自称詩人くん

「記憶にございません」

あなたねえ、私が調べただけでも
2011年3月25日 核の世界に ....
大切だ、ぐらいでいいのに

それ以上の気持ちになるなんて

それはまるで

憎むひとを

殺すチャンスを与えられてしまうようなものだ

想像することもおかしい、ぐらいなら

押 ....
にほんがなぜ豊かなのかというと

それは忙しいからだ

のんびりした国なんて

ぜんぜん豊かじゃないだろ

忙しくしてるからモノがたくさんつくれるんだ

こころの豊かさ?

話 ....
黄金の虫が
炎に包まれ
檻の中から
飛び立った
見学していた
子供達の間から
歓声が上がった

黄金の虫は
ドーム状の
天井近くまで
舞い上がり
ふらふら堪え揺れ
すっと力尽 ....
今日はぴかぴかに舗装されているから、うつぶせのままで背中の上をどんどん歩いていっていいから。夏になればまた雲が次々とやってきて積み重なるから、ふわふわと背中のほうからすこしあたたかくなる。街路樹の根っ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
いないいないばあAB(なかほ...7*17/3/18 19:03
午前四時薫子117/3/18 10:47
はいどうぞ藤鈴呼1*17/3/18 9:44
美術展夏川ゆう217/3/18 5:23
美、夕暮れ時の唄ヒヤシンス3*17/3/18 4:10
週の半ば頃3*17/3/18 3:09
前頭葉に取り付けておいた鈴。寝かしてくれない。幽霊117/3/18 2:37
バスタブはるな117/3/18 1:30
讃岐どん兵衛2*17/3/18 0:38
平成29年3月18日(土)みじんこ017/3/18 0:14
汚物入れ花形新次117/3/18 0:04
烈光杉原詠二(黒...2*17/3/17 23:35
宵の街薫子017/3/17 20:52
いないいないばあ/即興ゴルコンダ(仮)投稿こうだたけみ3*17/3/17 20:21
正当化花形新次117/3/17 20:13
やがて乱太郎3*17/3/17 19:36
リタイア生活zenyam...117/3/17 19:10
カテーテル5or65*17/3/17 12:35
花火大会の夜に梓ゆい017/3/17 8:14
車内5or6017/3/17 8:03
暖かな食事梓ゆい417/3/17 7:59
お片付け217/3/17 7:39
平成29年3月17日(金)みじんこ017/3/17 1:32
初春なだれ017/3/17 0:25
微笑みLucy14*17/3/16 22:58
自称詩人喚問花形新次117/3/16 22:12
それはまるで吉岡ペペロ217/3/16 20:20
豊かな国から017/3/16 20:15
黄金の虫ひだかたけし1017/3/16 16:13
雑草嵐片野晃司1117/3/16 5:55

Home 戻る 最新へ 次へ
1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
7.2sec.