「殉教者の髑髏に唾を吐き」
「遍く救済をドス黒く塗れ」

尾を嚙む蛇の口に擬態する赫色が血を零すスティグマ
喇叭の音に破れた鼓膜への雷鳴の轟が聖痕を灼き
白亜の病棟、陰鬱なベッドで瞬く真空管 ....
  熱砂 と
  真空

  ごう音と
  死の静寂

  閃光 と
  奈落


 重々しい
 数十万の足音が
 はてもなく続いて行く

 銃をかつぎ
 一すじの乱 ....
○「今あるもの」
今ある健康
今ある幸せ
今ある平和
今あるものを
大事にしていかなければいけない
ないものねだりではいけない
人間ドックを受けて
改めてそう思った

○「昭和の台 ....
{引用={ルビ水=water}

射掛ける

{ルビ藁=straw}色の光/が}


姉妹たちは

patchouli の馨りを辿って

護謨林の{ルビ陰翳=迷路}へ

(拍 ....
夜闇 もんわり熱し、

緑の葉影は揺れ動かず
走り去る車の間を置き

街灯照らす領域 開けて、

佇む人影の異様
過ぎ去る時の
血流し泣く子に
ただ沈黙の目視、

夜闇に街道  ....
海の彼方で揺らめいていた狐火がいつの間にか消えていたので、千枚通しで手のひらの真ん中を思い切り貫いた、その刹那、激しい火柱が世界を二つに分け、それからそれまでと同じ暗闇と静寂が訪れた、そう、狐火は .... 響き光放ち
聴き入る
私は螺旋
 
眠りこけている意志を叩き起こし
肉体の損傷の辛いという感情を生き

私は螺旋
乱打のリズム
刻まれ刻みながら
うねりしずかさ台風の眼
ふりしき ....
 水が 欲しい
 もう 雨が聞こえる

 水を思うと
 ことばの膜は かわきはじめて

 そのまま 波の奥
 さみしさが鰓をおさえつけ
 こころ、と消えて
 択ぶように石をつかんだ
 ....
 冬の日の山 
 真白な雪の その彼方に
 孤り高く貴女がいる

 あの山の
 雪を被った樹々の間に立ちあらわれる
 男の前に
 肉を欲しがり
 血を欲しがり
 体温を欲しがって
 ....
集中し深まりながら
浮上した霊性の感触
その瞬間に身を委ね
持続の宇宙に祈った

 時間という残酷の白手伸び
 持続の宇宙抹消されていき 

呆然として別れ、虚脱し転がる骸

 空 ....
寝息をたてて
未来は進む

すやすや育つ
期待と
希望と
願いごと

すこやかな暮らしにだけ
降りてくる夢があるから

ささっと
おやすみなさい
疲れているうちに
 ....
だいたい
車の中で泣いている
その時間が欲しいので
行き帰りは渋滞の道を通る
きちんと車を降りるため
きちんと地球を歩くため
イセイジンノワタシハ
だいたい車中で済ませてしまう
 仮名の桜は星害によわい。もう少し適した土地に植われば善かったのだろうが、残念ながらこちらの星には、系の恒星となる日廻りによる明白とだんだら闇が存在する。明白のあいだには仮名桜は水を吸うことしかできず ....  小学二年生ぐらいかな?
 道幅いっぱい 横並ぶ
 かしましい女の子らの
 背後にピッタリくっ付き
 駅へ向かう

 なんだろう?
 ラップかな? 
 彼女達の口から繰り返し
 飛び ....
(白堊の額が丸い卵殻のようだ、ありふれた惨劇の前に滴る)
仮初の脳髄を秘匿して埀れる緞帳のような濡鴉の髪が
(眸を刻め)
(密儀による覚醒)
鬼神の靣を被り純白の外套へ荒縄を隠し
眼窩より溢 ....
あたらしい靴
返り血で濡れ

匣庭のなか
漂白された
夢の生地へと
滲みゆく黒

少女は踊る
子宮が疼くのは
パパのせいだと

殺したばかりの
天使を埋めた
墓標の上で
 ....
唸りを上げる鉄塊よ
轟音を上げて泣け

窓にびっしりと憑依した
発話する羽蟲と
奴らを随え歩む詐欺師達の
ただ
憩いの熾火のために
燃やされた男の
一握の遺灰を
精密に組み上げた先 ....
こうして一日 走り去る

 丘を越えて行く白馬の群れ、

どこまでいくの?と尋ねたら
どこまでも何処までもと

 漲る力、表出され形を成し
 限りを迎え、
 委ね集中し集中し委ね一日 ....
生きているからこそ喉が渇く

生きているからこそ腹が減る

生きているからこそ寂しい

生きているからこそ腹が立つ

すべては生きているからこそ

死ねば

火葬場のけむりとな ....
どこに行こうが
私自身が闇なら
そこが闇だ
光あれ
光あれ
夏よ
灼熱の太陽を
我が胸に宿せ
否応なく
夏ははじまり
否応なく
夏は終わる
万物共生の大地よ
太陽よ
今年最後の
光を与えてくれ
雪原に野兎の跳躍
雪崩れの巨大な響
白峰の遥か聳えて

 奥まる意識に生まれ続ける円が呟きかける
 私に刻まれた瞬間の光景、鮮明に反復させながら
 時の震動に円、延々と大小無数無限に湧出し ....
天候を気にする

自分が住んでいるところ
だけでなく
誰かが住んでいるところ

暑くなりそう
とか
今日もくもりか
とか
傘は何色だろう
なんて

けれど
何も言わない
 ....
瞬間の伸び広がりに死を眼差す

異郷に目醒め
熱風吹き抜ける
青銅の大地に身を宿し
無に帰るのか
永遠へ還るのか
遠い地平に灯はともり
君の帰還を待っている

)もうどうしようもな ....
亡びたもののあかるさが満ちる夏の庭
もう誰も時刻を読むことのない白い日時計
茂みに囲まれた小さな池

茂みをざわめかせていた風がやむと
あちこちの陰にひそんでいた気配たちが
(それが何の気 ....
夏の雨が降るとやってくるシロイルカ
冷蔵庫から勝手にサーモンなんか出して盗み食いしてる
(いいけど、いいんだけどね。そのために買っといたんだけどね。柿の種もあるよ)
腹が満ちたら、さてっと、やる ....


インインと{ルビ頻=しき}り啼く蝉の声、
夏の樹が蝉の声を啼かせている。

頁の端から覗く一枚の古い写真、
少年の頬笑みに指が触れる。

本は閉じられたまま読まれていった……
 ....
 
煙草を一服

おいらは高額納税者

そしてまた一服


 
ぼくは今地球の皮を被った地獄にいるよ
みんなはどこにいるのかな?
聴きたい言葉があるから
言葉を選り分けがちだから
わたしのうたは
時々停まる

勝手気ままな振る舞いなのに
まわりは優しく熱してくれるから
溶けて、冷えて
溶けて、冷えて
わたし ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
uroboros医ヰ嶋蠱毒223/8/9 12:37
野ばらの記憶リリー8*23/8/9 12:07
独り言8月9日ホカチャン3*23/8/9 7:07
reisuï / cylot o' culo墨晶3*23/8/9 5:07
街道ひだかたけし323/8/8 22:41
ああ、次の波がもしも爪先にやって来たらホロウ・シカ...1*23/8/8 21:44
the construKction of light ひだかたけし323/8/8 18:32
水をおもうsoft_m...3*23/8/8 17:10
雪女2リリー5*23/8/8 16:52
一瞬の光ひだかたけし323/8/8 16:24
寝息をたてて千波 一也123/8/8 13:19
車中泣くやまうちあつ...023/8/8 12:06
仮名桜待ち惚け万願寺3*23/8/8 2:56
偶感[まち角21]リリー3+*23/8/7 22:55
殺戮人形医ヰ嶋蠱毒123/8/7 19:24
匣庭123/8/7 19:19
323/8/7 19:17
夜想71ひだかたけし2*23/8/7 19:17
生きているからこそホカチャン4*23/8/7 18:31
灼熱渡辺亘223/8/7 16:35
123/8/7 16:33
THRAK 4ひだかたけし3*23/8/7 16:15
天候やまうちあつ...123/8/7 12:52
Light Of Home(新訂)ひだかたけし423/8/7 11:31
夏の庭にて[group]塔野夏子14*23/8/7 10:37
シロイルカとの日々そらの珊瑚8*23/8/7 10:34
陽の埋葬田中宏輔15*23/8/7 0:01
一服殿上 童123/8/6 23:16
位置情報リィ1*23/8/6 23:01
カナリア千波 一也423/8/6 17:37

Home 戻る 最新へ 次へ
109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.15sec.