最後の花びらが
ついさっき
昨日にとけて
待っていたはずの人も
終に
花びらになって散ったか
なんて
立ち上がるともう
ちゅうりっぷも
花菖蒲も
夏へ向かって
伸びをしている ....
「踏み間違いとか
ながら運転とかを防ぐには
マニュアル車限定免許しかないだろう」
「そうだな」
「文明というのは
人間生活を良くしながら
人間生活を破壊していくものさ
飛行 ....
聞き覚えのあるメロディー
削除できなった電話番号
ワンタップで削除まで
なんの迷いもなく操作していたのに
できなかった
未練ではない
もしかしたら ....
私じゃないもう一人の私が
私が眠る頃を見計らって枕元に現れる
私じゃないもう一人の
私の顔色はいつもわるくて
薬の袋を手に持っている
私じゃないもう一人の私は
薬の袋から錠剤を取り ....
よく晴れた空
出かける時は晴れが多い
雨は殆ど降らない
君とのドライブは楽しい
話が尽きることはない
一緒に見る景色
一緒に感じる感動
すべてが宝物
同じ時間を感じながら
....
明け方の応接間で一人、壁に漂う船を見ている。
日常の埃にまみれた心に壁際のアロマが沁みこむ。
軽めの葉巻と淹れ立ての珈琲。
この部屋の壁一面にも時代の匂いが沁み込んでいる。
....
たくちゃんやアーくんはとても
綺麗なフォームでクロールするんだ
彼らのように泳ぎたいわけじゃない
水と愛撫し合う幸せを知りたいだけ
包帯が水を吸って絡みつく
誰もお前は認めない、とい ....
針に通すと
真っ直ぐに伸びる
一人分の道
玉結びしたら
輪っかを走る
二人分の道
横を見た時は
君にいて欲しい
虎がいます
胸の中に虎がいます
人喰い虎か、人良い虎か、人良い虎は寅さんかい
ほら、見なよ、あんな虎になりてぇんだ
けれどこいつは張り子の虎です
淋しがりやで強がりで
涙を飲み込み ....
床に投げ捨てて
乱雑なまま
続けることを諦めた楽しいこと
何も考えずただ言葉に変える
やりたいことだらけで
何もやりたくない
誰かの言葉
メディアで聞いた話
大好きで繰り返 ....
お爺ちゃんが
一人
日本酒を片手に
桜並木を行く
来年は
見れるだろうか
この桜を
星雲の強烈な光
片方の瞳孔に浴び
身もだえる俺
頭を押さえつけられ
逃げることができない
涙がとまらない
鼻腔に漂う
甘い乳の匂い
この人間拘束帯
実はオンナだ
お前は ....
ええ 夢です
わたしなど夢です
あなたの目にも耳にも鼻にも残らない
夢です
いちばん隅の机の上で
ちぎり絵をふたりでしました
桃のようなほっぺを寄せあっていました
ぼ ....
最良の答えを出したはずだった
それが最悪の結果に終わった
僕は望んでたわけじゃない
天使にこびを売ってたのは
認めるが
悪魔に囁いたりはしていない
そんなこんなで振られるは
....
普段から優柔不断の私は一見優しく思われるかもしれない
だけど私と言う人間を支えているこころの仕組みは
いたって冷淡である
たとえ熱を加えられてもその構造は伝わりにくいので
温度が上がらない ....
灯台の灯りで煙草に火をつける
まるで灯台がチリチリと燃えるよう
灯台を吸い尽くしたら
波濤を彷徨う船たちも
みな底に攫われた悲しみも
どうやって帰ってくるのか
煙草の火をグルグルとまわ ....
海岸の町をぬけていく
錆びた看板に風があたって
クジラの声がする
思いを刻んだカーテンを
めくっては繋ぎ直して
あとに残したギザギザする感情に
また風があたってようやく
琥珀ができて ....
流れる星を見つつ
カニの足の節目に
時代の節目を重ね
フィットしたのに
なにしとんねんと
何もしとらん奴に
むき出しの知性で
言われとんねんと
カニが言うのです
横歩きとの呼 ....
神さまは
叶わない愛なんて知らないって言ってた
幻の夜、
カフスボタンの別れて落ちた砂浜に
砂の城がまだ崩れ切ってはいなかった
知ってる
紫の夜空に浮かぶ
白い雲が
地上に ....
一輪挿しの花を
わたし達はただ愛で
やがて枯れたならば
裏の畑に埋めて
忘れてしまうでしょう
なぜ、忘れてしまうのでしょう
そうして人々はまたこともなく
明日の朝を、明後日の夕 ....
変な曲ばっかり勧めてごめんね
普通に仕事しているか
学校に通っている人間には
到底考えられない時間帯に
自称詩を投稿している奴がいる
恐らく死にかけた老人か病人
あるいはニートか
バカ校に通っている学生なのだろう
....
抗えぬ露の一粒
誰にも
触れられることのない花々
寄り添い
静けさのなかに
呼吸していた
夜明けに
来客があるのだという
貴方は
刃を握らせ
傍らに眠る友の
肉を裁ち
....
うまれてから
なんにちたったのだろう きょう
うまれた日は だれにもいちどしかないのに
たんじょうびは なぜ
なんどもおとずれるのだろう
あつめるほどに 足りなくなってゆく
ことばのた ....
上手にコミュニケーションがとれないこと。
常に公平な立場ではいられないこと。
自分も他者も完璧にはなれないこと。
ぜんぶひっくるめて、笑えたらいいね。
リズムをとる歯
おどる舌
口びる震えて
言葉は無くて
リズムのうちに
はさむ休止符
打って休んで
消えゆくうた
眠らぬ夜は
すでに過ぎ
覚醒のまま
深みに落ちてく ....
墓場に集まった猫達が
ズージャ語で聞かせてくれる
フォークロア
酒場に集まった犬達は
薄いビールを呑み込んで
叙情的なぬるい息を
メランコリックに吐き散らす
魂をなくした千鳥足ど ....
時雨の後退り
窓が泣くような音がする
時雨の後退り
窓が泣くような音がする
時雨
の
後退り
窓
が
泣く
ような
音
が
する
時雨の後退り窓が泣くような音が ....
永遠はダイヤモンド
じゃないよ
ポケットの中の
白いハンカチが
背筋を伸ばして
指先に当たる
アイロンをかけて
くれたあなたに
出会えたような
手触りを感じ
地図がある ....
あなたのなみだのわけを
いまも思っている
たくさんの傷をかかえて
くもりゆく心に光をあてたから
てらされた街灯の二人の影が
どこにいたってついてくるように、あなたとわたしのま
んなかには
....
916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.58sec.