死者の霊が
家族を訪ねてくるという
秋の終わりの
ハロウィン祭り
死者の魂に
気づかれないようにと
子供たちは
悪魔や魔女やお化けに仮装する
そんな仮装で
ごまかした ....
熱、肉に貫入し
顔面、割れ
激痛、破裂する
立ち上がる声、ビート、歌
この独りに、
たゆたいながら
やさしくうねり
こまやかに
ふる、震え、フル、降る
流れ落ち ....
裂けめ
豊かな人たちが
膨らむ泡みたいに
いずれ消えさるという
真心を疑い
問いを費やし
夕ぐれに貼れたラジエーター
舞ってるのかい君は
煙膜につつまれた雪片
見晴らし ....
歩いていた
夕暮れが近づいて
橋がおち
しずんで
タクシーを止めるのが
下手だったから
君の街まで
歩いて行こう
デパートのマネキンが
指差す方を
何となく信じたい
抱えた花束が
似合う場所を探して
記念写真を撮りたい
....
「ヨランよ、アイソニアの騎士よ、どうしてここへ?」
「ここまでの衛兵は、全て騎士さまが倒しました。しかし帰りは……」
「何だと? 良くやったな、ヨラン。そしてアイソニアの騎士……。
ここにいる ....
エインスベルは壁を見つめながら、沈黙していた。
先ほどから、リグナロスがエインスベルのもとを訪ねてきていた。
「エインスベル様。助けはたしかに参ります。それまで、
どうかご辛抱なさいますように ....
「ところでヨラン。今は何月の何日だ?」と、アイソニアの騎士。
「俺たちは、ハーレスケイドで長い時間を過ごした。
エインスベルはもう処刑されているのではないか?」
「心配はございません。今は、リ ....
極めて具体的な意味で関係ないから軽く死ぬ
「ぼくたちは今日もずっとこれからもしあわせでした。」はいはい
いいね!をクリックして
きみたちはつぶやく
もっとふかい闇をください
いつまで ....
柔らかくて湿り気のある赤ん坊の肌状の空間が薄いグレー。
空の成分について考える。
感覚と距離を体に叩き込む。
意味とかなんて全然わかんなくていい。
俯瞰する自分自身のイメージを何回もシ ....
天空の青は相変わらず、
腰を折った老婆が歩む
杖つきながら這いずるように
一歩一歩の肉の意志、
ママチャリを押す母の手が子を包む
地に足を付け刻まれる時、
天空の青は相変わらず ....
貴族と武士とあなたとわたし
原則は
ゆつくりリズム
なかに韻
ときどきうまく
まとまれば吉
問題は
良心の音
ハモネプし
君の根でなく
みんなのおとね
無意識は
今 ....
あいさつを しない おじさんが 公園のラジオ体操に くる
わたしより としうえの はずだが
歳より 若く みえる
ふとって いる せいだろうか
この お ....
時間と空間は相対的
アインシュタインは
相対性理論に 気付く前に
時間と空間の相対性に気付いていたはず
実感として 解っていたはずだ
微分積分も 相対的だ
....
○「独り言」
今年もあと二月になってしまつた!
誠に歳月人を待たずだ
○「認知症」
名前が出てこない
昨日出てきた名前が
もう出てこない
認知症がかなり進んでいるようだ
○「偽 ....
夜の田んぼは湿気た匂い
刈り取られた稲穂から
また柔らかな葉は伸び
もう実はつけない
水にめだかは見えない
でも蟹なら隠れられる用水路に
柵はなく、落ちて命をなくさないでね
「夜にも天気 ....
二〇二二年四月一日 「ホークスビル収容所」
SF傑作選『ホークスビル収容所』を、ヤフオクで、送料込みで760円で落札。これで、しばらく本を買うのをやめるつもりだ。けれど、1冊、別のシリーズ ....
その日わたしはどうしても部屋のライトをつける気にならず、小さなテーブルの上の灰皿に蠟燭を置いて火をともしていた、そうして、ソファーにもたれて南米のリズムのようにゆったりと揺れる火を眺めていた、脚を ....
マリア
君と出逢ってしまった。
マリア。君との出逢いは奇跡。
マリア。君は海。
マリア。君は海の水平線。
マリア。君は水平線に浮かぶ小舟。
マリア。小舟はきらきら眩しく ....
暮六つの宵闇の中に聞く
街の静かなざわめきのうねり
あぁ、夜は街を慰めるために
街は悲哀を和らげるためにあるのだ
理屈では説明できないことがある
雨の夜の街の邂逅
....
やみよのしじまが
うるさくひびく
うるさくひびいくては
わたしのけはいの
たいきけんにしんにゅうする
ほしなんてみたことないという
あなたに
ほしをみせてあげたいよるが
いくつもとおり ....
真っ逆さまに落ちていく
真っ逆さまに舞い上がる
地平を水平を方向を失う
ただアオ、
一面の青、
広がって
進む時は裂け
在るもの 異様に浮き上がり
突然出現する赤ん坊の ....
「分かった、ヨランよ。お前はエインスベルを救えるのであろう?
わたしは、そう出来なかった。今は……いや、言うまい。
今回の遠征のこと、俺は誇りに思うぞ、盗賊ヨラン。
お前は、龍族と交渉し、 ....
「なら、お前のことは信用できるな。ヨランよ、
この地下室からの脱出通路を、俺に教えよ!
今すぐにでも、エインスベルの救出に向かう」
「はっ。御身が思いますままの良きに」と、ヨラン。
ヨ ....
「今は龍族のことなど、放っておいて下さいませ。
エイミノア様のことに関しては、残念でございました。
ですが、今はエインスベル様を救う時です……」
「そうだった。エインスベル……」と、アイソニ ....
夢の再演に濡れ
冬の悪戯に悩む
ため息ではない
深呼吸さ
放熱板を噛みしめ
表面積を減らして
ちらっと覗う
チラ見せ
九十九折 そんな
むかし話に出るって聞いた
おめでとな
....
悲哀がトグロを巻いている
酒も飲まずにやっかいなやつが
これ見よがしの独白を不幸が笑う
瞑ったまま見通し脳内で溺死する
斜陽を浴びて滲む色すらない
沈黙の唇はただ冷たい
獣の思弁よ
....
生きるために生きる
生き物である私は
あるお方のおかげで
人間に戻ることが出来た
私にも善悪とその他がある
大丈夫大丈夫
と自分に
言い聞かせる
曇りという字の
雲の上に ....
秋、どよめく朝に
人は来る 人は去る
石のぬくもり、地の恩寵
川辺に彼岸花 赤々と群れ
戯れる犬、子供
名指され得ぬ天の標的に
生、とうめいな矢を放つ
きみの教室はいつも水浸し
ぼくの上靴にフィンが生えてきた
きみを追いかける足は上手く回らない
きみは息継ぎが苦手でいつも口ぱくぱくで
そんな間抜け面もとても可愛くて
ぼくの教室も常に水浸しで ....
323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
2.68sec.