あめのひは
おそとへでられない
まどにつるした
てるてるぼうずも
どこかしぼんじゃって
おひさまをよぶ
まほうがきかないのかな
かぜがつよくふくたびに
あめがまどをたたく
あそび ....
ほんとうに好き
だから
もう、これは、どうしようもない
ほんとうに好きは、それこそ、ホントウニ好きで、
なにがなんでも好きということで、
「好き」が、どんなになっても、
他人か ....
反証や反証等の中で人物が、
描かれていくと、無条件は痣だらけの
利き脚に小さな芦の灰が負う、
点滅する非常
点滅する非常
あるいは石の馬と石の石
明日からは“ほんもの”のことな ....
はじめて
シガレットを買った
手慣れたふうを装って
マッチをする
深い呼吸
煙のせいで涙が流れた
一度きりで
手に持ったまま
燃え尽きた
足元に落ちた灰が
恨めしそうに
僕を ....
聴いても構わない
人間のために奏でるのではないが
聴いてもいい
ただ
邪魔はしてくれるな
私は
私の妻になるはずの
鈴虫のために
奏でる
遠くからでいいのなら
許す
だから
静 ....
愛するわたしは愛するあなたのように語り
愛するあなたは愛するわたしのようにつまずく
わたしはあなたを愛するから帽子を脱ぎ
わたしはあなたを愛するから最初の皿を割った
あなたはわたしを愛するから ....
その村では
人々は穴を掘る
朝から晩まで
個人個人の穴を掘る
生まれたそばから
掘る穴を与えられ
それだけのために
一生を費やす
もちろん
彼らは人だ
数々のロマンスが
その ....
逃げ水の中で魚が跳ねて
アスファルトが柔らかい
太陽は無関心な発光体
空はどこまでも遠く
僕は許されている
「だけど」 ....
僕の体重で沈むクッション
赤い残像が
まだ眼の隅にチラついている
暗転した部屋
何が起きたのか分からない
あれからときおり
たくさんの音が囁くのをやめたり
残像が色を取り戻したり亡く ....
鮮やかな発色に濡れる君の手を噛んでいるだろう午前三時のキッチンで所在をなくした鋏がひとつまたひとつと果物ナイフの刃を研ぐ未然形───。A4サイズの俎で黙った鯉が赤く焼かれる前に祈りを探している。
....
すき。
それだけ。
だめ?
とか
言ってみたいのに。
あのこみたいに。
気付いたら
ダムが幾つも
出来ていたんだ
必要なのかどうかも
分からないような
そんなダムばかりが
川はすっかり干上がって
何も流れていなかった
もしかしたら
....
その目線に合わせて見る
すると犬の視線は地面が七割くらいだったりして
とても驚くことがある
鳥の視線は高くて見られないので
飛行機に乗ってみる
パイロットはどんな夢を見るのだろう
....
たった一本の卒塔婆のように
不健康に伸びた櫓から
私はずっと向こうの火山を見守る
今にも昂りそうで昂らない
噴き出しそうで噴き出さないそれを
ひたすら見守りつづけて幾星霜も過 ....
ありきたりな時間を刻む
虚像は実像よりも鮮明
ここから貴女に手を振った
見えていないと知りながら
一生懸命手を振った
小さな子供が「こんにちは」と言ってくれた
貴女は脆い人 ....
その機械は
複雑に絡まり
複雑に絡まることで
それ独自の形態を
私たちに対して
維持し
対立項の焦点は
いつも限られた香りの中で
現前をする
風の匂いも
身にまとい
人の心を和ら ....
湾岸線を流した
波止場の灯りが目に痛かった
自分がみじめになるから
泣くのはいやだった
かわりに
アクセルを踏み込んで
ちぎれるようなスピードに
エクスタシーを求めた
....
突然、コンクリートの地面から茨の蔦が伸びて、僕はその鋭いトゲに突き刺されて血を流した。標識の白い鉄柱と反対側の植え込みの葉っぱが僕の潜血を大量に浴びて、退屈な街並みに真っ赤な華を添えた。茨のトゲは水道 ....
木は立つ
立っていない木ではない しかし
木は立つ そして
立たされた けれど 木ではない
森は海
朝の宇宙は
鬱なる石の
木の私
大層なことは言えないよ
わたしは
神様じゃない
嫌なものは嫌
見たくないものは見ない
悲しいことは悲しみごと受け入れて
分からないものは怖いし
怖いものからは逃げる
楽 ....
天において幼女を賛美せよ
高い天において幼女を賛美せよ
天の天よ
幼女を賛美せよ
幼女の御名を賛美せよ
時は満ち
自然は命じられ
すべての幼女は創造された
地において幼女を ....
優しさって心まで乱される
寂しさだったら我慢できる
人の感情は そんな気持ちに 弄ばれてばかりで
本当は素直になりたいのに 何かが邪魔して 強がってる
何で優しくするの?何で寂しい ....
月に兎が
みぴょこぴょこ
現実から抜け出したい。
苦しみから抜け出したい。
宇宙人と話しをして
涙を流す。
天には鳥を
水には魚を
果てしない地平線
果てしない運命線
トマトの正しい食べ方は
生のまま
程よい大きさに切って
塩と
胡椒と
オリーブオイルと
酢をかけて
そのまま食べるのだと
ずっと思っていた
どんなに凝った食べ方をしても
これ ....
いつだってできるんだよ
夢に暮らすことは
いつだって できるんだ
海の見える丘の上の広い庭で
犬たちがじゃれあい
子どもたちがかけっこして
空がいっぱいに青く広がって
ーーー ....
ぼくからのおこがましい忠告。
世俗に住んではならない。
世俗に慣れてはならない。
世俗の言葉に惑わされてはならない。
世俗は君のいる所じゃない。
君は真っ白なんだよ。
それに気づい ....
俺様やろうに
また「てめぇ」て言われた
何様じゃ
お前は
大奥様に向かって
何たる侮辱
きさまは
お子ちゃまのクセに
『ひとこと言ったその日から恋の花散ることもあ ....
打ちもしないトーシローのクセに高時給に釣られて
高卒の虫がパチ屋なんかに勤めるもんだから
一三五七九で当たってる客に ....
何をするにしても
必ず
決定ボタンが
出てくるんだ
笑おうとしても
決定ボタン
泣こうとしても
決定ボタン
仕方ないから
ボタンを押してから
笑おうとするし
....
大きな右腕のはさみを振り上げながら
あちこちで何かを話し合っている
静かな潮騒になら負けないくらい
その小さな声は辺り一面に満ちている
プチプチと話すのは毎日の事
今日はいい天気ですね
....
3365 3366 3367 3368 3369 3370 3371 3372 3373 3374 3375 3376 3377 3378 3379 3380 3381 3382 3383 3384 3385 3386 3387 3388 3389 3390 3391 3392 3393 3394 3395 3396 3397 3398 3399 3400 3401 3402 3403 3404 3405
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.82sec.