近代詩再読 立原道造/岡部淳太郎
行く中仙道
私たちはきれいな雨あがりの夕方に ぼんやり空を眺めて佇んでゐた
そうして 夕やけを脊にしてまつすぐと行けば 私のみすぼらしい故里の町
馬頭観世音(ばとうくわんぜおん)の叢(くさむら)に 私たちは生れてはじめて言葉をなくして立つてゐた
(「夏の旅 ? 村はづれの歌」)
これは全部で7章まである「夏の旅」の書き出し「? 村はづれの歌」である。この詩の中で詩人は「みすぼらしい故里の町」へと旅をする。途中、「古びて黒い家……そこの庭に/繋がれてある老いた山羊」(「? 山羊に寄せて」)についてうたったり、「村中でたつたひとつの水車小屋」(「? 田舎歌
[次のページ]
前 次 グループ"近代詩再読"
編 削 Point(15)